記事内にプロモーションを含む場合があります

教材比較

【実体験より】0歳赤ちゃんからのおすすめ通信教育・幼児教室

 

まだ0歳だけど何かしてあげたい…

 

0歳ってどんな通信教育や幼児教育があるんだろう?

 

そこで今回は実体験に基づいて0歳赤ちゃん向けのおすすめ通信教育・幼児教育を紹介します。

 

0歳赤ちゃんへの教育は「自分で」「通信教育」「幼児教室」の3つが基本

そもそも赤ちゃんのためになにかしようと思ったときに、

 

  • おもちゃや絵本を自分で買う
  • 通信教育
  • 幼児教室

 

という選択肢がありました。

 

おもちゃや絵本を自分で買うのはいいのですが、子どもの月齢にあっているのか不安が常にありました。

 

そこで通信教育や幼児教室は何かないかと調べました。

 

実は0歳赤ちゃん向けの通信教育・幼児教室は少ない

調べてみると0歳向けの通信教育・幼児教室は少ないことに気づきました。

 

しかし逆に考えれば選択肢は限られているため、その中から選べば良いのである意味ラクです。

 

1歳になると逆に選択肢がかなり増えますので悩みます。

 

そのため我が家も片っ端から試してみました。

 

その中でも実際に体験してみた通信教育・幼児教室を紹介します。

 

▼1歳向けおすすめ教育

【実体験より】1歳からのおすすめ通信教育・幼児教室

続きを見る

▼2歳向けおすすめ教育

【実体験より】2歳からのおすすめ通信教育・幼児教室

続きを見る

 

【0歳赤ちゃん】おすすめ通信教育・幼児教室3選!

①こどもちゃれんじbaby(0歳6ヶ月〜)

項目内容
運営会社株式会社ベネッセコーポレーション
会社住所〒700-8686 岡山市北区南方3-7-17
教材名こどもちゃれんじ
対応年齢0歳〜6歳
コース名baby(ベビー) 0歳6ヶ月〜1歳になった後の3月まで ※0歳3ヶ月〜5ヶ月対応の特別号もあり。
入会金0円
年会費0円
月額1,790円〜 ※詳しくはこちら
無料資料請求あり。無料資料請求はこちら➠【こどもちゃれんじ】

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

0歳向けの通信教育といえばこどもちゃれんじ ですね。

 

広告などを目にしたことも多いと思います。特別号であれば0歳3ヶ月から対応しています(実際のコースは0歳6ヶ月から)。

 

 

毎月月齢に応じたエデュトイ(おもちゃ)・絵本・保護者向け冊子が届くため、特にはじめての育児の方にはおすすめです。

 

4月はこの教材、5月はこの教材ではなく、0歳6ヶ月はこの教材、0歳7ヶ月はこの教材といつ入会しても月齢で対応しているため、何月に入会しても教育の機会を逃しにくいですね。

 

通信教育のため親・子どものペースで進めることができます。

 

 

ちなみに資料請求をすると体験教材に加えてプレゼントがもらえるので、資料請求だけでもしてみることをおすすめします。

 

▼現在資料請求でもらえるプレゼント

【ファミリア全員無料プレゼント!】妊婦さんも!ファミリアベビーバスタオル・sousouベビースタイもらえる!勧誘は?

続きを見る

▼こどもちゃれんじbaby口コミ

《baby後悔した?》口コミ・評判まとめ。こどもちゃれんじベビー(0-1歳)

続きを見る

▼こどもちゃれんじ特別号について

【特別号・先行入会特典を詳しく】こどもちゃれんじベビー(baby)をお得に安く入会したい。割引クーポンも!

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

②ベビーパーク(0歳2ヶ月〜)

項目内容
運営会社株式会社TOEZ
会社住所〒103-0001  東京都中央区日本橋小伝馬町2-5メトロシティ小伝馬町(FKビル)4階
教室名ベビーパーク
対象年齢0歳2ヶ月〜3歳0ヶ月
コースAクラス:0歳2ヶ月〜8ヶ月
Bクラス:0歳9ヶ月〜1歳3ヶ月
Cクラス:1歳4ヶ月〜1歳10ヶ月
Dクラス:1歳11ヶ月〜2歳5ヶ月
Eクラス:2歳6ヶ月〜3歳0ヶ月
授業時間50分×年間42回
入会金15,400円(税込)
レッスン料/月A~Dクラス 15,400円(税込)
Eクラス 17,380円(税込)
教材費/月1,485円(税込)
管理費/月550円(税込)
無料体験あり。無料体験申込はこちら
公式サイトhttps://www.babypark.jp/ 

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

叱らない育児で有名なベビーパーク

 

無料体験だけでもためになると評判の幼児教室です。

 

0歳2ヶ月から対応しています。

 

そのため0歳の幼児教室といえばベビーパークというくらい有名ですね。

 

また月齢に応じてかなり細かくコースわけがされています。

 

0歳であれば、「Aクラス:0歳2ヶ月〜8ヶ月」「Bクラス:0歳9ヶ月〜1歳3ヶ月」のいずれかになりますね。

 

この時期の赤ちゃんは、月齢が1ヶ月違うとできることが全く異なるので助かります。

 

 

幼児教室のため教室まで行く必要はありますが、近しい月齢の子たちとも触れ合うことができますし、親同士悩みを共有できます。

 

無料体験を実施しているので、気になる方は一度試してみることをおすすめします。

 

我が家も娘が0歳のときに無料体験に行きました!

