こどもちゃれんじの受講費はわかりやすい料金体系になっています。
ただし、こどもちゃれんじベビーはわかりづらい価格体系です。
また公式サイトをみると、その月から開始した場合の料金が表示されるため今ひとつ全体像がわかりづらい部分があります。
そこで今回は
この記事でわかること
- こどもちゃれんじ各コースの料金は?
- 一括払いは年額いくら?どれくらいお得?注意が必要
- 途中解約して返金される?計算式は?
- 支払い方法について
- キャンペーン情報
- こどもちゃれんじコスパについて
こどもちゃれんじの「お金」にまつわることについて紹介していきます。
入会前に必ずお金についてチェックしてから入会してくださいね!
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
\ ▼公式サイトで料金を確認▼ /
《2022年9月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報
キャンペーン | 内容 |
①familiar はじめての離乳食セットがもらえる(baby対象) | プレゼントはこちら>>【こどもちゃれんじ】 |
②年齢別体験教材がもらえる(ぷち以上のコース) | 体験教材はこちら>>【こどもちゃれんじ】 |
\ ▼詳しくはこちら▼ /
こどもちゃれんじの受講費(料金)の基本制度
まずはじめに【こどもちゃれんじ】 全コース共通の料金体系を確認します。
入会金・・・なし
年会費・・・なし
送料・・・無料
【こどもちゃれんじ】 は基本的に、受講費だけで受講することができます。
受講費にワークブック、おもちゃ(エディトイ)などすべて含まれています。
入会金、送料がかからないのは嬉しいです。
受講費は各講座によって金額が変わります。
受講費には毎月払いと一括払い(年払い)がある
【こどもちゃれんじ】 は「毎月払い」と「一括払い」があります。
毎月(毎回)払いは毎月払っていく方法です。
一括払いは1年分を一括で支払うものとなります。
ただし【こどもちゃれんじ】 ベビーのみ生まれた月によって総額が変動します。
一括払いは、【こどもちゃれんじ】 ベビー、ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ全てのコースで可能です。
いずれのコースでも一括払いがお得になります。
\ ▼お得に支払う!▼ /
《2022年》こどもちゃれんじ各コースの受講費・受講料はいくら?
では、各講座ごとに具体的に、どのくらいお金がかかるのか、受講費をみていこうと思います。
ちなみに2022年はいくつかの講座で料金の値上げがありました。
年々動画のラインナップなども充実していっていたので、「きたか〜」といった感じではあります。
とはいえ、少しでも受講費を抑えるためには、一括払いやキャンペーンを上手に利用する必要がありそうです。
《ベビー》こどもちゃれんじベビー受講費
1回当たり金額(税込) | 年額(税込) | |
毎回払い | 2,074円 | 受講回数によって異なる。 |
一括払い | 1,790円(4月生まれ)〜2,011円(3月生まれ) | 受講回数によって異なる。 |
※最新の料金は【こどもちゃれんじ】 公式サイトで必ずご確認ください。
【こどもちゃれんじ】 ベビーは生まれ月によって受講回数が変わるため一括払いの金額は一律でありません。
ただ、どの生まれ月であっても一括払いの方が1回当たりの金額はお得になります。
参考までに6ヶ月号から受講した場合の一括表を載せておきます。
【6ヶ月号から受講した場合の一括払い早見表】
生まれ月 | 受講回数 | 一括払い(年額) | 1回あたりの受講費 |
4月 | 18回 | 32,220円 | 1,790円 |
5月 | 17回 | 30,634円 | 1,802円 |
6月 | 16回 | 29,056円 | 1,816円 |
7月 | 15回 | 27,465円 | 1,831円 |
8月 | 14回 | 25,900円 | 1,850円 |
9月 | 13回 | 24,349円 | 1,873円 |
10月 | 12回 | 22,800円 | 1,900円 |
11月 | 11回 | 21,296円 | 1,936円 |
12月 | 10回 | 19,690円 | 1,969円 |
1月 | 9回 | 17,820円 | 1,980円 |
2月 | 8回 | 15,928円 | 1,991円 |
3月 | 7回 | 14,077円 | 2,011円 |
※最新の料金は【こどもちゃれんじ】 公式サイトで必ずご確認ください。
何月号から受講するかで金額は変動しますが、上表は6ヶ月号から受講した場合です。
赤ちゃんが生まれた月をみてもらえれば、一括金額がわかります。
例)6月生まれ→29,056円(一括払い)
お得度合いに差はあれど、どこから始めても一括払いがお得になります。
また現在babyを検討中の方は実施中のキャンペーンもあるのでまずは資料請求することをおすすめします!
