こどもちゃれんじの年中さんに新しいタブレット学習ができたみたいだけど・・・
実際どうなんだろう?口コミや評判は?
そこで今回は新しいタブレット学習であるこどもちゃれんじすてっぷタッチ の口コミ・評判について紹介します。
\ ▼詳細はこちら▼ /
こどもちゃれんじ「すてっぷ」「すてっぷタッチ」基本情報【4・5歳(年中)対象】
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
教材名 | こどもちゃれんじ ![]() |
学習法 | ☑すてっぷ(紙・エデュトイメイン) ☑すてっぷタッチ(タブレットメイン) |
対応年齢 | 4,5歳(年中) |
タブレット学習 | あり(すてっぷタッチ) |
専用タブレット代金 | 0円 ※6ヶ月以上継続受講の条件あり |
タブレット違約金 | 受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
月額 | すてっぷ:2,730円〜(12ヶ月一括払いの場合) すてっぷタッチ:3,230円〜(12ヶ月一括払いの場合) |
無料資料請求 | あり ![]() ![]() |
※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
2023年4月よりこどもちゃれんじ「すてっぷタッチ」登場!!
今まで年中対象のこどもちゃれんじすてっぷ では、紙・エデュトイが中心の「すてっぷ」のみでした。
しかし2023年4月よりタブレット学習中心の「すてっぷタッチ」が開講しました。
気になりますね!
少しだけ昔話を。
もともとこどもちゃれんじ の小学生版である進研ゼミ小学校講座では既にタブレット学習が行われていました。
しかし2022年4月に「すてっぷ」の1つ上のコースである「じゃんぷ」でタブレット学習の「じゃんぷタッチ」を開講しました。
時代の流れもありますが、このようにタブレット学習がどんどん低年齢化し始めていますね。
もともと年中さんでタブレット学習を行っていたのはスマイルゼミ がありました(というかほぼスマイルゼミ
一択)。
親目線で言えば、年中でもタブレット学習の選択肢が増えたことは嬉しいですね。
長くなってしまいましたが、それではすてっぷタッチ の特徴を紹介していきます。
\ ▼詳細はこちら▼ /
こどもちゃれんじすてっぷタッチの特徴
①学べる分野は11テーマと幅広い
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
こどもちゃれんじすてっぷタッチ で学べる分野は11テーマとかなり幅広いです。
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
「ひらがな」の書きはもちろん、「平面図形」や「順序数」、「とけい」「プログラミング」「英語」など将来に必要となる力を幅広く学べます。
たとえばひらがなに関しても、年中の発達に合わせた「ひらがなの書きプログラム」がしっかり組まれています。
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
またこどもちゃれんじ の特徴の1つである「ルール・マナー」は今まで通り学べますし、「アート」ではこどもの自由な発想を表現する力を養えます。
これらの力が身につくようにレッスン数も多く用意されています。
メインは25レッスンですが、追加受講費0円でさらにプラス15レッスン受講できます。
つまり毎月最大40レッスン受講できるのでかなりお得ですね。
レッスン内容は「きょうのレッスン」として3つのおすすめレッスンを提案されるので、テーマが偏らず、バランスよく取り組めます。もちろん好きなテーマからはじめることも可能です。
>>こどもちゃれんじ
②タブレット学習だけでなく、「紙のワーク」や「エデュトイ」も届く
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
こどもちゃれんじすてっぷタッチ は「タブレット学習」がメインです。
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
タブレット学習のメリットはたくさんありますが、一番は子どもが自主的に学びやすくなるということでしょうか。
間違えればその場で教えてもらえますし、また親目線で言えばこどもが集中している間他のことができるようになります。
自学自習の習慣がつきやすいですね。
しかしタブレット学習だけでは少し不安があるのも事実です。
今の親世代は幼児期にタブレット学習を経験したことがない世代が多いと思います(我が家もそうです)。
漠然と不安があるんですよね。。。
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
そのような心配を知ってか知らずか、また払拭するためかわかりませんが、実はこどもちゃれんじすてっぷタッチ ではタブレット学習だけでなく紙のワークやエデュトイも届きます。
正直我が家はタブレットだけだと「紙に書かなくて大丈夫かな?」と心配になる世代です。
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
しかしワークが届くことで、ちゃんと「紙に書く」練習ができるのは嬉しいですね。
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
また実際に触れて考えることができるエデュトイが届くのも、子どもにとっても嬉しいです。
個人的にはこのタブレット以外の教材も届くところが、こどもちゃれんじすてっぷタッチ の最大の特徴だと思います。
参考
- 6月号入会の場合:紙のワーク3回、エデュトイ3回、特別教材2回が届く
- 7月号入会の場合:紙のワーク3回、エデュトイ3回、特別教材1回が届く
- 8月号入会の場合:紙のワーク2回、エデュトイ3回、特別教材1回が届く
>>こどもちゃれんじ
③タブレット性能も安心。さらに半年継続利用でタブレット代金0円!
