記事内にプロモーションを含む場合があります

こどもちゃれんじ

【どっちがいい?】こどもちゃれんじ「すてっぷ(紙・総合コース)」と「すてっぷタッチ(タブレット)」はどちらが良い?

 

こどもちゃれんじ受講させようと思うけど…

 

紙のすてっぷとタブレットのすてっぷタッチどっちがいいんだろう?

 

そこで今回は「すてっぷ」と「すてっぷタッチ」どっちがいいのかについて紹介します。

 

※読み物として読んでいただければと思います。

 

《どっちがいい?》こどもちゃれんじじゃんぷの「紙のワーク・絵本(総合コース)」と「タブレット学習(じゃんぷタッチ)」の違い・比較について

《どっちがいい?》こどもちゃれんじじゃんぷの「紙のワーク・絵本(総合コース)」と「タブレット学習(じゃんぷタッチ)」の違い・比較について

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

 

こどもちゃれんじ「すてっぷ」「すてっぷタッチ」基本情報【4・5歳(年中)対象】

項目内容
運営会社株式会社ベネッセコーポレーション
教材名こどもちゃれんじ
コース名すてっぷ(紙・エデュトイメイン)・すてっぷタッチ(タブレットメイン)
対応年齢4,5歳(年中)
タブレット学習あり
専用タブレット代金0円 ※6ヶ月以上継続受講の条件あり
タブレット違約金・受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う
入会金0円
年会費0円
月額すてっぷ:2,730円〜(12ヶ月一括払いの場合)
すてっぷタッチ:3,230円〜(12ヶ月一括払いの場合)
資料請求無料 。資料請求・体験教材申込みはこちら
公式サイトhttps://shimajiro.benesse.ne.jp/  

※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。

 

最新料金は【最新版 料金まとめ】こどもちゃれんじ全コースの料金・受講費についてでまとめています。入会前に確認しておきましょう。

 

《タブレットどんな感じ?》口コミ・特徴について。こどもちゃれんじすてっぷタッチ(年中)

《タブレットどんな感じ?》口コミ・特徴について。こどもちゃれんじすてっぷタッチ(年中)

続きを見る

《徹底比較!》年中向け「すてっぷタッチ」VS「スマイルゼミ幼児」。こどもちゃれんじとスマイルゼミはどちらがよい?違いは?

《徹底比較!》年中向け「すてっぷタッチ」VS「スマイルゼミ幼児」。こどもちゃれんじとスマイルゼミはどちらがよい?違いは?

続きを見る

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

こどもちゃれんじ「すてっぷ(紙・総合コース)」と「すてっぷタッチ(タブレット)」どっちがいい?

う〜ん…

 

正直家庭の状況お子さんの性格によると思います。

 

  • お子さんの面倒を見る時間をとるのが難しいのであればタブレット学習メインの「すてっぷタッチ」。
  • お子さんと一緒に学んでいきたいと思うのであれば紙・エデュトイメインの「すてっぷ」。

 

各家庭の状況やお子さんの性格によって正直答えは違いますね。

 

まず一応簡単に違いを紹介しておきますね。

 

その後我が家の体験談をお話させていただきます(すてっぷの1つ上の「じゃんぷ」で同じ悩みだったので参考になると思います)。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

【比較】こどもちゃれんじ「すてっぷ(紙)」「すてっぷタッチ(タブレット)」の違い

①《学び方》の違い

種類すてっぷすてっぷタッチ
学び方紙・ワーク・エディトイ中心タブレット中心

 

基本的には、「すてっぷ」も「すてっぷタッチ」も同様の内容を扱います。

 

学ぶ手段が

 

  • 「紙」を中心とした教材なのか
  • 「タブレット」中心なのか

 

という違いになります。

 

突き詰めてしまえば、この学ぶ手段のどちらがいいかというだけですね。

 

私は当時家庭の状況や子どもの性格でどっちがいいかなあと考えていきました。
※我が家が悩んだのはすてっぷの1つ上の「じゃんぷ」です。

 

>>【こどもちゃれんじ】

 

②《届くもの》の違い

種類すてっぷすてっぷタッチ
エデュトイ毎月年に3回
タブレットない初回に届く
絵本毎月ない
ワーク毎月年に3回

 

学び方が違えば届くものが変わります。

 

すてっぷは「エデュトイ」「絵本・ワーク」が届きます。

 

実体験教育、読み聞かせ(自分・親が読む)といった流れになりますね。

 

一方すてっぷタッチはほぼ全てが「タブレット」になっています。

 

しかし全部が全部タブレットというわけではなく、タブレットを補完する形で年に数回ワークやエディトイが届きます。

 

自分1人で完結させていくことができるといった感じです。

 

あとすてっぷタッチのいいところは「ものが増えない」ところですね。

 

正直強く惹かれました。

 

>>【こどもちゃれんじ】

 

③《受講費(料金)》の違い

 すてっぷすてっぷタッチ
12ヶ月一括払い32,760円(月あたり2,730円)38,760円(月あたり3,230円)
毎月払い月3,290円月3,990円
専用タブレット代金0円(条件:半年以上継続)
備考受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う必要あり

※最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。

 

実は料金に違いがあります。

 

「すてっぷタッチ」が「すてっぷ」より高いです。

 

ただタブレット学習教材としてはすてっぷタッチはかなり安いです。

 

ちなみに「すてっぷタッチ」の場合、6ヵ月以上継続受講すると専用タブレットの代金は0円となります。

 

すごいですよね。

 

私は年6,000円違うとはいえ、タブレット代金等を考えれば安いかなと思いました。

 

ただし、受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う必要があります。

 