 

ちなみに無料体験をするとAmazonギフト券がもらえたりすることもありますよ。

 

▼ベビーパークキャンペーン

《2024年4月最新版》ベビーパーク キャンペーン情報まとめ!★毎月更新★

続きを見る

▼ベビーパーク口コミ

【実体験をもとに】ベビーパークの悪い口コミから良い評判まで(無料体験・入会)

続きを見る

 

 

③ベビーくもん(0歳〜)

項目内容
運営会社株式会社 公文教育研究会
会社住所<大阪>〒532-8511大阪府大阪市淀川区西中島5丁目6番6号 公文教育会館
教材名ベビーくもん
対応年齢0歳〜2歳
入会金0円
年会費0円
月額2,200円
無料体験あり  

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

公文は有名ですね。

 

その中でも赤ちゃん向けの公文がベビーくもんとなります。

 

「通信+通い」のハイブリッド形式ですね。

 

 

こちらも無料体験を実施しているので気になる方は体験してみることをおすすめします。

 

▼ベビーくもん口コミ

《感想は「う〜ん…」》baby(ベビー)くもんの無料体験に行ってみました。効果は…口コミ・評判。教室によっては最悪&後悔するかも

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

迷ったらこどもちゃれんじの資料請求・ベビーパークの無料体験がおすすめ

結局我が家が入会したのはこどもちゃれんじ ベビーパークでした。

 

選んだ理由を少しだけ紹介すると

 

こどもちゃれんじ ➡月齢に応じたおもちゃや絵本が届くのが魅力的

ベビーパーク➡五感を刺激してあげたい。近しい月齢の子と触れ合わせたい

 

といった感じですね。

 

迷ったらまずハードルの低いこどもちゃれんじ の資料請求からおすすめします。

 

通信教育なので実際に家で子どもに体験教材を試してみやすいですね。

 

幼児教室も気になるというのであればベビーパークの無料体験がおすすめです。

 

特にベビーパークは「幼児教室ってこんな感じなんだ!」とわかるのでおすすめです。

 

幼児教室の良いところは近しい月齢の赤ちゃんが集まるので、親同士悩みも共有しやすいですね。

 

ぜひ気になる教材があれば資料請求や無料体験をしてみることをおすすめします。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

【0歳からの】幼児教育
こどもちゃれんじ ベビーパークベビーくもん

 

【参考】赤ちゃん(0歳)から幼児教育・早期教育はじめて大丈夫?メリットだけじゃなくてデメリットもあるんじゃない?

まず間違えやすいのですが、早期教育と幼児教育は概念が違います。

 

早期教育とは?

未就学児(小学校入学前の児童)に対して、主に知識や技術の習得、向上を目的として行われる教育のこと

 

幼児教育とは?

赤ちゃんから児童の日常生活における、あらゆる場面での教育の総称のこと

 

早期教育は知識や技術の習得を主な目的とします。

 

対して幼児教育では幼児に必要な力や多様な社会性を身につけることが目的となります。

 

つまり早期教育は今できることより少し先取りをしていく感じになります。

 

早期教育の一例としてはこんなものがあります。

 

・外国語(主に英語)
・読み書き
・計算
・運動
・音楽

 

読み書きや計算は4〜5歳になれば習得しはじめますが、0歳からはじめていればそれは早期教育ですね。

 

幼児期は脳が発達しやすいため、早い段階で教育を開始することで、能力を高めやすいと言われているので、この時期からやってしまえ!という感じです。

 

よく世間でいわれているのはこちらの早期教育のメリット・デメリットです。

 

今から説明する幼児教育は今の年齢で必要な力を身につけていくことになるので、早すぎるなど心配する必要はありません。

 

【参考】早期教育のメリット・デメリット

参考までに早期教育のメリット・デメリットも紹介しておきます。

 

メリット

☑こどもの好奇心や得意分野を引き出すことが可能となる

☑自信がつくことで、自己肯定感が高まり、子どもはほかの物事にもどんどん挑戦するようになる

 

デメリット

☑先生から一方的に知識や技術を伝えるだけの場合もあり、主体性・創造性が身につかない・遅れる可能性がある

☑親が期待をかけすぎると、精神的負担をかける可能性がある

 

早期教育のメリット・デメリットは専門家でも意見がわかれているので参考程度にみていただければと思います。

 

【0歳からの】幼児教育
こどもちゃれんじ ベビーパークベビーくもん

 

【自分で知育教材を買う】
メリット・デメリット

 