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
タブレット性能もしっかりしています。
たとえばひらがなの字形判定。
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
タブレットだと判定が厳しすぎないかな?と思いますが、字形判定の難易度変更も可能となっています。問題読み上げや自動丸付け機能もついています。
また手をついてかけるタブレットであることはもちろん、ブルーライトは6段階で調整可能なため目にも優しくなっています。
他にも「アラーム機能(30分でやりすぎ防止)」や「外部インターネットへの接続不可」、「メールで学習状況を把握できる」など機能が豊富です。
また設定した時間になると、しまじろうが音声でお知らせする機能もあるので、こどもが自分から学ぼうとする学習習慣もつけやすいですね。
少し機能をまとめておきます。
(画像引用:こどもちゃれんじHPより)
☑字形判定の難易度変更可能
☑問題読み上げ・自動丸付け
☑手で書くことができる
☑ブルーライト6段階調整
☑アラーム機能(30分でやりすぎ防止)
☑外部インターネットへの接続不可
☑メールで学習状況を把握できる
☑指定した時間に声掛け
こどもが学ぶ上で十分すぎる機能がついていますね。
さらに後ほど紹介しますが、タブレット代金も半年以上継続利用すれば0円となります。すごいですね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
こどもちゃれんじすてっぷタッチの料金(タブレット代金含む)
すてっぷタッチ | すてっぷ | |
12ヶ月一括払い | 38,760円(月あたり3,230円) | 32,760円(月あたり2,730円) |
毎月払い | 月3,990円 | 月3,290円 |
専用タブレット代金 | 0円(条件:半年以上継続) | ー |
備考 | 受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う必要あり | ー |
※最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。
「すてっぷ」と「すてっぷタッチ」では料金体系が異なるので注意が必要です。
「すてっぷタッチ」の場合、なんと6ヶ月以上継続受講するとタブレット代金が0円となります。
※ただし、受講6ヶ月未満での退会または学習スタイル変更(〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉)の場合、8,300円(税込)を支払う必要があります。
とくに「すてっぷタッチ」の場合は、半年以上継続受講するとタブレット代金が不要になるので一括払いがおすすめです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
こどもちゃれんじすてっぷタッチの客観的な口コミ
2023年4月から開講となっているので、流石にまだ口コミは少なかったです。
しかし現在悩んでいる口コミや、実際に使用している方の口コミがあったので中立の立場で少しだけ紹介します。
今日行ったのがイオンだったんですが、こどもちゃれんじの入会イベントやってた。
次年度からのタブレットを触らせてもらえてラッキー😀
文字の正誤判定の具合とか、なかなか精度良かったと思うので(年中なら十分だろ、レベル)「すてっぷ」はタブレットとエデュトイを一人分ずつ申し込む。
— あづさ (@azusa12541) February 11, 2023
タブレットで心配な正誤判定もちゃんとしていそうなのはGOODですね。
4歳児、熱あって幼稚園休んだのにすてっぷタッチの観察ゴーのやつずっとやってるw
男の子好きねこういうの🤣
パワーアップワーク?レッスン?はやりたくないらしいw
メイン終わったからいいよ✨
なんだかんだ子供2人こどもちゃれんじのタブレット学習合ってる🎀#こどもちゃれんじ— ぷりん (@naynnyan66) June 6, 2023
子どもがはまると嬉しいですね!
