記事内にプロモーションを含む場合があります

おすすめ

【実体験より】1歳からのおすすめ通信教育・幼児教室

 

1歳頃になると

 

少しずつこどもの性格もわかり、また身体も動かせるし、言葉もしゃべり0歳の頃に比べるとだいぶ成長を感じます。

 

通信教育や幼児教室に通わせるにはちょうど良い年齢です。

 

そこで今回は実体験をもとに1歳におすすめの通信教育・幼児教室を紹介します。

 

性格がはっきり出てくる1歳だからこそ、こどもにあった教材を資料請求等を活用して積極的に確認していきましょう!

 

 

1歳への教育は「自分で」「通信教育」「幼児教室」の3つが基本

そもそも1歳の子どものためになにかしようと思ったときに、

 

  • おもちゃや絵本を自分で買う
  • 通信教育
  • 幼児教室

 

という選択肢がありました。

 

おもちゃや絵本を自分で買うのはいいのですが、子どもの月齢にあっているのか不安が常にありました。

 

そこで通信教育や幼児教室は何かないかと調べました。

 

 

1歳向けの通信教育・幼児教室は0歳に比べると選択肢が増える

0歳の頃は幼児教育の通信、幼児教室といったものはかなり選択肢が少なかったです。

 

しかし1歳になると、少しずつですが選択肢に幅がでてきます。

 

こどもの性格や、やりたいことにあわせて選ぶことが可能となっていきます。

 

だからこそ、気になる教材の資料請求や無料体験は必ずしておきましょう。

 

それでは実際に検討・体験してみた教材を中心におすすめの通信教育・幼児教室を紹介します。

 

 

【1歳向け】おすすめ通信教育・幼児教室3選!

①こどもちゃれんじbaby・ぷち

項目内容
運営会社株式会社ベネッセコーポレーション
会社住所〒700-8686 岡山市北区南方3-7-17
教材名こどもちゃれんじ
対応年齢0歳〜6歳
コース名baby:0歳6ヶ月〜1歳になった後の3月まで
ぷち:1歳〜2歳
入会金0円
年会費0円
月額2,460円〜 ※詳しくはこちら
無料資料請求あり。無料資料請求はこちら➠【こどもちゃれんじ】

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

1歳向けの通信教育といえばこどもちゃれんじ ですね。

 

広告などを目にしたことも多いと思います。

 

1歳は「baby」か「ぷち」を選ぶことが可能です。基本的にはぷちになると思います。

 

 

毎月月齢に応じたエデュトイ(おもちゃ)・絵本・保護者向け冊子が届くため、特にはじめての育児の方にはおすすめです。

 

通信教育のため親・子どものペースで進めることができます。

 

 

ちなみに資料請求をすると体験教材が届くので、資料請求だけでもしてみることをおすすめします。

 

▼こどもちゃれんじキャンペーン

《2024年5月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法【Amazonギフト券】

続きを見る

▼こどもちゃれんじbaby口コミ

《baby後悔した?》口コミ・評判まとめ。こどもちゃれんじベビー(0-1歳)

続きを見る

▼こどもちゃれんじぷち口コミ

《ぷち後悔した?》悪い口コミから良い評判まで。効果は?こどもちゃれんじぷち(1・2歳)

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

②ベビーパーク

項目内容
運営会社株式会社TOEZ
会社住所〒103-0001  東京都中央区日本橋小伝馬町2-5メトロシティ小伝馬町(FKビル)4階
教室名ベビーパーク
対象年齢0歳2ヶ月〜3歳0ヶ月
コースAクラス:0歳2ヶ月〜8ヶ月
Bクラス:0歳9ヶ月〜1歳3ヶ月
Cクラス:1歳4ヶ月〜1歳10ヶ月
Dクラス:1歳11ヶ月〜2歳5ヶ月
Eクラス:2歳6ヶ月〜3歳0ヶ月
授業時間50分×年間42回
入会金15,400円(税込)
レッスン料/月A~Dクラス 15,400円(税込)
Eクラス 17,380円(税込)
教材費/月1,485円(税込)
管理費/月550円(税込)
無料体験あり。無料体験申込はこちら
公式サイトhttps://www.babypark.jp/ 

