九州を代表するリゾートホテルの1つ
「杉乃井ホテル」
カップルからファミリーまで様々な層が泊まれるホテルとなっています。
特に子連れの方は一度は検討したことがあるのではないでしょうか。
大きいホテルがゆえに疑問も多くなります。
そこで今回は「杉乃井ホテル」に宿泊するに当たって疑問に思うことを、全てまとめてみました。
この記事でわかること
- 杉乃井ホテルはどの部屋に泊まるのが結局いいの?
- 食事場所は?どんな料理があるの?
- 温泉はあるの?
- アクアビート、アクアガーデンって何?
- その他施設はどんなものがあるの?
- バスも走ってるの?
等疑問に思うことはすべて書いたつもりです。
ぜひ宿泊検討の参考にしてください。
杉の井ホテルお得に!
\割引クーポンも! /
お得に泊まろう!杉乃井ホテル
本題に入る前に・・・
せっかく杉乃井ホテルに泊まるのであればお得に泊まる方法を紹介しておきます。
杉乃井ホテルは盆正月などシーズンによってはとても値段が高くなりますが、とても安くなる時期もあります。
ただし、安くなるの時期を狙って泊まるというのはなかなか難しいところがあります。
しかし、杉乃井ホテルは宿泊割引クーポンを発行していることがあります。
楽天トラベル・じゃらん
・
るるぶの3旅行サイトで宿クーポンを発行しています。
予約前に旅行サイトを確認しておくことをおすすめします。
ここに戻ってこなくても、記事内にもいくつか宿泊割引クーポンへ飛べるようにしていますので安心して読んでください。
▽こちらが目印▽
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
-
【保存版】杉乃井ホテルに安くお得に泊る方法!安い時期と安い部屋と割引クーポン(キャンペーン・タイムセール等)を狙って格安に!
続きを見る
-
【そういえば《こども料金》いくらなの?】杉乃井ホテルの小学生・幼児・赤ちゃんの料金を調べました
続きを見る
別府温泉杉乃井ホテルとは?何がある?
別府温泉郷・観海寺温泉の高台に位置する、3世代で楽しめる大分を代表するリゾートホテル。
✔別府湾の景色を楽しめる絶景露天風呂
✔バイキング
✔スパ(エステ)
✔フィットネス
✔ボウリング
✔カラオケ
✔ゲームコーナー
✔キッズランド
✔年中開催のイルミネーションなど
カップルからファミリーまで年中楽しむことができるホテルとなっています。
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
杉乃井ホテル各施設の位置関係(地図)
最初に杉乃井ホテルの各施設の位置関係を理解しておいたほうがわかりやすいと思います。
杉乃井ホテルは坂に建てられており、本館が一番低い位置にあり、虹館が一番高い場所にあります。
棚湯、ザ アクアガーデンがある場所は「スギノイパレス」と呼ばれている建物となります。
また、杉乃井ホテルは坂の上に建っていることもあり、本館、Hana館、中館の階数は等しくありません。
例:本館5FはHana館2Fに相当します。Hana館の方が本館より上にあるため。
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
杉乃井ホテルおすすめの客室(部屋)はどこ?
-
《おすすめの部屋はどこ?違いは?》杉乃井ホテル「各客室棟(本館・中館・虹館・宙館)の違い」と「パターン別おすすめ客室」を紹介!
続きを見る
食事場所(シーズ・シーダパレス等の違い)
杉乃井ホテルでは、食事場所として
があります。
夕食・朝食は基本「シーダパレス」か「シーズ
」、「TERRACE & DINING SORA
」のいずれかになります。
宿泊している棟や宿泊時期で食べる場所はわかれますが、たまに宿泊客が少ないときはシーダパレス、シーダから選ぶこともできます(実際私達が宿泊した際はHana館宿泊でしたが選ぶことができました)。
それぞれの違いは「場所」と「食事内容」になります。
①ワールドダイニング「シーダパレス」
洋中が中心となってます。
場所:スギノイパレス2F
夕食 17:00~21:00(最終入場 20:00)
朝食 7:00~10:00(最終入場 9:30)
※営業時間は状況により変更になる場合があります。
シーダパレスをもっと知りたい方はこちら▼
-
【朝食・夕食メニュー全公開!】バイキング会場の違いも説明!杉乃井ホテルのシーダパレスは子どもも楽しく食べれるバイキング!