デメリット

☑どんなおもちゃがどの時期に良いのか自分で調べて考える必要がある

☑本当にこの時期にあっているおもちゃなのか不安になる

 

メリット

✔好きなものが買える

✔必要な時に必要なものが買える

✔赤ちゃんが気に入ったものを選びながら買える

 

赤ちゃん、自分で気に入ったものを買えるのはメリットです。

 

ただ本当にこの月齢にあったものなのか心配になりました。

 

最近はおもちゃレンタルもあるので、レンタルもありですね。

 

【0歳からの】幼児教育
こどもちゃれんじ ベビーパークベビーくもん

【なんでも口に入れる赤ちゃんにおすすめ】やりたい放題peopleを0歳の赤ちゃんに買ってみました

続きを見る

 

【0歳幼児通信教育】
メリット・デメリット

 

デメリット

☑毎月お金がかかる

☑不必要なものが増える可能性がある

☑赤ちゃんに合わない可能性がある

 

メリット

✔月齢に応じた教育プログラムが組まれている

✔月齢に適した教材がもらえたり届く

✔自分、赤ちゃんの好きな時間に学ぶことができる(場所・時間を厭わない)

 

幼児通信教育のメリットは月齢にあった教材がもらえること、何より時間・場所をいとわず学ぶ・遊ぶことができることでした。

 

逆にデメリットとしては、毎月お金がかかること、赤ちゃんに合わない可能性がありました。

 

合う合わないは、体験教材などで触れ合わせて確認するようにしました。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

【0歳からの】幼児教育
こどもちゃれんじ ベビーパークベビーくもん

 

【0歳幼児教室】
メリット・デメリット

デメリット

☑毎月お金がかかる(高額)

☑時間、場所を拘束される(通いが発生する)

☑赤ちゃんに合わない可能性がある

 

メリット

✔月齢に応じた教育プログラムが組まれている

✔同年代と集団で学べる

✔親も一緒にその場で学ぶことができる

 

通信教育とは違い、「時間・場所を拘束されること」が幼児教室のデメリットでした。

 

特に0歳のうちは授乳の時間や、急なお昼寝など予想外のことが起きて、時間を調整する必要がありました。

 

ただ「同年代と学べる」ことは他の選択肢にないメリットでした。

 

ただ幼児教室は通信教育に比べて割高です。

 

そのため合わなかったら最悪なので、無料体験は積極的に行きました。

 

【0歳からの】幼児教育
こどもちゃれんじ ベビーパークベビーくもん

 

幼児通信教育・幼児教室メリット・デメリットまとめ

タイプメリットデメリット
知育教材を買う・好きなものが買える
・必要な時に必要なものが買える
赤ちゃんが気に入ったものを選びながら買える
・どんなおもちゃがどの時期に良いのか自分で調べて考える必要がある
・本当にこの時期にあっているおもちゃなのか不安になる
通信教育・月齢に応じた教育プログラムが組まれている
月齢に適した教材がもらえたり届く
自分、赤ちゃんの好きな時間に学ぶことができる(場所・時間を厭わない)
・毎月お金がかかる
・不必要なものが増える可能性がある
・赤ちゃんに合わない可能性がある
幼児教室・月齢に応じた教育プログラムが組まれている
同年代と学べる
親も一緒にその場で学ぶことができる
・毎月お金がかかる(高額)
・時間、場所を拘束される(通いが発生する)
・赤ちゃんに合わない可能性がある

 

通信教育・幼児教室に共通するメリットとしては「月齢に適したプログラム」が実施されているので、親としては安心です。

 

違いとしては通信教育は「時間・場所を厭わない」のに対して幼児教室は「時間・場所の拘束がある」ということです。

 

個人的には、通信・幼児教室それぞれメリットがあると思ったので、基本の幼児教育は「通信の幼児教育・幼児教室」にしました。

 

ただ、通信教育の方が資料請求・価格含めハードルは低いため取り掛かりやすかったです。

 

幼児教室は無料体験など少し勇気が私には必要でした。行ってみると「良かった!」となるんですけどね。

 

ただどんな教材も赤ちゃんに合う合わないはあるので、資料請求や無料体験は必ずやっておきましょう。

 

西松屋やトイザらスにいったときに気になるものがあれば、知育教材は買うことにしました。

 

【0歳からの】幼児教育
こどもちゃれんじ ベビーパークベビーくもん

 

まとめ

生まれてすぐは本当に育児になれるのは大変です。

 

しかし少しだけ余裕がでると我が子に何かしてあげたいと思ってきます。

 

お金と時間がたくさんあればそれは全部すればいいのでしょうけど、そうはいきません。

 

そうなってくるといいものを選んであげたいですよね。

 

赤ちゃんは1ヶ月で大きく変化するので、まだわからない我が子の一面も出てきます。

 

通信教育、幼児教室のメリット・デメリットを考慮した上でお子様にあった教材を選んでください。

 

ぜひ色々検討してください。

 

【0歳からの】幼児教育
こどもちゃれんじ ベビーパークベビーくもん

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログへ

-教材比較