こどもちゃれんじに「お得に入会する方法」と「実施中のキャンペーン」を紹介します。
2023年2月現在キャンペーン実施中です。
\ ▼詳細はこちら▼ /
※この記事ではぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷを対象にしています。
こどもちゃれんじベビーの入会時期はこちらを参考にしてください▼
-
《割引クーポン入手方法》【特別号だけでもOK?いつから?】特別号・先行特典を詳しく!お得に安く入会したい♪こどもちゃれんじベビー(baby)いつからいつまで?いつ届くの?
続きを見る
この記事は月1,2度更新するようにしているので、最新情報が欲しい方はブックマークをしておいてください。
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン・クーポン・お得情報
キャンペーン | 内容 |
①まずは1ヶ月キャンペーン | 詳細はこちら>>【こどもちゃれんじ】 |
②familiar はじめての離乳食セットがもらえる(baby対象) | プレゼントはこちら>>【こどもちゃれんじ】 |
③年齢別体験教材がもらえる(ぷち以上のコース) | 体験教材はこちら>>【こどもちゃれんじ】 |
④こどもちゃれんじTVアプリが誰でも全員無料! |
ダウンロードはこちら>>【iOS・Android】こどもちゃれんじTV |
\ ▼詳しくはこちら▼ /
①まずは1ヶ月キャンペーン
通常こどもちゃれんじは最短2ヶ月受講が必須となっています。
しかし今だけ4月開講号1ヶ月受講可能となっています。
※2023年4月17日(月)までの入会に限る
1ヶ月だけ試してみたい!という方には朗報ですね。
しかも4月号は年間の中でも最も教材が豊富にもらえる時期です。チャンスですよ!
\ ▼詳細はこちら▼ /
【4月開講号「まずは1ヵ月」キャンペーンについて】
・2023年4月17日(月)までにご入会されたかたが対象になります。WEBもしくはお電話でお申し込みください。
〈こどもちゃれんじbaby〉、2024年4月開講〈こどもちゃれんじぷち〉先行申込、〈こどもちゃれんじプラス〉、〈こどもちゃれんじEnglish〉は、1号または1回のみのご受講はできません。本キャンペーンの対象外です。
・通常は最短2ヵ月からの受講となりますが、 2023年4月17日(月)までのご入会に限り、4月号1ヵ月のみのご受講も可能です。
・4月号のみで退会される場合は、お電話でのご連絡が必要です(自動的には解約されません)。3月24日(金)までにご入会された場合は4月8日(土)までに、3月25日(土)以降にご入会された場合は、教材到着後10日以内にご連絡ください。入会と同時に退会のお手続きはできません。
・退会のお申し出がない場合は、続けて5月号以降の教材をお届けします。
②こどもちゃれんじベビー対象 familiar はじめての離乳食セット
《妊娠中の方▼》
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
《出産後の方▼》
こどもちゃれんじの全員プレゼントで貰えるファミリアの離乳食セットが思いのほか役立ちそうでシェア!💙おでかけバッグにいれておく。なお息子は年明けるまで離乳食始めない予定😇 pic.twitter.com/pZFapthux9
— 𝒫𝒾🐣💕®2y⋈+5m♂︎ (@pppi_chann) December 8, 2021
プレゼント内容
☑妊娠中
⇒《sousou》ベビースタイ
☑出産後
⇒《ファミリア》離乳食セットorはじめてのうたあそび(数量限定)
※妊娠中に応募して、出産後も応募すれば2つとももらえます。
妊娠中は「ベビースタイ」、出産後は「離乳食セット」or「はじめてのうたあそび(2022年度生まれの赤ちゃん限定)」が無料でもらえます!
