記事内にプロモーションを含む場合があります

教材比較

《年少向け》3・4歳のおすすめ通信教育・タブレット学習はどこ?

 

年少になったし、何か通信教育させようかな?

 

でも年少向けの通信教育ってどこがいいんだろう?

 

そこで今回は3・4歳向けおすすめ通信教育について紹介します。

 

年少(3・4歳)向けおすすめ通信教育・タブレット学習の選び方!

1〜2歳頃と正直そこまで大きく変わらないですね。

 

ただ年少は幼児教室などが少し増えたりする年代になってきます。

 

家庭の状況やお子さんに何をさせたいかによって、どの教材が良いか変わりますが、今回は通信教育をメインに紹介していきます。

 

通信教育の良さは色々ありますが、一番は自宅でできることですね。

 

通信教育の選び方は家庭の求めるものによって違いますが大雑把に言えば

 

☑学べる内容(分野・テーマ)

☑学習に使う教材

☑月額料金

 

この3点は確認しておく必要があります。

 

学べる内容・料金は親目線で気になります。学習に使う教材は子どもの性格と「合う・合わない」が大事になってきます。

 

またちゃんと時代にあわせて教育内容・教材をアップデートしているか確認することも大事です。

 

では年少(3・4歳)向けのおすすめ通信教育を紹介します!

 

今回紹介する教材はモコモコゼミ 以外は無料資料請求ができます。気になる教材があれば最低1つは実際に試してみましょう。比較対象があった方が比較しやすくなりますよ。

 

《参考》年少の通信教育におけるタブレット学習について

タブレット学習をさせたいという家庭もあると思います。

 

しかし年少ではまだタブレット学習はないですね(私が探しきれていないだけかもしれませんが…)。

 

年中になるとタブレット学習で有名なスマイルゼミ はもちろん、2023年4月より年中にタブレット学習を導入したこどもちゃれんじ も選べるようになります。

 

年中になってからタブレット学習は検討されるといいと思います。

 

年少(3・4歳)向けおすすめ通信教育

①こどもちゃれんじ(ほっぷ)

項目内容
運営会社株式会社ベネッセコーポレーション
教材名こどもちゃれんじ
コース名ほっぷ
対応年齢3,4歳(年少)
主な教材ワーク・エデュトイ・映像
入会金0円
年会費0円
月額12ヶ月一括払い:29,520円(月あたり 2,460円)
毎月払い:月々 2,990円
無料資料請求あり 。無料資料請求はこちら➠【こどもちゃれんじ】

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

☑ひらがな・数・好奇心・図形・論理・社会性・生活習慣・英語と幅広く学べる

☑カリキュラムがしっかりしており、ひらがなの「読み」を完成させる

☑ワーク、エデュトイ、映像教育のパッケージとしてはかなり安い

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

②幼児ポピー(きいどり)

項目内容
運営会社株式会社新学社
教材名幼児ポピー
コース名きいどり
対応年齢3,4歳(年少)
主な教材ワーク・特別教材・映像
入会金0円
年会費0円
月額1,425円
※年払いの場合
無料資料請求あり。無料資料請求はこちら➠きいどり

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

☑2023年よりデジタル教材がパワーアップ

☑紙の教材を中心に学べる

☑幼児通信教育の中では月額が最安値級

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

③Z会(幼児コース)

(画像引用:Z会HPより)

項目内容
運営会社株式会社Z会
教材名Z会  
コース名幼児コース
対応年齢3,4歳(年少)
主な教材ワーク、体験課題
入会金0円
年会費0円
月額2,125円
※12ヶ月一括払いの場合
無料資料請求あり。無料資料請求はこちら➠Z会幼児コース《年少》

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

☑「実体験」と「ワーク学習」両輪の学び

☑実際の体験をとおして達成感を味わえるよう、年少期の子どもが取り組みやすい体験課題を厳選

☑お勉強感が若干強め

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

④モコモコゼミ(年少コース)

項目内容
運営会社株式会社KCC
教材名モコモコゼミ  
コース名年少コース
対応年齢3,4歳(年少)
主な教材冊子、付録、ぬりえ・はさみ切り
入会金0円
年会費0円
月額2,662円
無料資料請求なし

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

☑小学校受験の最高峰「こぐま会」の教材を使用

☑中学受験の最高峰「SAPIX」の通信教育と提携

☑資料請求はできない代わりに、合わなかったら無料キャンペーンを定期的に実施

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

まとめ

3,4歳になると選べるようになるので逆に迷ってしまいます。

 

しかしやはり長年人気のある教材は間違いはないですね。

 

しっかり時代にあわせてアップデートしてくるので安心です。

 

少しでも参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログへ

-教材比較