またこどもちゃれんじに入会した🐯
しまじろう久しぶり😂💕すてっぷタッチを初めて知ったけど、かなり良さげ♡
先取り学習があえてないのもいいな〜と🫶
届くの楽しみだ!!— オカメ (@HappyOkamechan) April 29, 2023
「先取り」が必ずしも良いわけではないですね。子どもにあった学習法が一番です。
年中からこどもちゃれんじ→スマイルゼミに乗り換えようと思っていたのだけど、10月号のどうぶつバランスパズルがなかなかのヒット&すてっぷタッチいうタブレット学習メインも開講されるようで、めちゃくちゃ悩んでる🌀
— みちゃも🪅🏋🏻♂️👩🎤 (@michamow) September 29, 2022
子どもが好きだと悩みますよね。結構口コミをみていてもこのパターンは多いです。
こどもちゃれんじ、すてっぷからタブレット学習も選択できるのか🤔
7歳の進級にあわせて2人ともタブレットにしようかなー。
紙の方がとも思うけどデジタルネイティブとはこういうところもかもしれないし、、、
何より私が仕事復帰したら丸つけとか補助の時間確保する自信なし😇— まめか@7y♀4y♂11m♂ (@maameekaa) September 8, 2022
子どもの面倒をみたくても限られた時間しかない場合はタブレット学習は助かります。
1つ上のこどもちゃれんじ「じゃんぷタッチ」の実績があるので、タブレット機能などは心配なさそうです。
また学習内容については今までの「すてっぷ」での実績があるので心配は不要ですね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
【キャンペーン情報】こどもちゃれんじすてっぷタッチ
夏の一括払い入会キャンペーン
【Amazonギフトカード3,000円分】プレゼント!!
〈こどもちゃれんじぷち〉〈こどもちゃれんじぽけっと〉〈こどもちゃれんじほっぷ〉〈こどもちゃれんじすてっぷ〉6〜8月号に「12ヵ月分一括払い」で入会して、教材到着後アンケート回答した方全員にAmazonギフトカード3,000円分プレゼントキャンペーンを実施中です。
こどもちゃれんじすてっぷタッチも対象です!!
条件は以下のとおりです。
☑対象講座:ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ
※〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉〈こどもちゃれんじbaby〉〈こどもちゃれんじプラス〉〈こどもちゃれんじEnglish〉、2024年度〈こどもちゃれんじぷち〉を除く
☑2023年6月号/7月号/8月号から12ヶ月一括払いで入会
☑教材と一緒に送られてくる「夏の一括払い入会キャンペーン」のチラシ内二次元コードからアンケートに回答
流れを簡単に紹介します。
すごいですね!
そもそもですが、少なくとも1年は継続しようとおもっているのであれば、間違いなく「毎月払い」より「一括払い」がお得です。
そして今回はお得な一括払いに加えて、さらにAmazonギフトカード3,000円分もらえるというかなりお得なキャンペーンとなっています。
また実はすてっぷタッチ8月号限定で1ヶ月から受講OK!返却すればタブレット代金無料キャンペーンも実施中です。
「受講6ヵ月未満での退会」または「学習スタイル変更(〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉)」の場合、通常8,300円(税込)を請求されます。しかし今なら2ヵ月の受講でも返却すればタブレット代金無料になります。
検討中の方は今が間違いなく入会チャンスです!
\ ▼詳細はこちら▼ /
注意事項
【夏の一括払い入会キャンペーン】
〈こどもちゃれんじぷち〉〈こどもちゃれんじぽけっと〉〈こどもちゃれんじほっぷ〉〈こどもちゃれんじすてっぷ〉6月号 7月号 8月号に「12ヵ月分一括払い」でご入会いただき、2023年9月20日(水)23時59分までに、教材と一緒にお届けしたお知らせのコードから「教材に関するアンケート」にご回答いただいたかた全員に、「Amazonギフトカード(3,000円分)」をプレゼントします(2023年10月末予定)。
※〈こどもちゃれんじbaby〉〈こどもちゃれんじじゃんぷ〉〈こどもちゃれんじプラス〉〈こどもちゃれんじEnglish〉を除く
※アンケート回答はご入会1名につき1回までです。
※アンケートは2023年6月1日(木)より受付開始予定です。
謝礼のお届けについて
※謝礼お渡しの対象となるご回答は、会員様1名につき1回までです。
※複数の講座を受講されていても、1講座のみを適用といたします。
※謝礼のAmazonギフトカード(Eメールでお届け)は、2023年10月中に、アンケートでご入力いただいたメールアドレスにお送りいたします。
