初めて我が子を抱いたとき、皆さんはどんな気持ちでしたか。
愛おしい存在を前にして産後の痛みに耐えながら育児の悩みを抱えている方も多いですよね。
今回は
こんな方におすすめ
- 赤ちゃんとのふれあい方がわからない
- 赤ちゃんの相手をしたいけどできていない気がする
- 正直ちょっと疲れてしまうことがある
といった方に向けて、こんな私の関わり方でも母子の愛着は育めたよという体験談を書いていきたいと思います。
【はじめに】遊び方に困ったときは通信教育もおすすめ
特に第1子であれば本当に遊び方に困ります。
近くに頼れる人も少ない場合は通信教育がおすすめです。
こどもちゃれんじbabyは特に役立ったと思う、この時期って何がいいのかもよく分からないし、保護者用の本が役に立った。子供の食いつきもよかった!
— 央®︎5.4y&2.2y姉妹@横浜 (@riou_you) April 5, 2020
赤ちゃんが遊べる体験教材や保護者向けのアドバイスが載った冊子もついてくるので、見て損はないですよ。
全員もらえる!《familiar フード付きベビーバスタオルor絵本2冊セット》(こどもちゃれんじ)
こどもちゃれんじの資料請求特典
ファミリアのフード付バスタオルだと!?可愛すぎなんだが🥺 pic.twitter.com/nAPJAHJJKh
— もも🐈🐾🌸 (@momo_032100) September 1, 2023
「familiarベビーバスタオル」or「絵本2冊セット」が全員無料でもらえます!
またこどもちゃれんじの教材サンプルももらえるので、赤ちゃんと楽しく遊べます♪
ちなみには我が家は思った以上に娘の反応が良かったので結局まんまと入会してしまうという…笑
プレゼントだけでも、もらっておいて損はないですよ!
申込方法
step
1【こどもちゃれんじ】 へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:こどもちゃれんじ
公式HPより)
step
4欲しいキャンペーンプレゼントをクリック
(画像引用:こどもちゃれんじ 公式HPより)
step
5欲しいプレゼントを選択
(画像引用:こどもちゃれんじ 公式HPより)
\ ▼無料プレゼントこちら▼ /
0歳からの通信教育▼
-
【実体験より】0歳赤ちゃんからのおすすめ通信教育・幼児教室
続きを見る
赤ちゃんの相手ってどのくらいすればいいんだろう・・・
私は1日中赤ちゃんと過ごす中でふと、「どれくらい赤ちゃんの相手をするのが良いのだろう」と思ったことがあります。
子育てで分からないことが多く、身近に子育て中の先輩ママがいたら、相談したかったな~と思うこともしばしばでした。
まず赤ちゃんに
「何を話しかけたらいいか」
から分からなかったんですから…(^_^;)
赤ちゃんの相手を1日中したいけど、上手くできないときもあるし、私の関わり方で足りているのか?と心配になることもありました。
私は育児の専門家ではなく、普通のワーママですが、1歳半の乳幼児健診で母子の愛着がしっかりできていると特例で認められた事があります。
少しでもこの記事を読んでいただいている方の参考になるよう書いていきます。
赤ちゃんへの話しかけの効果って?みんな自然にできる?
産婦人科からもらったハンドブックには、母子の愛着をはぐくむよう「シャワーのように言葉を浴びせるように声かけしよう」と書かれていました。
里帰り出産もせず、母親になりたての私は、身近に話しかけのモデルになるような存在がいませんでした。
まず、新生児はまだ表情に富んでいませんよね。
反応がない相手に、どんな風に声をかけたらいいのか、湧きあふれるようには出てこないのです。
こんなにかわいいと思っているのに。。。
自然にできる新米ママさんもいるかもしれませんが、不器用な私はうまく「母親」になれていない気がして焦っていました。
母は話しかけが上手かった
やがて、母が自宅まで様子を見に来てくれたとき、声掛けのうまさにびっくりしました。
オムツをかえるとき、抱き上げるとき、抱いて歩いている間も…。
一挙手一投足に、赤ちゃんへの話しかけが自然に伴っているのです。
そんな風に私も育てられたんだな、と感謝の気持ちとともに、尊敬したのを覚えています。
それから、話しかけをうまくできるようになろう!といろいろと自分なりに情報収集しました。
マザリーズ
マザリーズとは?