またこどもちゃれんじの教材サンプルももらえるので、赤ちゃんと楽しく遊べます♪
ちなみには我が家は思った以上に娘の反応が良かったので結局まんまと入会してしまうという…笑
申込方法
step
1【こどもちゃれんじ】 へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】
公式HPより)
step
4欲しいキャンペーンプレゼントをクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
step
5《出産後のみ》欲しいプレゼントを選択
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
\ ▼プレゼント応募こちら▼ /
③年齢別体験教材(ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ)
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
現在こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷでは体験教材「ちゃれんじパック」をプレゼントしています。
こどもちゃれんじからDMが。毎回本当にクオリティがすごい!今回はこんなに厚い図鑑が届いた😳正直無料のDMでお腹いっぱいです… pic.twitter.com/WL7nmpfIIu
— パティ🐰優待で子育て (@stock_patty) February 8, 2022
【申込方法は?】
無料体験教材請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。
step
1【こどもちゃれんじ】 へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】
公式サイト)
step
41~6歳をクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式サイト)
\▼詳細はこちら▼/
④こどもちゃれんじTV(アプリ)が誰でも全員無料
そーいえばこどもちゃれんじTVのアプリが最近チャレンジ会員以外の人も無料視聴できるようになったらしい☺️
娘しまじろう好きだから嬉しい☺️— みっく®2y🎀 (@miiiick39) November 10, 2022
2022年10月31日からこどもちゃれんじTVアプリが誰でも無料(以前は660円)で見れるようになりました!
我が家はもともと、【こどもちゃれんじ】 を受講していたので見れましたが、誰でも見れるようになったのはすごいですね。
そのためこどもちゃれんじ 未入会でも無料でダウンロードできます。
アニメや英語もあるので、入れておいて損はないですよ!
\ ▼詳細はこちら▼ /
こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷにお得に入会するために知っておくべき4つのこと
まずこどもちゃれんじ にお得に入会するのであれば
①入会時期(特典)
②お試し教材(資料請求)
③支払い方法
④入会キャンペーン
この4つをおさえておく必要があります。
それぞれ説明していきます。
※これからの話はぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ全てに該当します。
\ ▼詳細はこちら▼ /
①【入会時期《4月(春)、8月(夏)、12月(冬)の特大号を狙うべし・入会特典》】
こどもちゃれんじをお得に入会
まずこどもちゃれんじ の入会時期ですが、
特大号を狙うべきです。
こどもちゃれんじ では通年通じて何かしらキャンペーンなども行っています。
しかし年に3回特大号という名前で、お得に教材がたくさんゲットできる入会特典がつきます。
特大号では金額的な側面ではなく、「教材」がたくさんもらえるというところがポイントです。
特大号の実施時期は
☑春の特大号(4月)
☑夏の特大号(7月/8月)
☑冬の特大号[クリスマス](12月)
となります。
そのためこの3回の時期にあわせて入会するのがお得に入会する方法の1つとなります。
今からこどもちゃれんじ ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷそれぞれの特大号を紹介しますが、
より詳細に知りたい方はこどもちゃれんじ 公式サイトでご確認ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
②【お試し教材やプレゼント応募】
こどもちゃれんじをお得に入会
現在この記事を読まれている方はすでに資料請求をしているかもしれません。
資料請求済の方はここは無視してかまいません。
しかしまだこどもちゃれんじ の資料請求をしていない方は入会前に必ず資料請求をしてください。
なぜなら体験教材が無料でもらえたり、プレゼントの応募も行っているからです。
もらえるものはもらっておきましょう!
