
ん?なんだコレ?
気持ち悪い。。。黒い粉が降ってきた…なんで?
そこで今回は
この記事でわかること
- 黒い粉の正体
- 自分でやるときのクリーニング手順
- クリーニング結果
について紹介します。
\ ▼詳細はこちら▼ /
座っていたらエアコンから黒い粉・カス?が出ていることに気づいた

ある日食事で座っていると、黒い粉がテーブルにあることに気づきました。
んん?なんだこれ?
はじめはなにかの汚れかなと思っていましたが、目を凝らしてみると床にもまあまあ落ちていることに気づきました。
拭くと少し伸びてしまい、汚れをとるのに苦労しました。
娘のクレヨンのカス?でも最近クレヨンは使ってなかったよな?と思い調べてみました。
黒い粉の正体はエアコンから出るほこり・カビ
 調べてみると、どうやら原因はエアコンのようです。
調べてみると、どうやら原因はエアコンのようです。
ほこり・カビが黒くなって出てきたようです。
気持ち悪い!と思い急いで解決策を調べました。
エアコンクリーニングは高かったので、自分でエアコンクリーニングすることに
 まずエアコンクリーニングを頼んでみるかと思い調べました。
まずエアコンクリーニングを頼んでみるかと思い調べました。
高いですね。
シーズンによっては安くできるようですが、私が探した時期は高い!
さらにうちのエアコンはお掃除機能付きエアコンなため余計高い!
ちょっとそこまではお金を出しきらないと思ったので、ネットで調べて自分で掃除してみることにしました。
\ ▼詳細はこちら▼ /
エアコン用スプレーでクリーニングしてみた

ネット情報を参考に自分でクリーニングしてみました。
私が行った手順をざっくりですが紹介します。
step
1まずスプレーを購入。
ジェットスプレータイプであれば、別になんでもよかったのですが、口コミとかみてはずれがなさそうだったのでこれにしただけです。
お金に余裕があればこんなのもありました。効きそうですよね。
step
2エアコン周りを養生
スプレーの雫などが滴り落ちたり、吹きかけた後黒い粉が出てくるのを受け止めるために養生しました。
ゴミ袋を割いて、エアコンや壁に布テープで貼り付けただけです。
あと電源プラグは抜いておきます。
step
3エアコンの内部見える範囲にスプレー
我が家はお掃除機能付エアコンだったのではずせる部分ははずします。
いざエアコンにスプレーをかけていきます。
1本使い切ることとスプレーに書いてあったので全部使います。
ポタポタと養生したゴミ袋に雫が落ちてきます。
step
4エアコンを少し放置。その後送風
ネットでは「5分程度送風」と書いてある記事もありましたが私は念の為長めにしました。
しっかりとエアコン内部を乾燥させないと、カビが発生してしまうとのこと。
スプレーが終わって1時間くらい放置してから、その後送風運転を数時間しました。
以上です。
さあどうなるかな?
《結論》少しよくなった気がする

目に見えて黒い粉は少なくなりました。
でも「少なくなった」だけなんです。
おそらく根本的な解決には至っていませんが、まあとりあえずこれで様子を見てみることにしました。
《後日談》しかし結局1年後クリーニング業者に任せることにしました
 1年弱様子を見ました。
1年弱様子を見ました。
たまーに出てくる黒い粉は気になりながらもシーズン中だましだまし運転してました。
しかしシーズンが過ぎ、次のエアコンシーズンになったので久しぶりにエアコンをつけると、黒い粉が再び…
もう覚悟を決めてエアコンクリーニングをお願いすることにしました。
子どもに悪い影響あっても嫌ですしね。。。
エアコンの効きも悪くなっていたし、クリーニング時期だったんでしょうね。
ハイシーズンじゃなければ格安でクリーニングもできたようなので、もっと早くすればよかった・・・と後悔しました。。。
-   
- 《高いし必要ない!》エアコン クリーニングしたほうがいいのorしないほうが良い?実体験より- 続きを見る 
-   
- 【おすすめはどこ?見分けつかない…】エアコンクリーニング業者どうやって選んだ?比較?何を基準に選べばいいの?- 続きを見る 
\ ▼詳細はこちら▼ /
《個人的おすすめ》エアコンクリーニング業者を探しで使ったサイト
エアコン探しに使うサイトは、基本仲介サイトのような感じのところと、法人でサイトもっているとことに分かれますね。
仲介サイトに関しては、ただ掲載されている業者がそれぞれ違うので、気に入った業者が掲載されているところを使うのがベストです。
また口コミを見ていると、法人でサイトもってるからといって「確実にきれいにしてくれる!」というわけでもないようなので本当に選ぶのが難しいです。
法人サイト、仲介サイト見て、ピンときた業者さんを選ぶのが確実ですね。
くらしのマーケット

