赤ちゃん

【断る?お茶出す?部屋汚いけど・・・】新生児(助産師)訪問に関するまとめ〜体験談より〜

赤ちゃんが生まれると「新生児訪問」と呼ばれるものがあります。

 

そもそも

 

この記事でわかること

  • 新生児訪問って何?
  • 新生児訪問は何のために行われているの?目的は?
  • 新生児訪問で必要なものってあるの?
  • 新生児訪問を断りたいけど断れる?
  • 助産師さんたちにお茶出す必要ある?
  • 新生児訪問のときの服装どうしてた?

 

といったことについて紹介したいと思います。

 

長女と次女のときに2回新生児訪問を受けました。

 

familiar はじめての離乳食セットがもらえる▼》

申込み方法⇒記事の真ん中付近で!

>>【こどもちゃれんじ】

 

新生児訪問とは?

生後1ヶ月〜3ヶ月頃に助産師や保健師が家庭に訪問し、赤ちゃんやお母さんの健康状態や育児上の相談を受けるもの。

※期間は市区町村によって異なります。

 

手続き方法

電子申請

母子手帳についている新生児訪問のハガキ※を提出。

※提出方法は市区町村によって異なります。
※名称は市区町村によって異なります。

 

利用料

無料

 

訪問方法

ハガキ等を提出した場合には保健所より電話連絡がくる。

ハガキ等を提出していない場合は突撃訪問される。

 

 

新生児訪問の目的

「新生児訪問事業」は、母子保健法第11条に定められた事業で、主に新生児の発育、栄養、生活環境、疾病予防など育児上重要な事項の指導が目的。

 

ママ目線で見れば、育児悩みの多い時期に相談ができるよということでしょうか。

 

国から見れば、虐待などが行われていないか確認する意味も含まれていると思います。

 

 

「新生児訪問指導」と「乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)」の違い

「新生児訪問指導」に似ている事業として「乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)」があります。

 

違いはなんだろう?と思って調べたら回答してくれている市区町村を見つけました。

 

「新生児訪問指導」は、母子保健法第11条に定められた事業で、主に新生児の発育、栄養、生活環境、疾病予防など育児上重要な事項の指導を目的として、生後28日以内(里帰りの場合は60日以内)に保健師や助産師が訪問する事業です。

一方「乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)」は、児童福祉法第6条の3第4項に定められた事業で、主に 1、育児に関する不安や悩みの傾聴、相談 2、子育て支援に関する情報提供 3、乳児及びその保護者の心身の様子及び養育環境の把握 4、支援が必要な家庭に対する提供サービスの検討、関係機関との連絡調整を行う事業です。対象者は、生後4か月を迎える日までの赤ちゃんがいる全ての家庭です。  

[参考:東村山市HP

 

根拠とする法律が違うのと内容が若干違いますね。

 

 

内容は?どんなこと聞かれる?

・体重測定

・首座りの確認

・質疑応答など

 

長女のときの体重測定は、ばね秤体重計でかわいかったです。次女はデジタル体重計になってました。。。

 

 

質問内容

指導員の方がバインダーを見ながら、チェック項目に沿って読んでいく感じでした。

 

主に育児環境や母親の健康状態、赤ちゃんの健康状態について聞かれました。

 

・誰がメインで赤ちゃんの世話をしているか

・親が近くに住んでいるか

・母親の睡眠はとれているか

・授乳時間の確認

・夫の仕事や帰宅時間など

周囲に協力者がいない場合は、産後ケア施設(一時預かりの施設等)などを紹介してくれるようです。少しでも母親も休んでくださいねと言う意味だと思います。

 

ただちょっと根掘り葉掘り聞きすぎというような質問もありました。

 

その質問に対するなにか回答があるわけではなく、一方的に聞かれるので正直少し嫌な気持ちになった部分もありました。

 

 

時間は何分くらい?

40分〜1時間程度でした。

 

長女の時は聞きたいことがあったのですぐ時間が立ちましたが、次女のときは特に聞くこともなかったので長く感じました。

 

 

新生児訪問は夫が一緒でもいいの?