\ ▼詳細はこちら▼ /
特別号について詳しく知りたい方はこちら▼
こどもちゃれんじの特別号届いた😚❣️
ベビージム可愛いし、充実の内容!
ムシュコも興味津々な模様…! pic.twitter.com/yQ9e5FtnlP— ゆきち ☺︎ 5m🦖˒˒ (@xtx_mmm) September 7, 2021
-
《割引クーポン入手方法》【特別号だけでもOK?いつから?】特別号・先行特典を詳しく!お得に安く入会したい♪こどもちゃれんじベビー(baby)いつからいつまで?いつ届くの?
続きを見る
入会前に最終確認したい方はこちら▼
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
《ぷち》こどもちゃれんじぷち受講費
月額(税込) | 年額(税込) | |
毎月払い | 2,780円 | 33,360円 |
一括払い | 2,280円 | 27,360円 |
一括払いお得金額(差額) | 500円 | 6,000円 |
※一括払いの金額は、開始月号によって異なります。上記金額は4月から開始した場合
※最新の料金は【こどもちゃれんじ】 公式サイトで必ずご確認ください。
毎月払いだと月額2,780円(税込)
一括払いは1ヶ月当たり2,280円(税込)になります。
年額では一括払いで支払うと毎月払いに比べて、6,000円(税込)お得になります。
時期によっては入会キャンペーンを実施していることもあります。
詳しくはこちらの【こどもちゃれんじ】 公式サイトでご確認ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
入会前に最終確認したい方はこちら▼
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
ぷちの内容を詳しく
《ぽけっと》こどもちゃれんじぽけっと受講費
月額(税込) | 年額(税込) | |
毎月払い | 2,780円 | 33,360円 |
一括払い | 2,280円 | 27,360円 |
一括払いお得金額(差額) | 500円 | 6,000円 |
※一括払いの金額は、開始月号によって異なります。上記金額は4月から開始した場合
※最新の料金は【こどもちゃれんじ】 公式サイトで必ずご確認ください。
毎月払いだと月額2,780円(税込)
一括払いは1ヶ月当たり2,280円(税込)になります。
年額では一括払いで支払うと毎月払いに比べて、6,000円(税込)お得になります。
時期によっては入会キャンペーンを実施していることもあります。
詳しくはこちらの【こどもちゃれんじ】 公式サイトでご確認ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
入会前に最終確認したい方はこちら▼
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
ぽけっとの内容を詳しく
《ほっぷ》こどもちゃれんじほっぷ受講費
月額(税込) | 年額(税込) | |
毎月払い | 2,780円 | 33,360円 |
一括払い | 2,280円 | 27,360円 |
一括払いお得金額(差額) | 500円 | 6,000円 |
※一括払いの金額は、開始月号によって異なります。上記金額は4月から開始した場合
※最新の料金は【こどもちゃれんじ】 公式サイトで必ずご確認ください。
毎月払いだと月額2,780円(税込)
一括払いは1ヶ月当たり2,280円(税込)になります。
年額では一括払いで支払うと毎月払いに比べて、6,000円(税込)お得になります。
時期によっては入会キャンペーンを実施していることもあります。
詳しくはこちらの【こどもちゃれんじ】 公式サイトでご確認ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
入会前に最終確認したい方はこちら▼
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
ほっぷの内容を詳しく
《すてっぷ》こどもちゃれんじすてっぷ受講費
月額(税込) | 年額(税込) | |
毎月払い | 2,980円 | 35,760円 |
一括払い | 2,480円 | 29,760円 |
一括払いお得金額(差額) | 500円 | 6,000円 |
※一括払いの金額は、開始月号によって異なります。上記金額は4月から開始した場合
※最新の料金は【こどもちゃれんじ】 公式サイトで必ずご確認ください。