※謝礼の未着があった場合、2023年12月中(年末年始除く)までにお問い合わせください。それ以降はご連絡をいただいても対応できません。ご了承ください。
※アンケートにご記入いただく会員番号やメールアドレスに不備がある場合、謝礼をお届けできません。間違いがないことをご確認のうえ、ご入力ください。
【8月号「まずは1ヵ月」キャンペーンについて】
2023/8/10(木)までに〈すてっぷタッチ〉8月号にご入会されたかたが対象になります。WEBもしくはお電話でお申し込みください。
通常は最短2ヵ月からの受講となりますが、2023/8/10(木)までのご入会に限り、8月号1ヵ月のみのご受講も可能です。
8月号のみで退会される場合は、お電話でのご連絡が必要です(自動的には解約されません)。7/26(水)までにご入会された場合は8/10(木)までに、7/27(木)以降にご入会された場合は、教材到着後10日以内にご連絡ください。入会と同時に退会のお手続きはできません。
退会のお申し出がない場合は、続けて9月号以降の教材をお届けします。
8月号のみで退会される場合は、お支払い方法にかかわらず、「毎月払い」1ヵ月分の受講費のお支払いとなります。
退会のお申し出の時期によっては、入れ違いで9月号の教材や請求書をお送りすることがありますが、ご案内の日付までに退会のご連絡があれば、8月号1ヵ月での退会となり、9月号のお支払いは不要です。
「クレジットカード払い」または「引落」で毎月払いを選択されたかたが、8月号のみで退会されず、継続してご受講になる場合、ご入会時期によっては2ヵ月分または3ヵ月分まとめてのご請求となることがあります。ご了承ください。
対象は〈すてっぷタッチ〉のみです。それ以外の講座は本キャンペーンの対象外です。
〈こどもちゃれんじプラス〉〈こどもちゃれんじEnglish〉を会員特別価格でご受講いただいたかたが、受講中に〈こどもちゃれんじ〉を退会された場合、退会の翌月から通常価格でのご受講になり、一括払いでお支払い済みの場合は退会の翌月に、追加で通常価格との差額分を請求します。
〈すてっぷタッチ〉を8月号のみで退会・〈こどもちゃれんじ〉への学習スタイル変更の場合、お届けした専用タブレットはご返却いただきます(10/10(火)弊社必着、送料弊社負担)。返却がない場合は8,300円(税込)を請求させていただきます。また、専用タブレット返却後はデジタルコンテンツは利用いただけません。あらかじめご了承ください。
受講費は毎月払いの1ヵ月分かかります。
9月号以降もご受講される場合は、専用タブレットに関する条件(受講6ヵ月未満での退会または学習スタイル変更の場合、税込8,300円をご請求)が適用されます。
〈こどもちゃれんじ〉への学習スタイル変更をされる場合も必ずお電話にてお手続きください。
こどもちゃれんじすてっぷタッチQ&A
過去の問題は解けない?
解けます。
入会月号以降のレッスンであれば、前の月号の問題に取り組むこともできます。
>>こどもちゃれんじ
先取り学習はできる?
できません。
というよりは「あえてさせない」方針のようです。
年中期は、小学校のたし算やかけ算などを先取りするよりも、「考え方」の土台となる部分を繰り返し取り組む方が重要なため、年中さんの間は先取りはあえてできないように設計しているとのこと。
>>こどもちゃれんじ
学習スタイルの変更は可能ですか?(すてっぷ➠すてっぷタッチ、すてっぷタッチ➠すてっぷ)
可能です。
いつでも間に合う月号から変更できます。
ただし、「すてっぷタッチ」受講開始月から6カ月未満で学習スタイルを変更される場合、タブレット代金8,300円(税込)の支払いが必要です。
また「すてっぷ」と「すてっぷタッチ」では受講費が異なるので変更前に確認しておきましょう。
>>こどもちゃれんじ
タブレットの保証サービスはある?
あります。
通常自己破損の場合、39,800円で再購入する必要がありますが、3,300円(税込)で新しいタブレットと交換可能できるようにあんります。
ただし、入会は初回受講時のみとなっているので注意が必要です。料金など詳しくは公式サイトでご確認ください。
>>こどもちゃれんじ
使用時はネットワーク環境が必要?
毎月25日にネットワークに接続し、ダウンロード作業を行う必要があります。
レッスンを1ヵ月分ダウンロードすると、外出先などオフラインでも使用できるので安心です。
※ダウンロードできるものは、レッスン1ヵ月分のみ。
※ダウンロードした教材の保存期間は60日間。
\ ▼詳細はこちら▼ /
まとめ
基本はタブレット学習ですが、親が不安になる紙への練習などもワークで補完されているのは嬉しいですね。
せっかくタブレット学習を検討しているのであれば、こどもちゃれんじすてっぷタッチ はおすすめです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。