無料プレゼント

《2022年最新版》進研ゼミ(ベネッセ)の読書応援無料「本プレゼント」企画がすごい!赤ちゃん・幼児・小学生・中学生・高校生でもOK!怪しい…勧誘あるよね

本が無料でもらえるの!?

 

応募したいけど…大丈夫かな?

 

今回は

 

この記事でわかること

  • ベネッセの本プレゼントはどんな感じ?
  • 対象は?
  • 勧誘あるよね?
  • 《参考》その他プレゼント企画

 

について紹介します。

 

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

進研ゼミ(ベネッセ)の「無料本プレゼント」企画とは?

こどもちゃれんじ・進研ゼミで有名なベネッセが毎年行っている読書企画。

 

無料で本がもらえるというすごい企画です。

 

しかも「電子書籍」と「紙の本」を選ぶことができます。

 

☑電子書籍
⇒4か月間、ラインナップの40冊が読み放題。

紙の本
⇒1冊が郵送で送られてくる。

 

好きな方を選べるのが嬉しいですね。

 

我が家も毎年「紙の本」をいただいています。

 

進研ゼミ(ベネッセ)の「無料本プレゼント」対象は?赤ちゃんから高校生までOK!

☑0~18歳の子どもを持つ保護者
☑1人1冊(1回限り)
☑兄弟含め、一度に3名までOK
☑昨年に申し込んだ人も応募可能

 

「小学生向け読書応援・中学生向け読書応援」と銘打っていますが、申し込みは0歳~18歳までOKです。

 

つまり赤ちゃんだろうが、幼児だろうが、高校生でもOKです。

 

ただ本のラインナップは小学生以上の内容になっているので、年齢が低すぎると内容が難しいかもしれないですね。

 

ポケモングッズもらえる!

詳細はこちら>>スマイルゼミ

 

《2022年最新版》進研ゼミ(ベネッセ)の「無料本プレゼント」申込期間

2022年6月1日~2022年11月30日

 

となっています。

 

進研ゼミ(ベネッセ)の「無料本プレゼント」届かない…

紙の本は到着までに時間がかかります。

 

紙の本はお届けまで6~8週間お待ちください。

(引用:進研ゼミHPより)

 

気長に待っておくといいですね。

 

我が家も2ヶ月弱かかったと思います。

 

ちなみに電子書籍は登録完了後すぐに閲覧が可能となります。

 

進研ゼミ(ベネッセ)の「無料本プレゼント」怪しい…勧誘あるよね?

ある…と思います

 

というのが、私は勧誘ありませんでした。

 

 

しかしDMが来ている人もいますね。

 

 

もしかしたら私は他の懸賞もよく応募しているので、ベネッセ内でこの人は他でDMしているからもういいよ。とかなっているのかもしれませんね笑。

 

今までベネッセ系の応募をしたことがない方は、勧誘DMが届くかもしれません。

 

一度応募したら逆に毎年応募したくなりますよね。

 

ポケモングッズもらえる!

詳細はこちら>>スマイルゼミ

 

どうせならこどもちゃれんじ・進研ゼミのプレゼントや教材ももらっておこう

(引用:【こどもちゃれんじ】 HP

 

どうせ「本」を応募するのならば、「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」のキャンペーンも応募することをおすすめします。

 

なぜならどちらもベネッセだからです。

 

個人情報を提供する先は一緒です笑。

 

一度応募すれば一緒なので、割り切って我が家はベネッセ関係のやつはたいてい応募してます。

 

もし本を応募するならば、損しないように貰えるのはもらっておきましょう!

 

今ベネッセ関係で無料で貰えるプレゼントはこちらです。

 

夏休みの暇つぶしにもちょうどいいですよ。

 

 

進研ゼミ小学講座 無料体験教材

 

(画像引用:進研ゼミ小学講座 公式サイト)

 

学年に応じた体験教材が無料でもらえます。

 

【申込方法は?】

無料体験教材請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。

step
1
進研ゼミ小学講座 へアクセス

step
2
画面右上「メニュー」をクリック

step
3
「無料体験教材・資料請求」をクリック

(画像引用:進研ゼミ小学講座 公式サイト)

step
4
「無料体験教材・資料のお申し込み」をクリック

(画像引用:進研ゼミ小学講座 公式サイト)

 

しつこい勧誘は特にありませんでした。

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

>>【進研ゼミ小学講座】

 

《お得情報》実施中のキャンペーンはこちら▼

《2023年5月最新版》進研ゼミ小学講座(チャレンジタッチ含む)キャンペーン・お得・クーポン情報♫一番安く賢く入会したいなら特大号時期を狙え!割引はある?