一般的に、赤ちゃんをあやすときのやわらかい声かけのこと
れっきとした発達心理学や育児学で登場する専門用語です。
赤ちゃんへの声掛けは国や民族に関係なく「やや高め、ゆっくり、抑揚たっぷり」になる特徴があります。
赤ちゃんはこの声が大好きで、このような声で話しかけられると安心します。
語りかける母親自身の情緒も安定するという研究結果もあります。
悲しい歴史≪フリードリヒ2世の実験≫
昔、話しかけやスキンシップの大切さが分かる悲しい実験がおこなわれていました。
およそ800年前のローマ皇帝「フリードリッヒ 2世の実験」というのをご存知ですか?
ある時、フリードリヒ 2世はこんな疑問を持ちました。
「言葉を一切教わらなかった赤ちゃんは、どんな言葉を話すようになるのか?」
人間は生まれながらにして何かしらの言語を持っていると信じていたのです。
フリードリヒ2世はこの実験のため、50人の新生児を集めさせ、部屋に隔離しました。
そして乳母たちには、下記の条件で実験を行うように指示しました。
⚫︎赤ちゃんの目を見てはいけない
⚫︎赤ちゃんに笑いかけてはいけない
⚫︎赤ちゃんに話しかけてはいけない
⚫︎赤ちゃんにスキンシップをしてはいけない
結果は・・・
2歳になるまでの間(亡くなった年齢は諸説ありますが)に全員が亡くなってしまいました。
きちんと生きるための世話(ミルク・お風呂・排泄)はされていましたが、愛情表現や話しかけは与えられませんでした。
今、私達が生きているのは、どんな生い立ちがあるにせよ、誰かからの愛を受けて生きてこられたともいえるでしょう。
話しかけってどうすればいいの?
大人だけと話すことに慣れていた私みたいな新米ママは、まだ反応が返ってこない時期の赤ちゃんに「抑揚たっぷり」に感情表現して、話しかけることに気恥ずかしさを感じてしまうことも少なくないです。
周りから見たら、ただのひとりごとみたいですからね(笑)
そこで、私は「思ったことを口に出す」ことから始めました。
話しかける言葉(例)
・今日は良いお天気だね。
・そろそろオムツを換えようかな?
・いっぱい出て気持ち良かったね。
・オムツ替えてすっきりしたね。
・もうママのお顔みえるのかな?
・飲むの上手だね。
・抱っこして歩いてみようかな。
・ゆらゆらして気持ちいいね。
・さあ、今からママは立ち上がって、ご飯の準備をしようかな。
などなど、思ったことやこれからしようと思うことをずっと口に出してみました。
しばらくして習慣化してくると、周りの人からよく話しかけ方を褒められるようになりました。
不器用な私でもそれなりに出来るようになりました。
みなさんにも、きっと出来ます。
【ねんね~はいはい期】の赤ちゃんの相手って1日どのくらいする?
私は特に時間では決めてません
お世話の合間など時間が出来たときに「話しかけ」や抱っこなどをしていました。
後追いのすごい時期はトイレもひとりで行けないくらいかかりきりなときもありましたが、
基本的には無理をしすぎない程度に相手をするようにしていました。
「なるべく相手をしよう」とは思っていましたが、客観的に自分が出来ているのか図るのは難しいものです。
育児本などを読むと「なるべく」とあいまいな表現が多いですよね。
きっと明確な答えはないから「なるべく」と表現しているのかなと個人的に考えています。
義務・課題にはしない!
赤ちゃんの相手をする「時間」で決めると、もうそれは「義務」「課題」になってしまうから、
母子の良い時間を過ごせているとは言えないですよね。
もちろん、赤ちゃんのそばで1日中遊んであげることができればいいですが、
他にも兄弟姉妹の世話があったり、仕事があったり、難しいこともあります。
親だって人間なので疲れることもありますよね。
産後はホルモンバランスのくずれや鉄分不足で、気分も滅入りがちです。。。
無理しないで、産後の身体をいたわってあげましょう。
赤ちゃんにとって遊ぶとは何?
大人が考える「遊ぶ」と赤ちゃんにとっての「遊ぶ」は、必ずしも一致していないのではないかと思ってます。
新米ママのときにイメージしていた「遊ぶ」は絵本を読んであげたり、お歌遊びやベビーマッサージ等をすることだという認識でした。
しかし、赤ちゃんを見ていると、「抱っこ」したり、身体に「触る」「声掛けする」「目を合わせる」だけでも、
十分反応があることに気づいていきました。
ささいなことでも、「遊び」「刺激」になっていると感じています。
完璧じゃなくても、気負わなくても、赤ちゃんのために「できること」はたくさんあるということです。
放っておいても大丈夫?どのくらい泣かせて良いものなの?