次女の新生児訪問のときは、都合がついたので夫も見てみたいとのことだったので同席しました。

 

ちょっと指導員の方もびっくりしてました。珍しいんだと思います。

 

ちなみに夫に対しての質問はほぼ0でした。

 

夫の感想としては「実際社会がそうだから仕方ない部分もあるかもしれないけど、女性が育児をする前提の質問が多いね」でした。

 

言われてみれば確かに。。。

 

 

新生児訪問で特別に用意しておかなければならないものはある?

 

長女、次女どちらも「バスタオルを用意しておくこと」という指示はありました。

 

実際使ったのは「子どもを床に寝かせるため」、「体重計に敷くため」でした。

 

長女のときは忠実にバスタオルの指示に従いましたが、次女のときは、児童館やその他でも使えるようにバスタオルではなく厚みがあるマルチケットにしました。

 

これから先も使う機会はあるだろうと思い新調しました。

 

[悩み①]部屋が狭い、汚いから入れたくないんだけど・・・

我が家は部屋が狭いです。

 

そして決してきれいとはいえないです(笑)。

 

長女のとき、新生児訪問ってどこまで見られるんだろう・・・

 

とちょっと心配になりました。

 

しかし、基本的に通した部屋しか指導員の方は入りません。

 

変な言い方ですが、部屋汚くても人とちゃんと話せるスペースさえ確保してれば大丈夫です。

 

 

[悩み②]新生児訪問時の服装は?

新生児訪問のとき服装どうしようと悩んだりしませんか?

 

結論からいえば堅苦しい服装である必要はまったくないと思います。

 

ラフな格好で十分だと思います。私も部屋着で対応しました。

 

疲れていればパジャマでも別に問題はないと思います。

 

パジャマの方もいたと聞いたことがあるので、服装はラフな格好でOKです。

 

ちなみにこの時期は自分のスキンケアなど何もしていなかったので、手が砂漠化していました笑

 

【どうだった?】ノビレホワイトの悪い評判から良い口コミまで

続きを見る

 

 

[悩み③]新生児訪問の時、お茶やお菓子は出したほうがいい?(コロナ渦でも必要?)

お茶・お菓子は出しても出さなくてもいいです。

 

とはいえ、来られる側からすれば、お茶やお菓子出さないといけないかな・・・という気になりますよね。。。

 

出してお茶くらいでいいと思います。

 

私は一応お茶だけ出しました。

 

指導員の方は、長女のときは飲みました。次女のときは飲みませんでした(コロナ渦だったということもあると思います)。

 

訪問される方も、出されると飲まないと!となりますし、飲むタイミングも難しいですよね。

 

お互い難しいところですが、自分の気持ちで決めていいと思います。

 

悩むくらいであればお茶だけ出しておけば十分です。

 

 

[悩み④]新生児訪問いらないんだけど・・・訪問を断ることできる?

新生児訪問を断ることも可能ですが、自治体によって対応が異なります。

 

我が家は長女、次女とも受けましたが、それぞれ特別な事情があることもあります。

 

もし、特別な事情があって「来てほしくない」という場合には断りをいれれば大丈夫だと思います。

 

ただ、前述したように国の事業ということもあり、「子どもの虐待防止や消息不明の子どもを予防する」という背景もあると思います。

 

理由なく頑なに拒否したりするとブラックリストになることもあるかもしれないので、断る場合には、事情をきちんと説明するのが良いかと思います。

 

 

コロナ渦を理由に断れる?

コロナ渦であれば、コロナを理由に新生児訪問を断りたい方もいると思います。

 

次女はコロナ渦に新生児訪問がありましたが、日程調整の段階で「コロナも多いのでキャンセルも可能です」と向こうからいわれました。

 

少し落ち着いたので我が家は訪問してもらいましたが、もちろん感染リスクを考えてコロナで断ることは可能だと思います。

 

市区町村によって違いはあるので明言しきれないですが、感染リスクが怖いということを伝えれば基本的には断れると思います。

 

ケノンヒーター
【冬:赤ちゃんにも安心】乾燥しにくい・ホコリが舞いにくい・安全でこどもに優しいヒーター発見!《ケノンヒーター》

続きを見る

 

《無料プレゼント》もうもらった?子育てママプレゼント!