続きを見る

 

進研ゼミ中学講座 無料体験教材

 

(画像引用:進研ゼミ中学講座 公式サイト)

 

学年(中高一貫校含む)に応じた体験教材が無料でもらえます。

 

【申込方法は?】

無料体験教材請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。

step
1
進研ゼミ中学講座  へアクセス

step
2
画面右上「メニュー」をクリック

step
3
「無料体験教材・資料請求」をクリック

(画像引用:進研ゼミ中学講座 公式サイト)

step
4
「無料体験教材・資料のお申し込み」をクリック

(画像引用:進研ゼミ中学講座  公式サイト)

 

入会前に一度体験教材でお子さんに合うかどうか確認しておくことをおすすめします。

 

\▼詳細はこちら▼ /

>>【進研ゼミ中学講座】

 

《お得情報》実施中のキャンペーンはこちら▼

《2023年5月最新版》進研ゼミ中学講座キャンペーン・お得・クーポン情報♫一番賢く安く入会したいならキャンペーンを上手に使え!割引は?

続きを見る

 

こどもちゃれんじbaby(0歳〜1歳)

《妊婦さん向け▼》

 

《出産後の方向け▼》

無料プレゼント内容

☑妊娠中の方
hakka babyベビーソックス

☑出産後の方
はじめての離乳食3点セット

※妊娠中に応募して、出産後も応募すれば2つとももらえます。

 

妊娠中はベビーソックス・出産後は離乳食セットが無料でもらえます!

 

またこどもちゃれんじの教材サンプルももらえるので、赤ちゃんと楽しく遊べます♪

 

ちなみには我が家は思った以上に娘の反応が良かったので結局まんまと入会してしまうという…笑

 

【申込方法は?】

資料請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。

step
1
【こどもちゃれんじ】 へアクセス

step
2
画面右上「メニュー」をクリック

step
3
「無料体験教材・資料請求」をクリック

こどもちゃれんじbaby 資料請求 (画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

step
4
欲しいキャンペーンプレゼントをクリック

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

\ ▼プレゼント応募こちらから▼ /

 

>>【こどもちゃれんじ】

 

年齢別体験教材(ぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷ)

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

 

現在こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷでは体験教材「ちゃれんじパック」をプレゼントしています。

 

 

【申込方法は?】

無料体験教材請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。

 

step
1
【こどもちゃれんじ】 へアクセス

step
2
画面右上「メニュー」をクリック

step
3
「無料体験教材・資料請求」をクリック

こどもちゃれんじbaby 資料請求 (画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式サイト)

step
4
1~6歳をクリック

 

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式サイト)

[/st-mybox]

 

\▼「ちゃれんじパック」はこちら▼/

>>【こどもちゃれんじ】

 

《お得情報》実施中のキャンペーンはこちら▼

《2023年5月最新版》こどもちゃれんじキャンペーン情報まとめ。いつが安くお得?一番賢く入会するなら特大号を狙え!こどもちゃれんじぷち、ぽけっと、ほっぷ、すてっぷ、じゃんぷをお得に入会する方法

続きを見る

 

《参考》無料相談で「全員がもらえる」キャンペーン

(画像引用:保険のマンモスHPより)

 

こちらは参考までに。

 

FPとの無料相談で4種類の中から1つプレゼントがもらえるキャンペーンを実施中です。

 

より具体的に将来に向けて学資保険やNISA、iDeCo等を検討している方は、せっかくなので損しないよう相談ついでにプレゼントも確実にもらっておきましょう。

 

強引な勧誘防止の制度はあった方が良い

 

定期的に家計はメンテナンスしておいたほうがいいですもんね。。。

 

申込方法

step
1
キャンペーン特設ページへアクセス

step
2
「相談」をクリック

step
3
「欲しいプレゼント」を選択

step
4
必要事項を入力

\  ▼詳細はこちら▼

 

まとめ

ありがたいですよね。

 

しかも毎年応募できるのが本当に嬉しいです。

 

気になった方は応募してみてはいかがでしょうか。

 

ポケモングッズもらえる!

詳細はこちら>>スマイルゼミ

 

少しでも参考になれば幸いです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ベネッセ こどもちゃれんじ 資料請求プロモーション

にほんブログ村 子育てブログへ

-無料プレゼント