機嫌がいいときは、放っておくこともありましたが、新米ママの頃は常に気を張り詰めて、
扉を開けたままお風呂に入って、髪を洗いながらも意識は赤ちゃんに全集中しているような時期もありました。(^_^;)
「泣いたらすぐに相手をしないとサイレントベビーになる」とか、あまり根拠はない恐ろしい情報に振り回されて、心配しすぎていました。
泣き出すとすぐに泣き止ませなきゃ、相手しなきゃ。と最初の頃は、秒で駆けつけていました。
赤ちゃんの泣き声にはもちろん動物として生き抜くためのアラートの役割もあるので、
あえて大人が不快に感じる周波数が含まれており、そう感じていたのかもしれません。
思い切って助産師さんに「どのくらい泣かせていいのか」相談
生後1ヶ月健診のとき、思い切って、どのくらい泣かせて良いものなのか、助産師さんに相談してみました。
「原因が分からず、泣き続けると焦る気持ちも分かるけど、うちの子は時計を見ながら、長いときは25分間も泣かせてたよ。」
正直、当時は“え、長いっ!!”(+o+)と思いましたが、2人を子育てする今では、
不快要素(おむつ汚れ・暑い寒い・空腹)が見当たらなければ、ある程度、泣かせることも大事だと思います。
少し、泣かせてみたときに、赤ちゃん自身がエネルギーを発散していたり、泣き止む練習をしていると感じることもありました。
1人遊びの時間も大事?
赤ちゃんは1人遊びの時間も大事であると思います。
赤ちゃんは成長するにつれ、自分の手に気づき、ぐーを見たり、口に入れたりします。
長女はメリーなどはあまり見る子ではありませんでしたが(抱っこ大好き)、次女はメリー等動くものを見るのが大好きでした。
1人で一生懸命何かを学んでいるようなときは、放っておいて、その間を自分の時間にしてました。
遊び方~こんなふうに遊んでいました~
抱っこ
長女はこれが一番好きでした。本当に1日中だっこしていたと思います。
絵本の読み聞かせ
長女のねんね期はまだ、そんなに絵本の数がなかったので同じ絵本をぐるぐると何度も読んでました。
でも小さいころの絵本って文字も少ないし、1分~2分で終わるんですよね。。。1日何度かは読むようにしてました。すぐ読めますし。。。
合わせて読みたい
あかちゃん体操
身体を触ってちょんちょんしたり、歌を歌いながらマッサージしたりしてました。
これもそんなに時間はかかりませんが。。。
今は感染症対策で同じ月齢の親子と知り合う機会がなかなかないと思いますが、行政から新生児のママ向けに赤ちゃん体操をレクチャーしてくれる取組みなんかもありました。
ねんね期の赤ちゃんとは「いっぽんばしこちょこちょ」「おおきなくりの木の下で」などの童謡に合わせて、赤ちゃんの身体に触れて遊びます。
話しかけ&歌いかけ
色々話しかけはしました。たくさん話しかけても、発語が早くなるわけではないようです。
長女は早生まれというのもあり、同級生に比べて少し遅い方でした。でも、突然言葉が豊かになる時期がきました。たくさん聞いて、貯めていたかのように、話し始めました。
4歳になった今、めちゃくちゃおしゃべりです。。。
発語は平均より遅かったけど、まだ話せなかった生後6ヶ月ごろに私が歌っていた歌を覚えていて、赤ちゃんの頃よく歌ってくれたよね。と長女がその歌を歌いだした時には、鳥肌が立ちました。(その歌は赤ちゃん期しか歌っていなかったのです。)
ひとりごとみたいだと思っていたあの頃、赤ちゃんは、大人が思うよりずっと、ちゃんと聞いていたんだと分かりました。
《無料プレゼント》もうもらった?子育てママプレゼント!
子育てママがもらえる無料プレゼント21個を一覧にしておきました。
せっかくなので無料でもらえるものはもらっておきましょう!