 

子育てママがもらえる無料プレゼント23個を一覧にしておきました。

 

せっかくなので無料でもらえるものはもらっておきましょう!

 

無料プレゼント内容
《妊娠中》「sou souベビースタイ」
《産後》「familiar はじめての離乳食セット」が全員もらえる

>>【こどもちゃれんじ】

無料相談で全員がもらえるキャンペーン

>>《ほけんガーデン》プレゼントキャンペーン

ハーゲンダッツプレゼント

>>インズウェブ

無料プロカメラマンによる撮影会データがもらえる!

>>無料のプロカメラマンベビー撮影会

カラダノートプレゼントキャンペーン>>ママ限定!ママびよりプレゼントキャンペーン
ママリプレゼントキャンペーン

>>プレママ・ママ限定!プレゼントキャンペーン

Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

>>Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

cozreアンケート回答で子育てグッズが当たるキャンペーン!

>>cozreプレゼントキャンペーン

マナラホットクレンジングゲル《7日分》プレゼント>>マナラホットクレンジングゲル 

ベビーパーク無料体験レッスン参加でAmazonギフト券2,000円分プレゼント!

>>《ベビーパーク》プレゼントキャンペーン

ディズニーの英語DVDサンプルプレゼント

 

>>ディズニー英語システム

母子手帳ケース&しかけ絵本全員プレゼント!《ベビーカレンダー》

>>《ベビーカレンダー》プレゼント

豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて》

>>《ままのて》プレゼントキャンペーン

人気アイテムが全員もらえるキャンペーン!《ままのて×コープデリ×おうちコープ》

>>《ままのて×コープデリ×おうちコープ》プレゼントキャンペーン

人気アイテムが当たるキャンペーン!《ままのて×COOP》

>>《ままのて×COOP》プレゼントキャンペーン

豪華おもちゃが当たるキャンペーン!《グッドママ》

>>【グッドママ】豪華知育玩具プレゼントキャンペーン

豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて×保険みなおし本舗》

>>《ままのて×保険見直し本舗》プレゼントキャンペーン

豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて×持ち家計画》

>>《ままのて×持ち家計画》プレゼントキャンペーン

メルマガ登録で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて》

>>《ままのて》プレゼントキャンペーン

アンケート回答で選べるギフトが当たるキャンペーン!《ニュートン》

>>ニュートンプレゼントキャンペーン

アンケート回答で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ベビーカレンダー》

>>ベビーカレンダープレゼントキャンペーン

Amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)

>>Amazonらくらくベビー

ミライコイングリッシュサンプルプレゼント

>>ミライコイングリッシュ

 

①全員もらえる!選べるプレゼント!(こどもちゃれんじ)

 

「離乳食セット」or「はじめてのうたあそび」が全員無料でもらえます!

 

またこどもちゃれんじの教材サンプルももらえるので、赤ちゃんと楽しく遊べます♪

 

ちなみには我が家は思った以上に娘の反応が良かったので結局まんまと入会してしまうという…笑

 

プレゼントだけでも、もらっておいて損はないですよ!