続きを見る
②バイキングレストラン「Seeds(シーズ)」「シーズテラス」
和洋中とバランスよく食べることができます。
場所:本館B1F(シーズテラスはシーズの1画にある)
夕食:17:00~21:00(最終入場 20:00)
朝食:7:00~10:00(最終入場 9:30)
※営業時間は状況により変更になる場合があります。
※状況によりシーダパレスでのご案内となる場合があります。
シーズ・シーズテラスを詳しく知りたい方はこちら▼
-
【シーズ・シーズテラス】杉乃井ホテルのバイキングレストラン。朝食・夕食全メニュー公開!
続きを見る
③宙館宿泊者専用「TERRACE & DINING SORA」
2023年1月26日オープンの新しいレストラン「TERRACE & DINING SORA」。
九州・大分の地場産の食材をふんだんに使った、ローストチキンやブイヤベースなどの洋食をベースとしたビュッフェレストランとなっています。
④リストランテ「アズーリ」
イタリアンレストランとなっています。
場所:中館2F
ランチ:11:30~15:00
ディナー:17:30~21:30
⑤日本料理 花水木
日本料理を食べることができます。
場所 スギノイパレス1F
夕食:17:00~21:30 (OS 21:00)
杉の井ホテルお得に!
\割引クーポンも! /
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
温泉(棚湯・ザ ザ アクアガーデン・みどり湯・宙湯)
杉乃井ホテルといえば温泉ですね!
温泉は「棚湯」「ザ アクアガーデン
」「宙湯
」「みどり湯
」「家族湯
」の5種類あります。
どの施設も宿泊者であれば無料で利用できますよ!
①棚湯
杉乃井ホテルで一番有名なところですね。別府湾を一望できる棚田状の大展望温泉です。
宿泊客だけでなく日帰り入浴も実施しています。
宿泊客は宿泊日だけでなく、チェックアウト後もそのチェックアウト当日は一度利用することができます。
温泉は写真撮影は不可なので写真が撮れませんでしたが、公式サイトに写真がたくさんあるので雰囲気を一度は見てください!
絶景ですよ!
場所:スギノイパレス
営業時間:5:00〜24:00
敷地面積:約1200坪
収容人数:600名(男湯300名・女湯300名)
泉質:ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
-
《絶景棚湯!》杉乃井ホテルの「棚湯」の気になる点を徹底解説!
続きを見る
②ザ アクアガーデン
こちらも杉乃井ホテルの目玉の1つアクアガーデンです。
温泉を使用した水着で楽しめる屋外型温泉です。水ではなく「温泉」なのがポイントですね。
大人もこどもも楽しむことができます。
ただ、水深が1m以上あるので、子どもは浮き輪があったほうが楽しめます。
浮き輪のレンタルや水着の販売もしているので、急に入りたくなっても大丈夫ですよ。
場所:スギノイパレス
営業時間:11:00〜23:00
噴水ショー:開始時間 (※所要時間:17分)
19:00 20:00 21:00 22:00
もっと知りたい方はこちら▼
-
【アクアガーデンは温泉プール】杉乃井ホテルのアクアガーデンで年中遊ぶ!
続きを見る
③宙湯
(画像引用:杉乃井ホテルより)
宙館最上階にある海抜約250mから望む大パノラマの展望露天風呂となります。
ぜひ入りたいですね!
>>宙湯
④みどり湯
みどり湯は宿泊者専用温泉となっています。
高齢者・子ども連れでも利用しやすい浴場となっています。
棚湯に比べるとこじんまりとしていますが、棚湯とは違う景色を楽しむことができます。
泉質は棚湯と一緒です。
場所:本館地下1階
営業時間:15:00~10:00
泉質:ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
-
《宿泊者専用!》杉乃井ホテルの「みどり湯」の気になる点を徹底解説!
続きを見る
⑤家族湯(家族風呂)もあります
あまり知られていませんが、杉乃井ホテルには家族湯も存在します。
有料・予約制ですが、本館B1Fと中館4Fに家族湯があります。
本館地下1Fみどり湯の横に使用状況が貼り出されています。
中館には椅子だけですが、待合所もありました。
-
《家族湯もある!》杉乃井ホテルの家族湯・料金も!
続きを見る
ザ アクアガーデンと棚湯は移動が可能!
ザ アクアガーデンと棚湯は同じスギノイパレスにあります。
更衣室も一緒なため、ザ アクアガーデンで水着で遊んだ後、更衣室に戻り、そのまま棚湯に入ることができます。
杉の井ホテルお得に!
\割引クーポンも! /
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
アクアビート(プール)
杉乃井ホテル子連れ旅行の目玉である大プール「アクアビート」!