無料プレゼント | 内容 |
①「familiar ベビーバスタオルor絵本2冊セット」が全員もらえる | |
②無料相談で全員がもらえるキャンペーン | |
③ハーゲンダッツプレゼント | >>インズウェブ |
④無料プロカメラマンによる撮影会(データがもらえる!) | |
⑤カラダノートプレゼントキャンペーン | |
⑥ママリプレゼントキャンペーン | |
⑦Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン | |
⑧cozreアンケート回答で子育てグッズが当たるキャンペーン! | |
⑨マナラホットクレンジングゲル《7日分》プレゼント | ![]() |
⑩ベビーパーク無料体験レッスン参加でAmazonギフト券2,000円分プレゼント! | |
⑪ディズニーの英語DVDサンプルプレゼント | |
⑫母子手帳ケース&しかけ絵本全員プレゼント!《ベビーカレンダー》 | |
⑬豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて》 | |
⑭人気アイテムが全員もらえるキャンペーン!《ままのて×コープデリ×おうちコープ》 | |
⑮人気アイテムが当たるキャンペーン!《ままのて×COOP》 | |
⑯豪華おもちゃが当たるキャンペーン!《グッドママ》 | |
⑰豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて×持ち家計画》 | |
⑱メルマガ登録で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて》 | |
⑲アンケート回答で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ベビーカレンダー》 | |
⑳Amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ) | |
㉑ミライコイングリッシュサンプルプレゼント |
①全員もらえる!
《familiar フード付きベビーバスタオルor絵本2冊セット》(こどもちゃれんじ)
こどもちゃれんじの資料請求特典
ファミリアのフード付バスタオルだと!?可愛すぎなんだが🥺 pic.twitter.com/nAPJAHJJKh
— もも🐈🐾🌸 (@momo_032100) September 1, 2023
「familiarベビーバスタオル」or「絵本2冊セット」が全員無料でもらえます!
またこどもちゃれんじの教材サンプルももらえるので、赤ちゃんと楽しく遊べます♪
ちなみには我が家は思った以上に娘の反応が良かったので結局まんまと入会してしまうという…笑
プレゼントだけでも、もらっておいて損はないですよ!
申込方法
step
1【こどもちゃれんじ】 へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:こどもちゃれんじ
公式HPより)
step
4欲しいキャンペーンプレゼントをクリック
(画像引用:こどもちゃれんじ 公式HPより)
step
5欲しいプレゼントを選択
(画像引用:こどもちゃれんじ 公式HPより)
\ ▼無料プレゼントこちら▼ /
-
【ファミリア全員無料プレゼント!】妊婦さんも!ファミリアベビーバスタオル・sousouベビースタイもらえる!勧誘は?
続きを見る
②無料相談で「全員がもらえる」キャンペーン
(画像引用:ほけんガーデンHPより)
FPとの無料相談で5種類の中から1つプレゼントが全員もらえるキャンペーンを実施中です。
より具体的に将来に向けて「学資保険やNISA・iDeCo」等を検討している方は、せっかくなので相談ついでにプレゼントも確実にもらっておきましょう。
もらえるものはもらっておいて損はないです。
学資保険を組もうと保険屋さんへ相談に行ったら、終身保険を紹介された。学資保険より払い込み期間が短く、満期金の受け取りを伸ばせば伸ばすほど増えるやつ。学資の見比べはしたけど、こんなやり方もあるんだなー。色々と提示してくれてありがたかった。
— リリィ (@Omisekaera11) July 15, 2023
赤ちゃんが生まれる前後は、大きく家計を見直す機会の1つです。
お金の確保は必要になりますもんね。。。
申込方法
申込後、面談日時確認の電話(050-5491-7261)がかかってきますが、平日 ・土日祝日の10:00 - 17:00 で1時間単位で ”繋がりやすい時間” を予約フォーム上であらかじめ指定できるので慌てないようにしっかり指定しておくことをおすすめします。出れなくても折り返せば(050-5491-7261)OKです。
\ ▼全員もらえる!▼/
セカンドオピニオン的な感じの相談も
(画像引用:保険のマンモスHPより)
こちらでは上記4商品の中から1つもらえるキャンペーンを実施中です。
※プレゼント内容は変わることがあります。
学資金含め保険は色々な人からアドバイスをもらうことで、どれが正しいか自分の中で判断基準ができます。
↑相談の際は強引な勧誘防止の制度はあった方が安心
しつこい営業や勧誘が無いところを選びたいですね。
申込方法
\ ▼詳細はこちら▼ /
-
【2023年12月最新】全員もらえる!学資保険の資料請求・相談《無料プレゼント・キャンペーン》まとめ
続きを見る
③ハーゲンダッツを無料でもらって食べよう!《学資保険請求》
(画像引用:保険の窓口インズウェブHPより)
今なら学資保険の一括資料請求でハーゲンダッツが全員無料でもらえます。
私が知っている頃の学資保険とだいぶ変わっていました。
学資保険は安心感はありますが、投資信託とかも一緒に検討して選択肢を複数持ったほうがいいのかな?と思ったり。
23wになったよ🐣妊娠6ヶ月があと1週間で終わる…!来週の検診に早く行きたくてウズウズ。そんな今日は学資保険の資料を一括請求したよ☝️えらい!