 

申込方法

step
1
【こどもちゃれんじ】 へアクセス

step
2
画面右上「メニュー」をクリック

step
3
「無料体験教材・資料請求」をクリック

こどもちゃれんじbaby 資料請求 (画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

step
4
欲しいキャンペーンプレゼントをクリック

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

 

step
5
欲しいプレゼントを選択

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

\ ▼無料プレゼントこちら▼ /

 

②無料相談で「全員がもらえる」キャンペーン

(画像引用:ほけんガーデンHPより)

 

FPとの無料相談で5種類の中から1つプレゼントが全員もらえるキャンペーンを実施中です。

 

 

より具体的に将来に向けて「学資保険やNISA・iDeCo」等を検討している方は、せっかくなので相談ついでにプレゼントも確実にもらっておきましょう。

 

 

もらえるものはもらっておいて損はないです。

 

赤ちゃんが生まれる前後は、大きく家計を見直す機会の1つですね。

 

お金の確保は必要になりますもんね。。。

 

ちなみにオンライン相談も可能です。

 

申込方法

step
1
プレゼントキャンペーン特設ページへアクセス

 

step
2
「欲しいプレゼント」を選択

step
3
必要事項を入力

step
4
「相談方法」「希望曜日・時間帯」を選択

申込後、面談日時確認の電話がかかってきますが、平日 ・土日祝日の10:00 - 17:00 で1時間単位で ”繋がりやすい時間” を予約フォーム上であらかじめ指定できるので慌てないようにしっかり指定しておくことをおすすめします

 

セカンドオピニオン的な感じの相談も

(画像引用:保険のマンモスHPより)

こちらでは上記4商品の中から1つもらえるキャンペーンを実施中です。
※プレゼント内容は変わることがあります。

 

学資金含め保険は色々な人からアドバイスをもらうことで、どれが正しいか自分の中で判断基準ができます。

↑相談の際は強引な勧誘防止の制度はあった方が安心

 

しつこい営業や勧誘が無いところを選びたいですね。

 

申込方法

step
1
キャンペーン特設ページへアクセス

step
2
「相談」をクリック

step
3
「欲しいプレゼント」を選択

step
4
必要事項を入力

\ ▼詳細はこちら▼ /

【実際どうなの?】ほけんガーデンプレミア(学資保険専門)ではアンパンマンおもちゃプレゼントしてた《口コミ・評判》

続きを見る

 

③ハーゲンダッツを無料でもらって食べよう!《学資保険請求》

(画像引用:保険の窓口インズウェブHPより)

今なら学資保険の一括資料請求でハーゲンダッツが全員無料でもらえます。

 

私が知っている頃の学資保険とだいぶ変わっていました。

 

学資保険は安心感はありますが、投資信託とかも一緒に検討して選択肢を複数持ったほうがいいのかな?と思ったり。

 

面談とかせずに、資料だけで「今」の学資保険を知っておきたい人には便利です。

 

申込方法

step
1
ハーゲンダッツプレゼントページへアクセス

step
2
必要事項を入力

\ ▼詳細はこちら▼ /

【勧誘あるよね?】学資保険でハーゲンダッツ2個もらえると聞いたので資料請求してみた(インズウェブ)。大丈夫だった?怪しい?

続きを見る

 

ハーゲンダッツではなく、魚沼産こしひかり(3合分)も選択できます。

 

お米が欲しい場合はこちらから⇒こしひかり(3合分)

 

④プロカメラマンによる無料撮影会(データもらえます)

 

プロカメラマンが全員無料で撮影してくれます。

 

しかも全国で実施しています。
★《近くの会場》はこちら⇒Famm無料キッズ撮影会
★《会場・日程が合わなかった場合》はこちら⇒撮影会&ライフプラン相談会

 

撮影データ5カット10枚程度が無料でもらえます。

 

 

家族写真にもおすすめです。

 

申込方法

step
1
Famm無料キッズ撮影会 へアクセス

step
2
「撮影会を探す」をクリック

step
3
撮影を「希望する地域」を選択

step
4
「無料で申し込む」をクリック

step
5
「撮影希望日」等必要事項を入力

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

《無料だから勧誘あるよね…》famm無料撮影会に行きたいけど保険勧誘が嫌だな…モデルオーディション怪しい?(口コミ・評判も)

続きを見る

 

⑤カラダノートプレゼントキャンペーン

(画像引用:ママびよりプレゼントキャンペーンより)

 

カラダノートではバーバパパグッズ(お食事エプロン等)が全員もらえます。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。

さらに今なら家計大調査も全員にプレゼント!