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

【答え】すてっぷとすてっぷタッチ結局どっちがいいんだ?我が家の結論

種類すてっぷすてっぷタッチ
学び方紙・ワーク・エディトイ中心タブレット中心
エデュトイ毎月年に3回
タブレットない初回に届く
絵本毎月ない
ワーク毎月年に3回
12ヶ月一括払い32,760円(月あたり2,730円)38,760円(月あたり3,230円)
毎月払い月3,290円月3,990円
専用タブレット代金0円(条件:半年以上継続)
備考受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う必要あり

 

冒頭で話しましたが、我が家は当時すてっぷの1つ上の「じゃんぷ(紙)」と「じゃんぷタッチ(タブレット)」で悩んだ経験があります。

 

参考になるかもしれないので少しお話します。

 

先に当時の我が家の結論をお伝えすると「じゃんぷ(紙)」にしました。

 

理由はただ1つ。

 

本人(子ども)が望んだからです。

 

というのも本人が本好きでした。

 

そのため「本」が届くコースの方が良いと。

 

とはいえ、親としてはタブレットの方がラクだし、タブレットがいいかな?と思っていたんですよね。

 

まだ選べる時間はあるし、気が変わるかもしれないと思い時間を空けてちょこちょこ聞いてみました。

 

しかし必ず希望するのは「紙のコース」。

 

何度もタブレットの素晴らしさを伝えたのですが、頑として「紙希望」でしたね笑。

 

そこまで本人が言うのであれば「じゃんぷ(紙)」でいいだろうと夫と話、紙コースにしました。

 

やるのは本人なので、本人が希望するのが一番だと結論づけました。

 

ちなみにコース変更は間に合う月号からいつでも可能です。詳しくはこどもちゃれんじ 公式サイト をご確認ください。

 

まずは子どもに希望を聞いてみる

まずはお子さんにどちらがいいか話を聞いてみたらいかがでしょうか。

 

その上で家庭の学習環境などを考慮して決定するのが良いです。

 

もしどっちでもいいというのであれば、私は正直タブレットコースを推しますね笑。

 

というのも、お子さんの性格にもよりますが、親が言っても聞かない年頃にだんだんなってきます(我が家は5〜6歳頃からでした)。

 

そうなると「しまじろう」からの声掛けの方がよかったりすることもあるんですよね。

 

我が家は進研ゼミ小学講座からはタブレットにしました。しまじろうのようなキャラクターの「コラショ」というのが気に入ったようです。また親から言われるよりコラショが間違いを指摘したほうが効果がありましたね笑。

 

このように各家庭やお子さんの性格によって違いますが、何か参考になればと思います。

 

その後は?

結局娘は1年間紙のコースで過ごしました。受講中に何度も娘に確認したのですが、総合コースがいい!と。たしかに日頃の様子を見ていると、教材が届くとすぐに絵本を読んでいました。しかも絵本からかなり学んでいるんですよね。え!?なんでそんなこと知っているの?ということも、大抵この絵本から学んでいたようです。また付録に関しても紙の付録も多かったので親としてはあまり興味ないだろうと思っていたのですが、めちゃくちゃ喜んでいました。結果紙のコースにしてよかったと思います。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

資料請求で無料体験教材もらえる

(画像引用:こどもちゃれんじ公式サイトより)

 

こどもちゃれんじでは資料請求すると、年齢別無料たいけん教材がもらえます!

 

 

いきなり入会はハードルが高いので、まずは資料請求してお子さんに合うかどうか試してから入会を検討しましょう!

 

資料請求で実物絵本・ワークがもらえるキャンペーンを実施していることがあります。最新の資料請求でもらえるものは《最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報(毎月更新)でまとめています。資料請求前にご確認ください。

 

【申込方法は?】

資料請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。

step
1
こどもちゃれんじ公式サイト へアクセス

step
2
画面右上「メニュー」をクリック

step
3
「無料体験教材・資料請求」をクリック

こどもちゃれんじbaby 資料請求 (画像引用:こどもちゃれんじ公式サイトより)

step
4
欲しいキャンペーンプレゼントをクリック

step
5
必要事項を入力

(画像引用:こどもちゃれんじ公式サイトより)

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

こどもちゃれんじ完全ガイド・料金体系

【完全ガイド】こどもちゃれんじ口コミ・評判。効果は感じた?意味ない?

続きを見る

 

我が家はこどもちゃれんじを0歳(baby)から6歳まで(じゃんぷ)まで受講しました。

 

良いところ・悪いところありましたが、受講してよかったと感じています。

 

良かった理由を完結に言えばその時期に必要な能力を育めたこと、そして何よりこどもの成長を促してくれたという感覚があることですね。

 

今までの経験を活かしてこどもちゃれんじの各講座の特徴や口コミ・疑問点【完全ガイド】こどもちゃれんじ口コミ・評判。効果は感じた?意味ない?にまとめているのでぜひ参考にしてください!

 

入会・資料請求前に必ずキャンペーンを確認しましょう最新キャンペーン情報は★毎月更新★《最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ(ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ)でまとめているのでご覧ください。

最新料金は【最新版 料金まとめ】こどもちゃれんじ全コースの料金・受講費についてでまとめています。入会前に確認しておきましょう。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

まとめ

悩みますよね。

 

おそらく親目線でみればタブレットコースの方がよく見えるんです笑。

 

ただ、タブレット学習などは私達はしてきていない世代だったこともあり不安があったのも事実です。

 

難しい判断だと思いますが、コース変更は可能なのでお子さんが希望する方からやってみてはいかがでしょうか。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ

-こどもちゃれんじ