— なつ☺︎初マタ35w (@8w73253596) May 10, 2023
面談とかせずに、資料だけで「今」の学資保険を知っておきたい人には便利です。
申込方法
\ ▼詳細はこちら▼ /
-
【勧誘あるよね?】学資保険でハーゲンダッツ2個もらえると聞いたので資料請求してみた(インズウェブ)。大丈夫だった?怪しい?
続きを見る
ハーゲンダッツではなく、魚沼産こしひかり(3合分)も選択できます。
お米が欲しい場合はこちらから⇒こしひかり(3合分)
④プロカメラマンによる無料撮影会(データもらえます)
無料撮影会のデータやっときた〜🙌
控えめに言ってめっっっっかわ!!!
Fammのやつやけど、保険相談会もサクっと終わったし10枚ぐらいデータ貰えたし衣装も可愛いしこれは行って良かったやーつ😆✨ pic.twitter.com/AVsH5ePzIW— みんみそ (@jooy_san) July 30, 2020
プロカメラマンが全員無料で撮影してくれます。
しかも全国で実施しています。
★《近くの会場》はこちら
★《会場・日程が合わなかった場合》はこちら
撮影データ5カット10枚程度が無料でもらえます。
Fammの無料撮影会のデータ届いたぁ🤍´-
家族三人の写真少ないし、無料でプロに撮ってもらえて嬉しいっ😭✨【Famm】ってアプリ取って、無料撮影会申し込むだけ🥳
基本メールでのやり取り。当日保険の相談できるし(話だけでもOK🙆🏻♀️)、2週間後アプリから写真DLできるよオススメ♡
(でも飾りは…うんw) pic.twitter.com/DxbapX6iM5— だらめ︎︎︎︎︎︎︎☺︎1y(6/7)🦖⸒⸒ (@0607_kboy) October 18, 2021
家族写真にもおすすめです。
申込方法
\ ▼詳細はこちら▼ /
-
《無料って怪しい…》勧誘あるよね??口コミ・評判も。famm無料撮影会(モデルオーディション)
続きを見る
⑤カラダノートプレゼントキャンペーン
カラダノートではバーバパパグッズ(お食事エプロン等)が全員もらえます。
全員プレゼント例
- バーバパパ お食事エプロン
- バーバパパマタニティマーク
- オリジナルベビー靴下
- バーバパパ おむつポーチ
- 水でふけるクレヨン5色セット
- お着替えポーチ トライアングル柄(イエロー・ネイビー)
- バーバパパおでかけスリムポーチ
- オリジナル出生届(ダウンロード)
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
カラダノートさんから無料でもらえるバーバパパのおむつポーチ届いた。
可愛い🤗 #foiレポ
今は何になってるか調べてみたよ(4枚目参照)
めんカッターってなんだろ?かわいいw pic.twitter.com/i6f96ywioI— foiちゃん☺︎︎︎︎10m🩰¦プレゼントCP中🎁 (@Studiorei_paint) July 26, 2022
かわいいですよね。我が家もこちらのおむつポーチをいただきました。
さらに今なら家計大調査も全員にプレゼント!
※家計大調査はプレゼント終了時期未定なため必ず公式サイトでご確認ください。
ちょww
カラダノートに妊婦登録して、ついでに抽選プレゼント応募したら、まさかの電気ケトル当選するってゆーww
こーゆーのってホンマに当たるんや(๑°ㅁ°๑)‼
カラダノート様、ありがとうございます(●´人`●) pic.twitter.com/kfbRHUPF3m— まだら (@sorao725) July 12, 2019
また何よりベビーカーなど人気の豪華育児グッズが抽選で当たります!
確実にバーバパパグッズはもらえるので、登録しておいて損はないですよ!