(画像引用:くらしのマーケットHPより)
☑個人事業主が多い印象
☑玉石混交だが、玉があることが多い
☑依頼しやすい
正直少し見にくいです。
掲載されている業者は玉石混交ですが、玉を当てることができる可能性があるサイトです。
個人的な感覚としては、優良な個人事業主を探すことができるイメージです。
正直使いやすさで言えば、ユアマイスターのほうが好みですが、今回依頼した業者を探すことができたのはこちらでした。
YOUR MY STAR(ユアマイスター)

(画像引用:ユアマイスターHPより)
☑割引クーポンやセールをしていることがある
☑各業者さんの紹介が見やすいので比較しやすい
☑万が一に備えた保証が充実(再施工・全額返金・故障破損保証)
使いやすいかったです。見やすくて比較しやすいですね。
保証サポートも充実しています。
私が探した時期はやってなかったのですが、時期によってはクーポンも発行しています。
上手に使えば安くできそうです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
-   
- 《2025年1月最新版》【キャンペーン実施中】ユアマイスター クーポンコード・キャンペーン・割引・お得情報まとめ- 続きを見る 
カジタク
☑イオングループなのでWAONポイントがたまる・使える。お客様感謝デーなどもある
☑防カビコートが無料・全国一律料金・実施から7日以内無料で再実施
☑クーポンなどを発行していることがあり安く済むことがある
法人でエアコンクリーニングをしており、またイオングループということもあり安心感はありますね。
保証サポートや防カビコート無料など気になる点まで無料オプションも充実してますね。
また時期によってはクーポン発行もしているので上手に使えば安くできますね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
-   
- 《2025年10月最新版》イオンのカジタクのクーポンコード・キャンペーン・割引・お得情報まとめ。少しでも安く- 続きを見る 
エアコンクリーニング関連記事
①エアコンから黒い粉が…
-   
- 《何これ!?》エアコンから黒い粉?カスが出てきたので自分でスプレーで掃除してみました- 続きを見る 
②室外機がガタガタうるさい
-   
- 《壊れた?》エアコンの室外機からカタカタ・ガタガタ異音がしてうるさい…どうしたらいいの?- 続きを見る 
③エアコンクリーニング必要かな
-   
- 《高いし必要ない!》エアコン クリーニングしたほうがいいのorしないほうが良い?実体験より- 続きを見る 
④エアコンクリーニング業者の選び方
-   
- 【おすすめはどこ?見分けつかない…】エアコンクリーニング業者どうやって選んだ?比較?何を基準に選べばいいの?- 続きを見る 
⑤くらしのマーケットVSユアマイスター
-   
- 【どっちにした?】「くらしのマーケット」と「ユアマイスター」どっちがいい?何が違うの?エアコンクリーニングの場合- 続きを見る 
⑥ユアマイスターに依頼したけどキャンセルした理由
-   
- 私がユアマイスター依頼していたけどキャンセルした理由【評判・口コミは良かったけど最悪だった?】エアコンクリーニングの話- 続きを見る 
⑦はじめてのエアコンクリーニング実施(くらしのマーケット感想)
-   
- 《危ない?実体験より》くらしのマーケットではじめてエアコンクリーニングを頼んでみました(評判・口コミ)- 続きを見る 
⑧ユアマイスターキャンペーン・クーポンについて
-   
- 《2025年1月最新版》【キャンペーン実施中】ユアマイスター クーポンコード・キャンペーン・割引・お得情報まとめ- 続きを見る 
⑨くらしのマーケットキャンペーン・クーポンについて
-   
- 《2023年最新版》くらしのマーケットキャンペーン・クーポンコード・割引・お得情報まとめ- 続きを見る 
⑩イオングループカジタクのキャンペーン・クーポンについて
-   
- 《2025年10月最新版》イオンのカジタクのクーポンコード・キャンペーン・割引・お得情報まとめ。少しでも安く- 続きを見る 
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼詳細はこちら▼ /
まとめ
できれば自分で解決したいですよね。
たぶん可能な状態と可能じゃない状態があるんだと思います。
我が家もエアコン購入してから本格的なクリーニングなんてしてなかったので(目に見える範囲の掃除はしてましたが)仕方ないですね。
でも自分でできないことはないので、まずは自分でできそうと思う方はやってみてはいかがでしょうか。
それでダメだったら気持ち切り替えてエアコンクリーニングをお願いしましょう!
\ ▼詳細はこちら▼ /
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
 
 















 
  
  
  
 