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

叱らない育児で有名なベビーパーク

 

無料体験だけでもためになると評判の幼児教室です。

 

月齢に応じてかなり細かくコースわけがされています。

 

1歳であれば、「Bクラス:0歳9ヶ月〜1歳3ヶ月」「Cクラス:1歳4ヶ月〜1歳10ヶ月」「Dクラス:1歳11ヶ月〜2歳5ヶ月」のいずれかになりますね。

 

この時期の子どもであれば、月齢が数ヶ月違うだけでできることが大きく変わるので助かります。

 

 

幼児教室のため教室まで行く必要はありますが、近しい月齢の子たちとも触れ合うことができますし、親同士悩みを共有できます。

 

無料体験を実施しているので、気になる方は一度試してみることをおすすめします。

 

我が家も娘と無料体験に行きました。

 

ちなみに無料体験をするとAmazonギフト券がもらえたりすることもありますよ。

 

▼ベビーパークキャンペーン

《2024年5月最新版》ベビーパーク キャンペーン情報まとめ!★毎月更新★

続きを見る

▼ベビーパーク口コミ

【実体験をもとに】ベビーパークの悪い口コミから良い評判まで(無料体験・入会)

続きを見る

 

 

③モコモコゼミ

項目内容
運営会社株式会社KCC
会社住所〒103-0027東京都中央区日本橋3-8-9
教材名モコモコゼミ  
対応年齢1歳〜6歳
コースプチコース(1−2歳)
入会金0円
年会費0円
月額1,408円
無料体験教材なし。ただし合わなかったら0円キャンペーンを実施。詳細はこちら   

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

モコモコゼミは、幼児教育の最高峰「こぐま会」教材による幼児通信教育。

 

また、中学受験の名門進学塾「SAPIX(サピックス)」の通信教育とも提携しています。

 

 

そのため小学校受験や中学校受験を考えている方に人気ですね。

 

通信教育にしては珍しく資料請求はありませんが、合わなかったら0円キャンペーンを実施しているので試しやすいです。

 

▼モコモコゼミキャンペーン

《2024年5月最新版》モコモコゼミキャンペーン・クーポン・お得情報♫一番賢く入会したいならキャンペーンを上手に使え!割引は?

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

【その他】1歳おすすめ通信教育・幼児教室

ミキハウスの幼児教室 キッズパル

項目内容
運営会社株式会社ミキハウス アンド 小学館プロダクション
会社住所〒101-8415東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
教材名ミキハウスの幼児教室 
対応年齢0歳10ヶ月〜6歳、小学1年生〜3年生
コースすくすくクラス(1歳〜2歳)
授業時間週1回 60分
入会金11,000円
年会費0円
月額11,000円
無料資料請求あり。詳細はこちら

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

ミキハウスの幼児教室 は百貨店などに入っているのが特徴です。

 

そのためお買い物ついでに教室へ通うことができます。

 

 

がんばる脳とまるい心を育てます。

 

また幼児教室には珍しく資料請求が可能となっているので、気になる方は資料請求からおすすめします。

 

 

▼ミキハウス幼児教室口コミ

【どんな感じ?】ミキハウス幼児教室のキッズパル口コミ・評判は?キャンペーン情報も!