※家計大調査はプレゼント終了時期未定なため必ず公式サイトでご確認ください。

 

 

また何よりベビーカーなど人気の豪華育児グッズが抽選で当たります!

 

確実にバーバパパグッズはもらえるので、登録しておいて損はないですよ!

 

申込方法

step
1
カラダノートプレゼントキャンペーンへアクセス

step
2
「プレゼント」と「豪華景品」を選択

step
3
必要事項を入力

《勧誘電話?怪しい?》カラダノートキャンペーンの無料プレゼント(バーバパパ)をいただきました

続きを見る

 

⑥ママリプレゼントキャンペーン

 

オリジナルの出生届や手形アート用紙などが全員もらえます。

 

また抽選で人気の豪華育児グッズが抽選で当たります。

 

こちらも登録しておいて損はないですよ!

 

申込方法

step
1
ママリプレゼントキャンペーンへアクセス

step
2
「応募プレゼント」を選択

step
3
必要事項を入力

《勧誘どんな感じ?》ママリ無料プレゼントに応募したら勧誘はあった?

続きを見る

 

⑦Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

 

FammではAmazonギフト券やカレンダー、クーポンなどを全員プレゼントしています。

 

また豪華な景品が当たる抽選も実施中。

 

プレゼント多めです。

 

申込方法

step
1
Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーンへアクセス

step
2
「プレゼント」と「豪華抽選プレゼント」を選択

step
3
必要事項を入力

 

 

⑧cozreアンケート回答で子育てグッズが当たるキャンペーン!

(画像引用:cozreプレゼントキャンペーンHPより)

 

子育てグッズがアンケート回答した方の中から抽選で当たります。

※時期で景品は変わります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

⑨マナラホットクレンジングゲル《7日分》

 

アンケートに答えるとマナラホットクレンジングジェル7日分が無料で全員もらえます。

※キャンペーン終了時期は未定です。

 

気になっていた方はチャンスですね。

 

申込方法

step
1
ホットクレンジングゲルプレゼントページへアクセス

step
2
アンケート4問に回答

step
3
必要事項を入力

\ ▼詳細はこちら▼ /

【マナラやばい!?】マナラホットクレンジングゲル無料プレゼントって大丈夫?勧誘は?安全?口コミ・評判

続きを見る

 

⑩ベビーパーク無料体験参加で今ならAmazonギフト券2,000円もらえる!

 

今なら無料体験参加後、2週間以内のアンケート回答で全員もらえるプレゼントキャンペーンを実施中です(対象生後0日 〜 3歳)。

 

こちらは「ままのて×ベビーパークコラボのキャンペーン」なので、特典を受けたい方は必ず下記の特設ページから申し込みをしてください。

 

申込方法

step
1
《ベビーパーク》特設ページへアクセス

step
2
「希望教室・希望日時」を選択

step
3
「こども」の必要事項を入力

step
4
「保護者」の必要事項を入力

step
5
「応募する」をクリック

▼特典ページはこちらから▼

【実体験より】ベビーパークの口コミ・評判(無料体験・入会)

続きを見る

 

⑪ディズニー英語DVDサンプル

☑サンプルCD

☑サンプルDVD

☑歌の絵本

 

上記3点が無料で全員もらえます。

 

 

さらに今ならお風呂でABCポスターも全員もらえます。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。

 

色々なところで配布しているので見たことある方も多いかもしれませんね。

 

 

サンプルDVDだけでも十分楽しめます(我が家も何枚か持っています笑)。

 

申込方法

step
1
ディズニー英語システム へアクセス

step
2
「無料サンプルを試す」をクリック

step
3
「今すぐ申し込む」をクリック

step
4
必要事項を入力

 

⑫《ベビーカレンダー》母子手帳ケース&しかけ絵本全員プレゼント!

 

ベビーカレンダーでは

 

☑プレママ➠選べる母子手帳ケース

 

☑ママ➠オリジナルしかけ絵本

 

応募者全員にプレゼントしています。

 

 

もらっておいて損はないです!