毎月払いだと月額2,980円(税込)
一括払いは1ヶ月当たり2,480円(税込)になります。
年額では一括払いで支払うと毎月払いに比べて、6,000円(税込)お得になります。
時期によっては入会キャンペーンを実施していることもあります。
詳しくはこちらの【こどもちゃれんじ】 公式サイトでご確認ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
入会前に最終確認したい方はこちら▼
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
《じゃんぷ》こどもちゃれんじじゃんぷ(総合コース・じゃんぷタッチコース)受講費
★《総合コース》
月額(税込) | 年額(税込) | |
毎月払い | 2,980円 | 35,760円 |
一括払い | 2,480円 | 29,760円 |
一括払いお得金額(差額) | 500円 | 6,000円 |
※一括払いの金額は、開始月号によって異なります。上記金額は4月から開始した場合
※最新の料金は【こどもちゃれんじ】 公式サイトで必ずご確認ください。
毎月払いだと月額2,980円(税込)
一括払いは1ヶ月当たり2,480円(税込)になります。
年額では一括払いで支払うと毎月払いに比べて、6,000円(税込)お得になります。
★《じゃんぷタッチコース》
月額(税込) | 年額(税込) | |
毎月払い | 3,680円 | 44,160円 |
一括払い | 2,980円 | 35,760円 |
一括払いお得金額(差額) | 700円 | 8,400円 |
※一括払いの金額は、開始月号によって異なります。上記金額は4月から開始した場合
※最新の料金は【こどもちゃれんじ】 公式サイトで必ずご確認ください。
毎月払いだと月額3,680円(税込)
一括払いは1ヶ月当たり2,980円(税込)になります。
年額では一括払いで支払うと毎月払いに比べて、8,400円(税込)お得になります。
時期によっては入会キャンペーンを実施していることもあります。
詳しくはこちらの【こどもちゃれんじ】 公式サイトでご確認ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
入会前に最終確認したい方はこちら▼
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
一括払いは少し注意が必要
一括払いの金額は、開始月号によって異なる
一括払いの金額は開始月号によって異なるので注意が必要です。
【こどもちゃれんじ】 baby以外のコースでは4月スタートを除いては次講座にまたがるため、各講座の受講号数に月あたり料金をかけた料金をそれぞれ合計することになります。
【一括払い具体例】
●こどもちゃれんじほっぷを4月から受講した場合
→ 一括払いは年間27,360円となります。
●こどもちゃれんじほっぷを10月から入会した場合
→ 〈ほっぷ〉2,280円×6ヵ月分 + 〈すてっぷ〉2,480円×6ヵ月分 = 合計28,560円となります。
【こどもちゃれんじ】 の受講費用ページを確認すれば、見た時点での一括払いの金額が表示されるのでこちらの公式サイトでご確認ください。
\ ▼公式サイトはボタンをタップ▼ /
一括払いに特典はある?
以前DVDケースをいただいたことがります。
なんだかんだDVDもかさんで行くので助かります。
しかしそれ以降は特になにもないですね。。。
-
【ちょっと待って!お得情報見逃していない?】こどもちゃれんじ入会前にすべき5つの最終確認事項[保存版]
続きを見る
支払い方法(入金方法)
【こどもちゃれんじ】
の支払い方法は、「クレジットカード払い」「振込」「口座引落」の3種類から好きな方法を選ぶことができます。
おすすめはクレジットカード払いです。
唯一手数料がかかりません。
クレジットカード払い
手数料なし。
利用可能なクレジットカード
■一般のクレジットカード (JCB・VISA・MasterCard・AMEX・Diners)
■ベネッセカード (JCB・VISA・MasterCard)
【こどもちゃれんじ】 の支払いはクレジットカードが断然お得です。
我が家はせっかくなのでポイント還元率の高いJCB CARD W plus Lで支払っています。
-
【子育てママ・主婦におすすめ】JCB CARD W plus Lは還元率高め・嬉しい特典がいっぱいのクレジットカード!口コミ・最新キャンペーン情報も!