続きを見る

 

ドラキッズ

項目内容
運営会社株式会社小学館集英社プロダクション
会社住所〒101-8415東京都千代田区神田神保町2-30 昭和ビル
教材名幼児教室ドラキッズ 
対応年齢満1歳〜6歳、小学1年生〜3年生
コースClass1(1歳〜2歳)
授業時間週1回 60分
入会金11,000円
年会費0円
月額8,800円
無料資料請求あり。詳細はこちら

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

幼児教室ドラキッズ といえばドラえもんですね。

 

こちらは幼児教室となりますので通いが必須です。

 

お話学習を中心に学んでいきます。

 

 

また幼児教室には珍しく資料請求が可能となっているので、気になる方は資料請求からおすすめします。

 

 

ベビーくもん

項目内容
運営会社株式会社 公文教育研究会
会社住所<大阪>〒532-8511大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号 公文教育会館
教材名ベビーくもん
対応年齢0歳〜2歳
入会金0円
年会費0円
月額2,200円
無料体験あり  

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

公文は有名ですね。

 

その中でも赤ちゃん向けの公文がベビーくもんとなります。

 

「通信+通い」のハイブリッド形式ですね。

 

 

こちらも無料体験を実施しているので気になる方は体験してみることをおすすめします。

 

▼ベビーくもん口コミ

《感想は「う〜ん…」》baby(ベビー)くもんの無料体験に行ってみました。効果は…口コミ・評判。教室によっては最悪&後悔するかも

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

迷ったらこどもちゃれんじの資料請求・ベビーパークの無料体験がおすすめ

結局我が家が入会したのはこどもちゃれんじ ベビーパークでした。

 

様々な通信教育の無料教材や、幼児教室の無料体験に行きましたが、この2つを選びました。

 

選んだ理由を少しだけ紹介すると

 

こどもちゃれんじ ➡月齢に応じたおもちゃや絵本が届くのが魅力的

ベビーパーク➡五感を刺激してあげたい。近しい月齢の子と触れ合わせたい

 

といった感じですね。

 

迷ったらまずハードルの低いこどもちゃれんじ の資料請求からおすすめします。

 

通信教育なので実際に家で子どもに体験教材を試してみやすいですね。

 

幼児教室も気になるというのであればベビーパークの無料体験がおすすめです。

 

特にベビーパークは「幼児教室ってこんな感じなんだ!」とわかるのでおすすめです。

 

幼児教室の良いところは近しい月齢の赤ちゃんが集まるので、親同士悩みも共有しやすいですね。

 

ぜひ気になる教材があれば資料請求や無料体験をしてみることをおすすめします。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

1歳 幼児通信教育・幼児教室メリット・デメリットまとめ

タイプメリットデメリット
知育教材を買う・好きなものが買える
・必要な時に必要なものが買える
赤ちゃんが気に入ったものを選びながら買える
・どんなおもちゃがどの時期に良いのか自分で調べて考える必要がある
・本当にこの時期にあっているおもちゃなのか不安になる
通信教育・月齢に応じた教育プログラムが組まれている
月齢に適した教材が届く
自分、赤ちゃんの好きな時間に学ぶことができる(場所・時間を厭わない)
・毎月お金がかかる
・不必要なものが増える可能性がある
・赤ちゃんに合わない可能性がある
幼児教室・月齢に応じた教育プログラムが組まれている
同年代と一緒に学べる
親も一緒にその場で学ぶことができる
・毎月お金がかかる(高額)
・時間、場所を拘束される(通いが発生する)
・赤ちゃんに合わない可能性がある

 

通信教育・幼児教室に共通するメリットとしては「月齢に適したプログラム」が実施されているので、親としては安心です。

 

違いとしては

 

通信教育は「時間・場所を厭わない」のに対して幼児教室は「時間・場所の拘束がある」ということです。

 

個人的には、通信・幼児教室それぞれメリットがあると思ったので、基本の幼児教育は「通信の幼児教育・幼児教室」にしました。

 

ただ、通信教育の方が資料請求・価格含めハードルは低いため取り掛かりやすかったです。

 

幼児教室は無料体験など少し勇気が私には必要でした。

 

ただ1歳になれば性格もでてくるので、合う合わないの教材見極めは大事です。

 

資料請求や無料体験は必ずやって確認しておきましょう。

 

 

まとめ

1歳になると選択肢が増えてくるのでどれにしていいか悩みます。

 

だからこそ、これ子どもに合うかな?と思ったのであればぜひ一度体験してみてください。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

少しでも参考になれば幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

-おすすめ