 

 

⑬《ままのて》豪華賞品が当たるキャンペーン

(画像引用:ままのてHPより)

 

「3輪バギー」等が抽選で当たります。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。

 

 

⑭《ままのて×コープデリ×おうちコープ》人気アイテムが全員にもらえるキャンペーン

 

こちらも対象地域が限定されていますが、人気アイテムが全員もらえるキャンペーンを実施中です。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。

 

対象地域

☑妊娠中もしくは子育て中の《千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県》にお住まいの方

☑妊娠中もしくは1歳未満のお子様をお持ちの《神奈川県・山梨県・静岡県》にお住まいの方

 

対象地域であればこちらもラッキーですね。

 

 

⑮《ままのて×COOP》人気アイテムが当たる!

(画像引用:ままのて×coopHPより)

抽選になりますが、豪華アイテムが当たります。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。

 

 

⑯《グッドママ》豪華おもちゃが当たるキャンペーン!

(画像引用:HP【グッドママ】豪華知育玩具プレゼントキャンペーンより)

 

0歳〜3歳までの豪華幼児おもちゃが抽選で当たります。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。

 

 

⑰《ままのて×保険見直し本舗》豪華賞品が当たるキャンペーン

(画像引用:ままのて×保険見直し本舗HPより)

 

ジェラートピケの「スタイ&ブランケット&サッキングパッド」等抽選で当たります。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。

 

 

⑱《ままのて×持ち家計画》豪華賞品が当たるキャンペーン

(画像引用:ままのて×持ち家計画HPより)

 

ジェラートピケの「ロンパース&ペアパペット」等抽選で当たります。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。

 

 

⑲メルマガ登録で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて》

 

メルマガ登録で豪華賞品が当たります。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。

 

 

⑳アンケート回答で選べるギフトが当たるキャンペーン!《ニュートン》

 

アンケート回答で選べるギフトが当たります。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。

 

 

㉑アンケート回答で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ベビーカレンダー》

 

 

アンケート回答で豪華賞品が当たります。

※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。

 

 

㉒Amazonらくらくベビー(旧Amazonレジストリ)

 

登録しておくと、「らくベビ割引」や「登録者限定セール」など特典があります。

 

また条件を満たすと「出産準備お試しBOX(ベビー用品の詰め合わせ)」ももらえますよ!

>>《もらい方》出産準備お試しBox

 

\ ▼登録はこちら▼ /

 

㉓ミライコイングリッシュ

 

ミライコイングリッシュ はサンプル動画が簡単に見れるのでスキマ時間に楽しめます。

 

動画の見方

step
1
ミライコイングリッシュ にアクセス

step
2
画面スクロールすると「サンプル映像公開中」が出てくる

step
3
簡単な必要事項を入力

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

赤ちゃん(新生児)におすすめの日焼け止め

(引用:環境省紫外線環境保険マニュアル

新生児・赤ちゃんの日焼け止めは、特にSPFの強さを気にする必要があります。

 

あまり強すぎると赤ちゃんの肌へ負担がかかってしまいます。

 

SPF15~20/PA++程度を基準に選ぶといいですよ。

 

他にも無添加の日焼け止めや虫除け効果まで付与された日焼け止めもありますが、日焼け止めの強さは気にしておきましょう。

 

おすすめの日焼け止めを紹介しておきます。

 

①《アロベビー》UV&アウトドアミスト

項目内容
販売会社株式会社SOLIA
商品名アロベビー UV&アウトドアミスト  
対象年齢新生児(生後0ヵ月)~子供・大人
SPFSPF15/PA++
天然由来100%天然由来成分
無添加