続きを見る
口座引落
郵便口座からの口座引落と銀行口座から口座引落では手数料が異なります。
種類 | 手数料 |
郵便口座からの口座自動引落 | 一律55円 |
銀行口座からの口座自動引落 | 一律65円 |
※最新料金は公式サイトでご確認ください。
振込
振込には、「郵便振込」と「コンビニ振込」があります。それぞれで手数料が異なります。
【郵便振込(窓口振込)】
1回の支払い金額 | 手数料 |
50,000円未満の場合 | 122円 |
50,000円以上の場合 | 336円 |
※ベネッセ発行の振込用紙の場合
※最新料金は公式サイトでご確認ください。
【コンビニエンスストア振込】
1回の支払い金額 | 手数料 |
31,500円未満の場合 | 95円 |
31,500円以上の場合 | 295円 |
※最新料金は公式サイトでご確認ください。
\ ▼公式サイトで料金を確認▼ /
-
【ちょっと待って!お得情報見逃していない?】こどもちゃれんじ入会前にすべき5つの最終確認事項[保存版]
続きを見る
こどもたちゃれんじの受講費支払い期限はいつ?
クレジットカード払いを選択した場合
引き落し日はカード会社によって違います。
口座引落を選択した場合
「口座自動引落申込書」を返送した後に、引落手続きが開始されます。
完了までに約1~2ヵ月かかるため、それまでは振込(コンビニエンスストアまたは郵便振込)で入金する必要があります。
引落日は原則として、お届け予定月の26日です。26日が土・日・祝日の場合は翌営業日となります。
振込(コンビニエンスストアまたは郵便振込を選択)を選択した場合
初回の支払いは、教材同封(※)の専用振込用紙で到着後7日以内に入金します。
「毎月払い」の方には2回目以降も毎月の教材に振込用紙を同封されます。
途中解約(退会)しても返金される?
一括払いで途中解約(退会)した場合 返金あり
返金されます。
残金の返金については、受講費を「一括払い」でお支払いいただいている場合、ご受講いただいた月号分により、「毎月払い(〈baby〉は毎回払い)」の受講費で計算し直し、残りの受講費を精算・返金いたします。
(【こどもちゃれんじ】
公式HPより)
詳しく知りたい場合はこちらでご確認ください。
返金額の計算例
計算式
返金額 = 一括払いの金額 – (受講月数 × 毎月払いの月あたり受講費)
例えば
★〈こどもちゃれんじぽけっと〉を4月号開始で8月号まで(5ヵ月分)受講して退会した場合の返金額
①支払い済みの受講費
12ヵ月分一括払い 23,760円
②受講した回数(4〜8月分)
2,379円×5ヶ月=11,895円
※月額が毎月払いの金額になるのがポイント。一括払いの1ヶ月当たり金額1,980円計算ではない。
③返金額
①23,760円 – ②(5ヶ月 × 2,379) = 11,865円
したがって11,865円が返金されます。
毎月払いで途中解約(退会)した場合 返金なし
日割り計算ではないため返金はありません。
\ ▼一括払いでお得に支払う▼ /
-
【ちょっと待って!お得情報見逃していない?】こどもちゃれんじ入会前にすべき5つの最終確認事項[保存版]
続きを見る
《最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報
キャンペーン | 内容 |
①familiar はじめての離乳食セットがもらえる(baby対象) | プレゼントはこちら>>【こどもちゃれんじ】 |
②年齢別体験教材がもらえる(ぷち以上のコース) | 体験教材はこちら>>【こどもちゃれんじ】 |
\ ▼詳しくはこちら▼ /
①「familiarはじめての離乳食セット」・「特別号の割引クーポン」が全員もらえる!
こどもちゃれんじの全員プレゼントで貰えるファミリアの離乳食セットが思いのほか役立ちそうでシェア!💙おでかけバッグにいれておく。なお息子は年明けるまで離乳食始めない予定😇 pic.twitter.com/pZFapthux9
— 𝒫𝒾🐣💕®2y⋈+5m♂︎ (@pppi_chann) December 8, 2021
今なら資料請求をすると
☑「ファミリア離乳食セット」or「はじめてのうたあそび(2022年度生まれの方のみ選べる)」
☑こどもちゃれんじbaby特別号割引クーポン(500円引)
がもらえます!
