記事内にプロモーションを含む場合があります

こどもちゃれんじ

《baby後悔した?》口コミ・評判まとめ。こどもちゃれんじベビー(0-1歳)

 

こどもちゃれんじベビー気になる…

 

でも検索すると「後悔」とか出てくる・・・

 

そこで今回は実体験よりこどもちゃれんじ「baby(ベビー)」の体験談について紹介します。

 

キャンペーン

今なら資料請求で全員無料プレゼント!

★詳細はこちら➠こどもちゃれんじ 公式サイトを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

>>【こどもちゃれんじ】

 

こどもちゃれんじ「ベビー(baby)」基本情報【0,1歳対象】

項目内容
運営会社株式会社ベネッセコーポレーション
教材名こどもちゃれんじ
コース名baby(ベビー)
対応年齢0,1歳
入会金0円
年会費0円
月額詳しくはこちら
無料資料請求あり 。無料資料請求はこちら➠【こどもちゃれんじ】

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

こどもちゃれんじbabyの料金体系は少し複雑なのでこちらでご確認ください。

 

詳しく紹介しています。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

《はじめに》こどもちゃれんじ「baby(ベビー)」で知っておきたいこと

「baby(ベビー)」と「ぷち」の違い

babyは教育業界大手のベネッセが運営する0,1歳向けの通信幼児教育。

 

コース対象年齢
baby(ベビー)0,1歳
ぷち1,2歳
ぽけっと2,3歳
ほっぷ(年少)3,4歳
すてっぷ(年中)4,5歳
じゃんぷ(年長)5,6歳

 

よく「baby」と「ぷち」の違いがわからないという方もいますが、カリキュラムはもちろん、対象年齢がそもそも違いますね。

 

対象年齢とコースを間違えないように気をつけてくださいね。

>>【こどもちゃれんじ】

 

「baby(ベビー)」は4つの力を育む

 

babyでは0,1歳時期に育んでおきたい「自信」「好奇心」「意欲」「自己肯定感」4つの力を育むカリキュラムとなっています。

 

ぷちはこちら▼

《ぷち後悔した?》悪い口コミから良い評判まで。効果は?こどもちゃれんじぷち(1・2歳)

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

こどもちゃれんじbaby(ベビー)を実際に受講してみた感想《メリット》

それでは実際に受講して良かったと感じた点を紹介します。

 

①親が赤ちゃんとの付き合い方・遊び方を学べる

 

第1子の方は特に赤ちゃんとどうやって接したらいいのかわからないことが多いのではないでしょうか。

 

「なんで泣いているの?なんで嫌がるの?」

 

私は本当に毎日24時間不安と悩みの連続でした。

 

ネットで調べるのもいいのですが、信憑性に不安もあり結局何を信じていいのかわかりませんでした。

 

こどもちゃれんじbabyでは保護者向けの情報誌が届くのですが、この本に冗談抜きに助けてもらいました。

 

赤ちゃんとの遊び方や接し方、育児の悩みに対する回答がたくさん載っています。

 

特に「○ヶ月はこういう時期」「今の時期はこんな生活リズム」は参考になりましたね。

 

まあ生活リズムに関してはうちの子は全く違ったので逆に落ち込んだりもしましたが…。

 

しかし月齢に合わせて特集が組まれているので、疑問にも思っていなかった気づきというものがありました。

 

とにかく助けてもらえたことに感謝です。

 

>>【こどもちゃれんじ】

 

②月齢に応じた能力(動作能力・知性)を獲得しやすい

 

受講して良かったことの1番はこれですね。

 

こどもちゃれんじ babyでは「ねんね・はらばい・ねがえり期」「おすわり期」「はいはい期」「てゆび期」など、赤ちゃんの発育時期(月齢)にあったおもちゃ・絵本が届きます。

 

 

そして流石に長年「教育」について研究を重ねている会社なだけあり、赤ちゃんがしっかり興味を持つおもちゃ作りがされています。

 

 

この時期の赤ちゃんは「このような動作ができる」「知能がこのくらいはある」ということを研究した上でおもちゃ・絵本が作られてます。

 

そのため、その時期に必要な動作能力や知性を得ることができました。

 

 

あと個人的にはbabyで好きだったのは絵本です。

 

絵本は間違いなく秀逸ですね。小学生の娘は今も本好きですが間違いなくbabyのおかげですね。

 

市販の絵本も良い絵本はたくさんありますが、特に0歳の時期に与える絵本って結構探すの大変です。

 

ちゃんと月齢にあった絵本が届き、しかも反応もしてくれます。

 

また手遊びができるようになる時期になったら、手で触れて遊べるしかけ絵本が届きます。

 

市販のおもちゃ・絵本だと、どうしても当たり外れが大きいです。

 

その点babyは研究されたエデュトイ・絵本が毎月届いてくれて、しかも月齢に必要な能力を身につけることができます。

 

反応が薄いのもありましたが、それでも市販のものを買うよりははるかによかったです。

 

エデュトイ(おもちゃ)の遊び方、絵本の読み聞かせ方も保護者向け本に載っているので安心です。

 

>>【こどもちゃれんじ】

 

③エデュトイ(おもちゃ)・絵本の安全性が高いので安心

 

こどもちゃれんじ babyのおもちゃ・絵本は厳格に安全性がチェックされています。

 

そのため口に加えても飲み込まない大きさ怪我しないような工夫がなされています。

 