アルコール
合成ポリマー
シリコン
パラベン
鉱物油
石油系界面活性剤
合成着色料
合成香料

塗布方法スプレータイプ
お湯で流せる流せる
香りレモングラス&ローズマリーの香り
内容量80ml
単品価格2,640円(税込)
送料1回のご注文商品合計金額が税込4,400円以上は送料無料、税込4,400円未満の場合の送料は下記の通りです。
-宅配便:全国一律 税込660円
-メール便(ネコポス):全国一律 税込396円
※定期便や複数本セットなど、一部商品は税込4,400円未満でも送料無料の商品もございます。
定期便定期便の場合割引あり。詳しくはこちら
保証15日間全額返金保証付き
特徴1本2役(日焼け止め・虫除け)
公式サイトhttps://www.alo-organic.com/
備考楽天市場AmazonYahoo!ショッピングにも公式出店。

☑SPF15/PA++と赤ちゃんの肌にも優しい

☑日焼け止め効果はもちろん、虫除け効果も期待できる

☑スプレータイプなのでシュッと塗りやすい

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

②《アロベビー》UV&アウトドアミスト

項目内容
販売会社株式会社はぐくみプラス
商品名anone babyトータルアウトドアUV 
対象年齢生後1ヶ月〜
SPFSPF20/PA++
天然由来99%天然由来成分
無添加

フェノキシエタノール
ナノ原料
パラベン
鉱物油
石油系合成界面活性剤
合成着色料
合成香料

塗布方法クリームタイプ
お湯で流せる流せる
香り天然アロマの香り
内容量50g
単品価格2,618円(税込)
送料270円
3本まとめて購入5,940円 ※1本あたり1,980円
保証20日間返金保証
特徴1本3役(日焼け止め・虫除け・大気の汚れから守る)
公式サイトhttps://shop.hugkumiplus.net/ 
公式サイト以外楽天Amazonyahoo!ショッピングにも公式出店。

☑SPF20/PA++と赤ちゃんの肌にも優しい

☑日焼け止め効果はもちろん、虫除け効果、大気の汚れから守る効果まで!

☑クリームタイプが好きな方にはおすすめ

 

▼詳細はこちら▼

 

③《ママキッズ》UVライトベール

項目内容
販売会社株式会社ナチュラルサイエンス
商品名 UVライトベール  
対象年齢生後0ヶ月〜
SPFSPF23/PA++
天然由来
無添加

無香料
無着色
低刺激
弱酸性
パラベン無添加
アルコール(エタノール)無添加
鉱物油無添加
石油系界面活性剤無添加

塗布方法乳液タイプ
お湯で流せるクレンジング不要で、低刺激洗浄剤でOK。
香り
内容量90ml 
単品価格2,640円(税込)
送料送料は、540円(税込)となります。
4,320円(税込)以上のご購入で送料無料
キャンペーンあり。詳細は こちら
保証
特徴敏感な肌の肌荒れも予防
公式サイト https://www.natural-s.jp/first_set/baby_uvlight/  
公式サイト以外公式サイトが一番お得に購入可能。

☑SPF23/PA++と赤ちゃんの肌にも優しい

☑日焼け止め効果はもちろん、敏感な肌の肌荒れ予防も

☑乳液タイプで塗りやすい。公式サイトで購入すると安くなったりおまけがもらえることも!

▼詳細はこちら▼

 

まとめ「新生児訪問を受けた感想」

第1子のときは育児への不安もたくさんあったので、聞きたいことがたくさんありました。

 

事前に聞きたいことを箇条書きにして、色々相談させてもらいました。

 

「大丈夫ですよ」「安心してください」という言葉に救われたのも事実です。

 

とても感じのいい指導員の方でした。

 

第2子のときは正直子育てになれていたこともあり、私自身がはいはいと済んでいく感じでした。ただちょっと指導員の方との相性がよくなかったように感じました。

 

まあ人と人なのでそういうことはあります。

 

指導員との相性にもよると思いますが、相談はうけておいていいと思います。

 

特に今育児に悩みがあって周囲に頼れる人が少ない場合は話を聞いてもらえるだけでも違うと思います。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

少しでも参考になれば幸いです。

 

にほんブログ村 子育てブログへ

-赤ちゃん