申込方法
\ ▼詳細はこちら▼ /
-
《勧誘電話しつこい?怪しい?》カラダノートキャンペーンの無料プレゼント(バーバパパ)をいただきました
続きを見る
⑥ママリプレゼントキャンペーン
ママリではオリジナルの出生届や手形アート用紙などが全員もらえます。
今日ママリからママリ便っていうのが届いたから何事かと思ったらまた当選してたらしい🎉
ママリ始めてまだ3ヶ月なのに2回もプレゼント貰えるなんて有難い🥺
当たりやすいからオススメです😘 pic.twitter.com/RDpW2IivcM
— いのすけ︎︎︎︎︎☺︎*7m (@momosuke_dayo) April 20, 2023
また抽選で人気の豪華育児グッズが抽選で当たります。
こちらも登録しておいて損はないですよ!
申込方法
\ ▼詳細はこちら▼ /
-
《勧誘どんな感じ?》ママリ無料プレゼントに応募したら勧誘はあった?
続きを見る
⑦Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン
FammではAmazonギフト券やカレンダー、クーポンなどを全員プレゼントしています。
また豪華な景品が当たる抽選も実施中。
プレゼント多めです。
申込方法
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑧cozreアンケート回答で子育てグッズが当たるキャンペーン!
(画像引用:cozreプレゼントキャンペーンHPより)
子育てグッズがアンケート回答した方の中から抽選で当たります。
※時期で景品は変わります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑨マナラホットクレンジングゲル《7日分》
アンケートに答えるとマナラホットクレンジングジェル7日分が無料で全員もらえます。
※キャンペーン終了時期は未定です。
ずっと気になってた、マナラのホットクレンジングゲル!!軽いアンケートに答えるだけで、無料サンプルがもらえるってのあったからアンケート答えて、今日届いた⸜(*ˊᗜˋ*)⸝使うの楽しみだ〜!! pic.twitter.com/mgpz9p5nQe
— まあちゃん🐼ちゃんまお (@maacham_o325) July 9, 2021
気になっていた方はチャンスですね。
申込方法
\ ▼詳細はこちら▼ /
-
【マナラやばい?安全?】マナラホットクレンジングゲル無料プレゼントって大丈夫?勧誘は?口コミ・評判
続きを見る
⑩ベビーパーク無料体験参加で今ならAmazonギフト券2,000円もらえる!
今なら無料体験参加後、2週間以内のアンケート回答で全員もらえるプレゼントキャンペーンを実施中です(対象生後0日 〜 3歳)。
こちらは「ままのて×ベビーパークコラボのキャンペーン」なので、特典を受けたい方は必ず下記の特設ページから申し込みをしてください。
申込方法
\ ▼特典ページはこちらから▼/
-
【実体験をもとに】ベビーパークの悪い口コミから良い評判まで(無料体験・入会)
続きを見る
⑪ディズニー英語DVDサンプル
☑サンプルCD
☑サンプルDVD
☑歌の絵本
上記3点が無料で全員もらえます。
さらに今ならお風呂でABCポスターも全員もらえます。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
色々なところで配布しているので見たことある方も多いかもしれませんね。
寝室ではあまり遊ばないようにしてるんだけど、今日息子が布団に潜って「マミー ピーカブー」「アイシーユー」っていないいないばあし始めて思わずちょっとかまっちゃったよね…ディズニー英語のサンプル2週間聞いてるだけ。英語も日本語も同じ難易度でインプットしてるの凄い…
— みずたま (@mizutama_hare) December 26, 2022
サンプルDVDだけでも十分楽しめます(我が家も何枚か持っています笑)。
申込方法
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑫《ベビーカレンダー》母子手帳ケース&しかけ絵本全員プレゼント!
ベビーカレンダーでは
☑プレママ➠選べる母子手帳ケース
☑ママ➠オリジナルしかけ絵本
を応募者全員にプレゼントしています。
ベビーカレンダーの全員無料プレゼントでもらった母子手帳ケースとしかけ絵本。食いつきが良くてニッコニコになってくれるから毎日読んでる📚🐕 pic.twitter.com/o2ISizynAJ
— みかん☺︎🍊7m←39w (@saori_17_) October 26, 2022
もらっておいて損はないです!