\ ▼資料請求の申込みはこちら▼ /
③【支払方法は一括払いがお得】
こどもちゃれんじをお得に入会
こどもちゃれんじ では支払い方法として、毎月払いと一括払い(12ヶ月)があります。
一括払いで支払うと毎月払いに比べて年間の支払い総額がお得になります。
どのくらいお得になるかといえばこちら▼
☑ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ(総合コース)
⇒6,000円(税込)
☑じゃんぷ(じゃんぷタッチの場合)
⇒8,400円
※最新料金は必ず公式サイトでご確認ください。>>【こどもちゃれんじ】
もちろん子どもにあわないリスクもあるので、その場合は毎月払いをおすすめします。
1年間は最低継続すると決めているのであれば一括払いがおすすめです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
▼こどもちゃれんじの料金体系を詳しく
-
【2022年度版】《 結局受講費いくら?》こどもちゃれんじの料金体系(月額・一括払い)をわかりやすく解説!自動継続が基本
続きを見る
④【入会キャンペーンを見逃すな】
こどもちゃれんじをお得に入会
こどもちゃれんじ では
定期的に入会キャンペーンを行っています。
キャンペーンは絶対に見逃してはいけません。
入会する前に必ず一度はこどもちゃれんじ 公式サイトを確認してください。
内容はその都度変わりますが現在行っているキャンペーンは以下のとおりです。
こどもちゃれんじ関連記事
①こどもちゃれんじbaby
-
《後悔した?》こどもちゃれんじベビー(0歳向け)の口コミ・評判
続きを見る
②こどもちゃれんじぷち
-
《後悔した?》こどもちゃれんじぷちの口コミ・評判(1・2歳)
続きを見る
③こどもちゃれんじぽけっと
-
《どうだった?》こどもちゃれんじぽけっとの口コミ・評判
続きを見る
④こどもちゃれんじほっぷ
-
《どうだった?》こどもちゃれんじほっぷの口コミ・評判(年少/3・4歳)
続きを見る
⑤こどもちゃれんじすてっぷ
⑥こどもちゃれんじじゃんぷ
-
《タブレット無料!》こどもちゃれんじじゃんぷタッチ(年長)の特長・メリットをまとめました!期待する口コミ・評判も
続きを見る
⑦こどもちゃれんじじゃんぷ 紙VSタブレット
-
《どっちがいい?》こどもちゃれんじじゃんぷの「紙のワーク・絵本(総合コース)」と「タブレット学習(じゃんぷタッチ)」の違い・比較について
続きを見る
⑧こどもちゃれんじイングリッシュ
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
⑩こどもちゃれんじ料金について
-
【2022年度版】《 結局受講費いくら?》こどもちゃれんじの料金体系(月額・一括払い)をわかりやすく解説!自動継続が基本
続きを見る
⑪こどもちゃれんじ基本ルール
-
【基本ルール】こどもちゃれんじの教材はいつ届く?届かない場合の対処法
続きを見る
⑫こどもちゃれんじbaby特別号について
-
《割引クーポン入手方法》【特別号だけでもOK?いつから?】特別号・先行特典を詳しく!お得に安く入会したい♪こどもちゃれんじベビー(baby)いつからいつまで?いつ届くの?
続きを見る
⑬こどもちゃれんじぷち先行予約について
-
【先行予約】こどもちゃれんじぷち先行お届けサービス・ぷち1歳のおたんじょうび特別号をパターン別に詳しく解説!退会した場合も
続きを見る
⑭こどもちゃれんじぷち1歳の誕生日号
-
[次女にも買ってしまった]こどもちゃれんじぷち《1歳のお誕生日特別号》を紹介します
続きを見る
⑮こどもちゃれんじじゃんぷVSスマイルゼミ
-
《徹底比較!》「新じゃんぷタッチ」VS「スマイルゼミ幼児」幼児(年長)向けタブレット学習の違いは?こどもちゃれんじとスマイルゼミどっちがいい?
続きを見る
\ ▼詳細はこちら▼ /
《参考》過去の特大号紹介
まとめ
いかがでしたでしょうか。
せっかくこどもちゃれんじ に入会するならお得に入会すべきです。
特に入会時期は逃すと次まで待たなくてはいけなくなるため、時期を逃さないように注意してください。
また資料請求をしていない場合はしておきましょう。
私もかなり調べて入会したので、みなさんもお得を見逃すことがないようにこの記事で何度もチェックしてくださいね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。