入会を悩んでいる方ははプレゼントと割引クーポンが手に入るので、まずは資料請求をしておきましょう!
step
1【こどもちゃれんじ】 へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】
公式HPより)
step
4欲しいキャンペーンプレゼントをクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
step
5「プレゼントを申し込む」をクリックし、必要事項を入力
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
step
5欲しいプレゼントを選択し、必要事項を入力
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
\ ▼プレゼント応募こちら▼ /
②年齢別体験教材(ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ)
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
現在こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷでは体験教材「ちゃれんじパック」をプレゼントしています。
【申込方法は?】
無料体験教材請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。
step
1【こどもちゃれんじ】 へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】
公式サイト)
step
41~6歳をクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式サイト)
[/st-mybox]
\▼「ちゃれんじパック」はこちら▼/
こどもちゃれんじは自動継続・自動更新が基本
●継続手続きは不要
●変更・退会の連絡をするまでは自動更新
●支払い方法・クレジットカード払いの引落しも継続
こどもちゃれんじを一回受講すると基本ルールとして自動継続・自動更新となります。
各コース自動更新一覧
・「ベビー」から「ぷち」へ自動更新
・「ぷち」から「ぽけっと」へ自動更新
・「ぽけっと」から「ほっぷ」へ自動更新
・「ほっぷ」から「すてっぷ」へ自動更新
・「すてっぷ」から「じゃんぷ」へ自動更新
こどもちゃれんじベビー(baby)、ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷは、年度が変わっても、学年が変わっても、手続きすることなく、勝手に自動更新により継続して受講することとなります。
逆を言えば、退会連絡をしないといつまでも、教材が自宅に送られてくることになります。
そしてそれは、こどもちゃれんじ(幼児)から進研ゼミの小学講座、中学講座、高校講座の3年生まで教材・サービスが継続となるということになります。
そのため退会の意思がある場合は必ず退会連絡をしましょう。
一括の方は支払い終了前に継続のお知らせが届く
お支払い期間終了前に、保護者のかた、お支払い者のかた向けに、次の受講内容と支払方法について確認のお知らせをお届けします。
出典:こどもちゃれんじ公式サイトより
一括払いの場合は、一応継続前提の確認が来ますので、退会を確認する機会が年に一度は訪れます。
しかし、基本は継続受講なのでやめようと思った場合にはすぐに退会手続きをとる必要があります。
お誕生日記念セットがもらえる!(フォトブック+スペシャルコンテンツ)
こどもちゃれんじでは、こどもの誕生月に通常の教材と一緒に「フォトブックプレゼント」と「年齢毎にスペシャルコンテンツ」がもらえます。
これは受講時、意識していなかったのではじめてもらったときはびっくりしました!
こんなものまでもらえるのはすごいですよね。
今では毎年くるのを楽しみにしています。
こどもちゃれんじお誕生日記念セット対象コース
「おたんじょうび記念セット」は、以下5講座を受講中に、2歳~6歳までのお誕生日を迎える子どもに届きます。
こどもちゃれんじぷち
こどもちゃれんじぽけっと
こどもちゃれんじほっぷ
こどもちゃれんじすてっぷ
こどもちゃれんじじゃんぷ
〈こどもちゃれんじ English〉、〈こどもちゃれんじプラス〉のみの受講は対象外です。
フォトブック
フジフィルムのフォトブックが無料で使える引換券が届きます。
サイズは145mm×145mm、16ページ、ソフトカバーで作成可能です。
私は無料で十分なのですが、料金を追加で支払えば、ハードカバーやサイズアップなども可能です。
毎年1冊は必ずこどものフォトブックを作る機会にもなるので嬉しいプレゼントです。
こどもちゃれんじコスパ・感想(必要ない?)
あくまで個人的な感想になりますが、「こどもちゃれんじベビー」、「こどもちゃれんじぷち」、「こどもちゃれんじぽけっと」、「こどもちゃれんじほっぷ」、「こどもちゃれんじすてっぷ」まで受講してきましたが、コスパは良かったと思います。
やはりこどもちゃれんじが一番良いと思うのは「月齢にあった教材が届く」ことです。
こどもの性格にもよると思いますが、我が家の娘は毎月こどもちゃれんじが届くのを楽しみにしていますし、何よりやはり楽しそうに遊びます。
2000円〜3000円程度で楽みながら、色々なことを身に着けてくれるのであれば個人的にはコスパ良し!と思ってます。
現在進行形ですが受講してよかったと今の所いえます!
《参考》祖父母からのプレゼント受講制度もあり
プレゼント受講とは?