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑬《ままのて》豪華賞品が当たるキャンペーン
(画像引用:ままのてHPより)
「3輪バギー」等が抽選で当たります。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑭《ままのて×コープデリ×おうちコープ》人気アイテムが全員にもらえるキャンペーン
対象地域が限定されていますが、人気アイテムが全員もらえるキャンペーンを実施中です。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
コープ凄いね!検索してみよう😚💓💓
“ままのて”は貰った??
ママ応援キャンペーンってやつで、私はアンケート答えて、資料届いただけで、サンプル品とか対面とか無くて、後日みつばち歯固め届いたよ🐝💓💓
毎回プレゼント変わるみたいだけど、選べるし、西松屋で800円のおもちゃだったからお得よ😝笑— aya®✩6m←41w4d⋆͛🦖⋆͛ (@aya09055) April 23, 2021
対象地域
☑妊娠中もしくは子育て中の《千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県》にお住まいの方
☑妊娠中もしくは1歳未満のお子様をお持ちの《神奈川県・山梨県・静岡県》にお住まいの方
対象地域であればこちらもラッキーですね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑮《ままのて×COOP》人気アイテムが当たる!
(画像引用:ままのて×coopHPより)
こちらも対象地域が限定されていますが、豪華アイテムが当たります。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。
《ままのて×コープデリ×おうちコープ》プレゼントキャンペーンよりも対象エリアが広いので、こちらは応募しやすい方が多いですね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑯《グッドママ》豪華おもちゃが当たるキャンペーン!
(画像引用:HP【グッドママ】豪華知育玩具プレゼントキャンペーンより)
0歳〜3歳までの豪華幼児おもちゃが抽選で当たります。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑰《ままのて×持ち家計画》豪華賞品が当たるキャンペーン
(画像引用:ままのて×持ち家計画HPより)
ジェラートピケの「ロンパース&ペアパペット」等抽選で当たります。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑱メルマガ登録で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて》
メルマガ登録で豪華賞品が当たります。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
※1人1回までの応募となります。
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑲アンケート回答で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ベビーカレンダー》
アンケート回答で様々な豪華賞品が当たります。
※時期で景品は変わることがあります。詳細はキャンペーンページでご確認ください。
\ ▼詳細はこちら▼ /
⑳Amazonらくらくベビー(旧Amazonレジストリ)
Amazonらくらくベビーのお試しボックス開封!頼むの早すぎたかと思ってたけど、ほほえみの賞味期限が産後まで持ちそうだから良かった😌 pic.twitter.com/3ukXUjkw0V
— comomo☺︎11.30🦕💫 (@comomo___chan1) August 19, 2023
登録しておくと、「らくベビ割引」や「登録者限定セール」など特典があります。
また条件を満たすと「出産準備お試しBOX(ベビー用品の詰め合わせ)」ももらえますよ!
\ ▼登録はこちら▼ /
㉑ミライコイングリッシュ
ディズニー英語のサンプルDVD見て楽しそうだったから、気になってお値段調べたらびっくりした😨
買えないのでミライコのサンプルDVDを頼んで見せたら気に入ったようだったから、思い切ってミライコ買ってみた😚届くの楽しみ😍— えみ®︎🎀1y6m (@unauna_u_ma) January 8, 2023
ミライコイングリッシュ はサンプル動画が簡単に見れるのでスキマ時間に楽しめます。
動画の見方
\ ▼詳細はこちら▼ /
0歳赤ちゃんにおすすめの教育
-
【実体験より】0歳赤ちゃんからのおすすめ通信教育・幼児教室
続きを見る
赤ちゃんが生まれると何かしてあげたほうが良いのかと考えるようになりました。
実体験をもとに0歳赤ちゃんにおすすめの通信教育・幼児教室をまとめましたので、0歳向けの教育は何があるか興味ある方は御覧ください。