子どもがいれば一度は連れて行ってみたいですね。宿泊者であれば無料で入ることができます。
日帰りもできますが、料金が時期で変動性となっており一番高い時期は大人1人2,500円もします!
せっかく泊まったらなら一度は遊んでおきたい場所です。
夏季限定営業です。
アクアビーチ、ミステリードーク、ジャグジー&アウトドアスパ、キッズプール、ウォータージャングルジムと大人から小さな赤ちゃんまで一緒に遊ぶことができます。
ちなみにアクアビートの入り口で水着も売ってますよ!
もっと詳しく知りたい方はこちら▼
-
【杉乃井ホテルのプール】2022アクアビートで赤ちゃん・子ども・カップルで遊び尽くす!
続きを見る
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
アクアビート・ザ アクアガーデン・棚湯利用方法
杉乃井ホテルでは、なんとチェックアウト後まで各施設利用することができます!
チェックイン前
チェックイン手続きの際にルームカードを渡されます。ただし、まだ部屋には入れないため、ルームキーはもらえません。
ただし、ルームカードを見せれば、各施設入場できます。
正式なチェックイン時間になったら、再度フロントまでルームキーを受け取りにいきます。
滞在中
ゆかた、スリッパで利用するか、ルームカード・ルームキーを見せれば入場できます。
チェックアウト後
ルームカード、または領収書を見せれば各施設一度は利用できます。
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
その他施設(セブン・お土産・ゲーセンなど)
杉乃井ホテルはホテル内でほぼすべて完結できるようになっています。
本当に助かります!
セブンイレブン
スギノイパレスの向かい側にあるので、アクアガーデンや棚湯に寄った際に行けば便利ですね。
自動販売機
杉乃井ホテルではあらゆるところに自動販売機があります。
しかもセブンの自動販売機があります。値段もセブンとほぼ一緒なのでわざわざセブンに行く必要もありませんでした。
カップ麺も売ってました(割り箸もちゃんとありました)。
お土産
大分旅行のお土産を忘れていてもここで買うことができます。
スギノイパレスにまとまってます。
ゲームセンター
杉乃井ホテルには大型のゲームセンターまであります。
こちらもスギノイパレスに入ってます。棚湯・アクアガーデンに行く途中にあります。
結構色々な種類のゲームが置いてます。
コインランドリー
杉乃井ホテルには洗濯物があってもコインランドリーがちゃんとあります。
アクアビート玄関横にあります。
営業時間:7:00~24:00
洗濯機:1回300円
乾燥機:1回200円
洗剤:1個30円
ゴールドジム
杉乃井ホテル宿泊者はゴールドジムが無料で使えるチケットをもらえます。
時間はかなり限られていますが、ジムも楽しみたい方はいいですね。
場所は棚湯のすぐそばにあるので、汗をかいて温泉というルートができます。
スパ・ザ・シーダ(エステ)
中館2Fにスパ・ザ・シーダというエステも入ってます。
割引券もチェックイン時にいただきました。
ホテル内はバスが走っているのでバス移動ができます
本館から端の虹館までは結構な距離になります。
それ以外でも棚湯やアクアビートまでどこからも遠かったりするので、杉乃井ホテルではホテル内を巡回バスが走っています。
もちろんバスは無料で利用できますし、随時回っているので少し待てばすぐきてくれます!
運行時間:4:45〜24:00
※浴衣、スリッパでも利用可能
※時間外でもフロントに声をかければ送迎してくれます。
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
駐車場も多い!
※大きな案内があるのですぐにわかります
駐車場は全部で何箇所かあります。私は少なくとも3箇所違うところに停めたことがあります。
☑ホテル下の大型駐車場(バスでフロントまで行く)
☑虹館隣の駐車場(新設。各施設まで比較的近い)
☑hana館向かい周辺の駐車場(中館宿泊のときはこちらでした)
時期や宿泊する館により駐車場は変わるようですが、フロントに行けば確実に案内してくれます。
杉の井ホテルお得に!