「受講」と「支払い」を分ける方法
こどもちゃれんじにはプレゼント受講制度があります。
毎月届けられる教材は受講するこども(孫)に届き、お支払い請求などの支払いに関する連絡は祖父母の方などのもとに届けられる仕組みになっています。
祖父母から孫へというものがこの制度の主な目的になっていますが、祖父母以外でもこどもちゃれんじをプレゼントすることはできます。
プレゼント受講の内容は何か通常の教材と変わる?
教材の内容は一般受講の場合と全く変わりはありません。
対象となるこどもちゃれんじのコースは?
すべてのコースでプレゼント受講は可能となっています。
こどもちゃれんじbaby(0歳児向け)
こどもちゃれんじぷち(1歳前後)
こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳)
こどもちゃれんじほっぷ(3・4歳、年少)
こどもちゃれんじすてっぷ(4・5歳、年中)
こどもちゃれんじじゃんぷ(5・6歳、年長)
プレゼント包装はできる?
プレゼント包装はできません。教材届け時には、「○○様からのプレゼントです」 などの表記もありません。
プレゼントしたら、いつまで支払いが続くの?
退会もしくは請求先の切り替えをするまでは、継続して教材が届きます。
受講している保護者(孫の親)より、請求先の切り替えの連絡をすれば、請求先の切り替えが可能です。
こどもちゃれんじ関連記事
①こどもちゃれんじbaby
-
《後悔した?》こどもちゃれんじベビー(0歳向け)の口コミ・評判
続きを見る
②こどもちゃれんじぷち
-
《後悔した?》こどもちゃれんじぷちの口コミ・評判(1・2歳)
続きを見る
③こどもちゃれんじぽけっと
-
《どうだった?》こどもちゃれんじぽけっとの口コミ・評判
続きを見る
④こどもちゃれんじほっぷ
-
《どうだった?》こどもちゃれんじほっぷの口コミ・評判(年少/3・4歳)
続きを見る
⑤こどもちゃれんじすてっぷ
⑥こどもちゃれんじじゃんぷ
-
《タブレット無料!》こどもちゃれんじじゃんぷタッチ(年長)の特長・メリットをまとめました!期待する口コミ・評判も
続きを見る
⑦こどもちゃれんじじゃんぷ 紙VSタブレット
-
《どっちがいい?》こどもちゃれんじじゃんぷの「紙のワーク・絵本(総合コース)」と「タブレット学習(じゃんぷタッチ)」の違い・比較について
続きを見る
⑧こどもちゃれんじイングリッシュ
-
《2023年2月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法
続きを見る
⑩こどもちゃれんじ料金について
-
【2022年度版】《 結局受講費いくら?》こどもちゃれんじの料金体系(月額・一括払い)をわかりやすく解説!自動継続が基本
続きを見る
⑪こどもちゃれんじ基本ルール
-
【基本ルール】こどもちゃれんじの教材はいつ届く?届かない場合の対処法
続きを見る
⑫こどもちゃれんじbaby特別号について
-
《割引クーポン入手方法》【特別号だけでもOK?いつから?】特別号・先行特典を詳しく!お得に安く入会したい♪こどもちゃれんじベビー(baby)いつからいつまで?いつ届くの?
続きを見る
⑬こどもちゃれんじぷち先行予約について
-
【先行予約】こどもちゃれんじぷち先行お届けサービス・ぷち1歳のおたんじょうび特別号をパターン別に詳しく解説!退会した場合も
続きを見る
⑭こどもちゃれんじぷち1歳の誕生日号
-
[次女にも買ってしまった]こどもちゃれんじぷち《1歳のお誕生日特別号》を紹介します
続きを見る
⑮こどもちゃれんじじゃんぷVSスマイルゼミ
-
《徹底比較!》「新じゃんぷタッチ」VS「スマイルゼミ幼児」幼児(年長)向けタブレット学習の違いは?こどもちゃれんじとスマイルゼミどっちがいい?
続きを見る
\ ▼詳細はこちら▼ /
まとめ
いかがでしたでしょうか。
【こどもちゃれんじ】 ベビー以外はわかりやすい料金体系だと思います。
今入会を考えていて、資料請求がまだの場合は資料請求からすると、無料体験教材がもらえるので、資料請求からおすすめします。
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。