絵本も赤ちゃんがなめても大丈夫な素材・インクで作られています。

 

間違って何か飲み込んだり怪我したりすると怖いですよね。

 

親としては安全性が高いので、赤ちゃんが1人で遊んでいても安心して見守ることができました。

 

>>【こどもちゃれんじ】

 

こどもちゃれんじbaby(ベビー)で後悔するかもしれない3つのデメリット

☑月でおもちゃの質にばらつきがある

☑親がおもちゃであそんだり、読み聞かせの時間をとったり、それなりに時間をかける必要がある

☑赤ちゃんに合わない可能性がある

 

こどもちゃれんじbabyでよく言われるデメリットですが、月でおもちゃの質にばらつきがあります。

 

これは正直そう思いました。

 

しかし第2子を育てているときにも長女のこどもちゃれんじbabyの頃のおもちゃを使ったのですが、なんだかんだはまるんですよね。

 

親からすれば「こんなものが約2,000円?」と思うものもありますが、子どもは楽しそうに遊ぶんです。

 

きっとそういったものが必要なんでしょうね笑。

 

また赤ちゃんなのでどうしても親が一緒に遊んだり、絵本を読んであげたりと時間をとる必要があります。

 

ここは市販のおもちゃでも一緒ですね。

 

赤ちゃんにも生まれたときから個性はわかれているので、合う合わないはありますね。

 

ただ、どんな通信教育でもこれはやってみないとわからないことです。

 

だからこそ体験教材などで、できるだけ確認をしていくことが大事です。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

>>【こどもちゃれんじ】

 

こどもちゃれんじbaby(ベビー)を受講して感じた効果

☑月齢で必要な能力の獲得

☑絵本好きになった・本を読む習慣が身についた

☑赤ちゃんとの遊び方・接し方がわかった

 

エデュトイのおかげで、特に手指を扱う動作はかなりよくなりました。

 

後々のスプーンを使ったりする動作や、ものを持つ動作などがスムーズでした。

 

 

また絵本好きになってくれたのは嬉しかったです。

 

これは子どもが大きくなってから効果を実感しましたね。

 

正直当時絵本の読み聞かせは「独り言をいっているか、念仏を唱えている」レベルでした。

 

「効果あるのかな?」と当時不安でしたが、大きくなってからも必ず寝る前に本を読んでいます。

 

本を読む習慣が身についています。

 

この時期読んでいてよかったなと感じます。

 

正直babyの時期は、親目線で見れば効果があるかどうかわかりません。

 

しかし大きくなってからbabyの効果あったんだなと感じることが多かったですね。

 

こどもちゃれんじbaby(ベビー)がおすすめな人

✔赤ちゃんとの接し方に困っている人

✔年齢相応の能力を身につけさせておきたい人

✔育児に悩んでいる人

 

特に第1子のときは全てが手探りです。

 

毎日不安と悩みがつきません。

 

そのとき、長年しっかり赤ちゃんの教育を研究している教材や冊子が届くので本当に毎月救世主のような感覚でしたね。

 

いきなり入会もハードルが高いので、まずは体験教材で試してみるのがおすすめです。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

>>【こどもちゃれんじ】

 

こどもちゃれんじbaby(ベビー)の口コミ・評判

では最後にこどもちゃれんじbabyの客観的な口コミを確認します。

 

 

 

 

 

 

口コミを調べていると満足している人が多かったです。

 

悪い口コミとして多かったのは「うちの子どもには合わなかった」という意見ですね。

 

こればかりはやってみないとわかりません。

 

とはいえ入会はハードル高いので、まずは体験教材から試してみることをおすすめします。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

>>【こどもちゃれんじ】

 

資料請求で「familiarフード付きベビーバスタオル」or「絵本2冊セット」が全員もらえる!

 

今なら資料請求をすると「familiarフード付きベビーバスタオル」or「絵本2冊セット」が全員もらえます。

 

 

これはもらっておかない手はないですね。

 

入会を悩んでいる方ははプレゼントと体験教材が手に入るので、まずは資料請求をしておきましょう!

 

step
1
【こどもちゃれんじ】 へアクセス

step
2
画面右上「メニュー」をクリック

step
3
「無料体験教材・資料請求」をクリック

こどもちゃれんじbaby 資料請求 (画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

step
4
欲しいキャンペーンプレゼントをクリック

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

step
5
欲しいプレゼントを選択し、必要事項を入力

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

\ ▼プレゼント応募こちら▼ /

 

こどもちゃれんじbaby(ベビー)料金

▼最新料金はこちら

【2023年版 料金まとめ】こどもちゃれんじ全コースの料金・受講費について

続きを見る

 

babyの料金体系は複雑なので必ず公式サイト等でご確認ください。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

>>【こどもちゃれんじ】

 

こどもちゃれんじ完全ガイド

▼こどもちゃれんじ完全ガイド

【完全ガイド】こどもちゃれんじ口コミ・評判。効果は感じた?意味ない?

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

>>【こどもちゃれんじ】

 

【まとめ】こどもちゃれんベビー受講して後悔はしなかった!

赤ちゃんが生まれると何かしてあげたくなります。

 

しかし0歳からできる通信教育は実はあまりないです。幼児教室ならベビーパークなどもありますけどね。

 

まずは体験教材で試してみることをおすすめします!

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

>>【こどもちゃれんじ】

 

少しでも参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

にほんブログ村 子育てブログへ

-こどもちゃれんじ