\割引クーポンも! /
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
子連れおすすめ過ごし方
今まで何度か杉乃井ホテルには宿泊しましたが、今回初めてアクアビートを利用しました。
子連れであればなかなか移動も大変なのでなるべく効率よく動きたいと思い色々考えて行きましたが、やはり行ってからこうしたら良かったということもありました。
おすすめの過ごし方と移動方法をお伝えします。
【前提条件】
アクアビート、ザ アクアガーデン、棚湯、シーダパレスを効率よく移動して遊びたい
最も効率よく遊べる導線
①ザ アクアガーデン(棚湯)の「更衣室」で水着に着替える
②ザ アクアガーデンで遊ぶ
③アクアビートで遊ぶ
④棚湯に入る
⑤シーダパレスでご飯
⑥元気があればアクアビートの噴水ショーを見る
※②と③は逆でもOK
子連れ移動ポイント
・ザ アクアガーデンと棚湯は一緒の更衣室です。
・そのためザ アクアガーデンと棚湯の更衣室で水着に着替えます。
・ザ アクアガーデンとアクアビートは移動することができます(一度外に出て移動する形となります)
・棚湯出てすぐ隣に食事会場であるシーダパレスはあるので、温泉に入ってすぐに食事会場に移動できます。シーダの場合は一度部屋に戻って準備して向かうことができます。
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
杉乃井ホテル子連れ情報Q&A
子連れ目線で気になる杉乃井ホテルをQ&A形式でまとめました。
棚湯にベビーベッドはありますか?
男湯には1つ、女湯には2つありました。
ただ女湯のベビーベッドは時間帯によっては争奪戦になります。
男湯の方が空いている可能性が高いので、一度は夫に任せました。
棚湯にベビーチェアはありますか?
数は少ないですがありました。
棚湯にベビーソープはありますか?
ジョンソン&ジョンソン ベビーソープがありました。
ベビーソープまであるのはすごいなと思いました。
ザ アクアガーデン、棚湯には授乳室はありますか?
ありませんでした。
部屋であげていくか、授乳ケープなどを用意していく必要があります。
アクアビートには授乳室ありますか?
1つだけ簡易的な授乳室がありました。
ただ、こちらも授乳ケープなどを持っていっておいたほうが安心です。
アクアガーデン、アクアビート、棚湯ではタオルやバスタオルはありますか?
各施設にタオル、バスタオルが用意してあります。
部屋から持っていく必要はありません。
館内はベビーカーで移動できる?抱っこ紐とどっちがいい?
杉乃井ホテル館内はベビーカーで移動できます。
ちょっと遠回りになったりしますが、ちゃんと目的地までつけるようになっていました。
館内では抱っこ紐でいる人もいました。
個人的には抱っこ紐よりベビーカーの方が楽でした。荷物などもひっかけられるので。
どの客室に泊まっているか、またどこまで行くか、どの程度距離があるかによると思いました。
各館からスギノイパレスまでどのくらい?
Hana館からは約8分程度でした。
本館は15分程度くらいかかりました。
虹館は5分程度ではないかと思います。
ホテル館を走っているバスにベビーカーは載せられる?
折りたためばのせてくれました。運転手さんが運び入れてくれました。
アクアビートは赤ちゃんでも入れる?
入れます。キッズスペースであれば大人が交じることがないのでゆっくり入れますよ。
早く遊びたいけどチェックイン前からでも施設は利用できる?
前述した通り、チェックイン時間前でもフロントでルームカードをもらえば各施設(アクアビート・アクアガーデン・棚湯)で遊べます。
食事場所にベビーフードはある?
用意してありました。
食事場所に子ども用食器はある?
ありました。またストロー付きマグまであったのは便利ですね。
ベッドは壁につけられる?
Hana館の和洋室に泊まりましたが、そこはベッドを壁につけることができました。
小さい子だと落ちないか心配ですよね。
子ども用歯ブラシやスリッパ、浴衣はある?
ありました。
館内は浴衣・スリッパで移動してもいい?
浴衣・スリッパで移動できます。
チェックアウトは何時?事前精算はできる?
チェックアウトは基本11:00となります。
8:00〜事前精算もできます。事前精算した後も11:00までは部屋を利用することができます。
チェックイン場所はどこ?
宿泊する施設で基本はチェックインとなります。
本館宿泊者であれば本館。Hana館宿泊者であればHana館といった感じです。
ただおまかせプランなどでどこの部屋かわからないこともあると思います。
そのときは、本館にとりあえず寄れば、どこに行ってくださいと指示をくれますよ。
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
杉乃井ホテル完全ガイド
-
【完全ガイド】杉乃井ホテルについて知りたいことの全て
続きを見る
杉乃井ホテル完全ガイドに杉乃井ホテルの全てまとめています。
部屋・食事・温泉・安く泊る方法・赤ちゃん連れ等全てをまとめているので旅行の検討・行く前にぜひ読んでください!
杉の井ホテルお得に!
\割引クーポンも! /
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
まとめ
いかがでしたでしょうか?
杉乃井ホテルは一日中ホテルで楽しむことができます。
ぜひ楽しんでくださいね!
《全国旅行支援》でおトクに!
➠こちら
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。