赤ちゃん(新生児)におすすめの日焼け止め
(引用:環境省紫外線環境保険マニュアル)
新生児・赤ちゃんの日焼け止めは、特にSPFの強さを気にする必要があります。
あまり強すぎると赤ちゃんの肌へ負担がかかってしまいます。
SPF15~20/PA++程度を基準に選ぶといいですよ。
他にも無添加の日焼け止めや虫除け効果まで付与された日焼け止めもありますが、日焼け止めの強さは気にしておきましょう。
おすすめの日焼け止めを紹介しておきます。
①《アロベビー》UV&アウトドアミスト
項目 | 内容 |
販売会社 | 株式会社SOLIA |
商品名 | アロベビー UV&アウトドアミスト ![]() |
対象年齢 | 新生児(生後0ヵ月)~子供・大人 |
SPF | SPF15/PA++ |
天然由来 | 100%天然由来成分 |
無添加 | アルコール |
塗布方法 | スプレータイプ |
お湯で流せる | 流せる |
香り | レモングラス&ローズマリーの香り |
内容量 | 80ml |
単品価格 | 2,640円(税込) |
送料 | 1回のご注文商品合計金額が税込4,400円以上は送料無料、税込4,400円未満の場合の送料は下記の通りです。 -宅配便:全国一律 税込660円 -メール便(ネコポス):全国一律 税込396円 ※定期便や複数本セットなど、一部商品は税込4,400円未満でも送料無料の商品もございます。 |
定期便 | 定期便の場合割引あり。詳しくはこちら ![]() |
保証 | 15日間全額返金保証付き |
特徴 | 1本2役(日焼け止め・虫除け) |
公式サイト | https://www.alo-organic.com/ ![]() |
備考 | 楽天市場 |
☑SPF15/PA++と赤ちゃんの肌にも優しい
☑日焼け止め効果はもちろん、虫除け効果も期待できる
☑スプレータイプなのでシュッと塗りやすい
生後2ヶ月でも一応女子なのでしっかり日焼け対策🎀笑
娘が女の子ってわかった時に夏の子なので日焼けさせてはいけないと思いすぐ購入したアロベビーの日焼け止め!笑
かなり重宝してる😊
買っておいてよかった一品👏
虫除けも入ってるよ!!
さぁ義実家へ🚗 pic.twitter.com/gwCwnkrV6u— しおり (@shiotan1213) August 19, 2020
\ ▼詳細はこちら▼ /
②《アロベビー》UV&アウトドアミスト
項目 | 内容 |
販売会社 | 株式会社はぐくみプラス |
商品名 | anone babyトータルアウトドアUV |
対象年齢 | 生後1ヶ月〜 |
SPF | SPF20/PA++ |
天然由来 | 99%天然由来成分 |
無添加 | フェノキシエタノール |
塗布方法 | クリームタイプ |
お湯で流せる | 流せる |
香り | 天然アロマの香り |
内容量 | 50g |
単品価格 | 2,618円(税込) |
送料 | 270円 |
3本まとめて購入 | 5,940円 ※1本あたり1,980円 |
保証 | 20日間返金保証 |
特徴 | 1本3役(日焼け止め・虫除け・大気の汚れから守る) |
公式サイト | https://shop.hugkumiplus.net/ |
公式サイト以外 | 楽天 |
☑SPF20/PA++と赤ちゃんの肌にも優しい
☑日焼け止め効果はもちろん、虫除け効果、大気の汚れから守る効果まで!
☑クリームタイプが好きな方にはおすすめ
\ ▼詳細はこちら▼ /
③《ママキッズ》UVライトベール
項目 | 内容 |
販売会社 | 株式会社ナチュラルサイエンス |
商品名 | UVライトベール |
対象年齢 | 生後0ヶ月〜 |
SPF | SPF23/PA++ |
天然由来 | ー |
無添加 | 無香料 |
塗布方法 | 乳液タイプ |
お湯で流せる | クレンジング不要で、低刺激洗浄剤でOK。 |
香り | ー |
内容量 | 90ml |
単品価格 | 2,640円(税込) |
送料 | 送料は、540円(税込)となります。 4,320円(税込)以上のご購入で送料無料 |
キャンペーン | あり。詳細は こちら |
保証 | ー |
特徴 | 敏感な肌の肌荒れも予防 |
公式サイト | https://www.natural-s.jp/first_set/baby_uvlight/ |
公式サイト以外 | 公式サイトが一番お得に購入可能。 |
☑SPF23/PA++と赤ちゃんの肌にも優しい
☑日焼け止め効果はもちろん、敏感な肌の肌荒れ予防も
☑乳液タイプで塗りやすい。公式サイトで購入すると安くなったりおまけがもらえることも!
\ ▼詳細はこちら▼ /
まとめ
娘たちの育児を通して、私はママ達が負担にならない程度に話しかけやスキンシップをもつのが良いバランスだと思います。
赤ちゃん期に限らず、4歳の娘を相手にしている今でも、頑張りすぎてイライラしてしまうより、
子どもにとってはママの笑顔、ママとの触れ合いが何より、心の栄養になっている気がしているからです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。