赤ちゃんがなんでも口に入れる・・・
ウイルス感染が気になるけど消毒する必要あるかな?
どのくらいの頻度で消毒したらいいんだろう?
特に低月齢の赤ちゃんがいるママ・パパであれば気になるところです。
そこで今回は
この記事でわかること
- 赤ちゃんのおもちゃは消毒(拭いてる)している?していない?
- 消毒の頻度
- おもちゃを消毒したほうがいい場面
- おもちゃの5つの消毒方法
といったことについて我が家の体験談になりますが紹介します。
赤ちゃんのおもちゃは除菌・消毒している?していない?
そこそこ消毒しています。
長女はあまりおもちゃを口に入れたりする方ではなかったのですが、次女がなんでも口に入れます。
これでもか!というくらい近くのものを触っては口に入れるため、すべてを消毒することはほぼ不可能です。
ただ、ウイルス感染も心配なので気づいたときに、可能な限りおもちゃは拭くようにはしています。
正直もういいやと思うときもありますが。。。
おもちゃを除菌・消毒する場合どのくらいの頻度でしてる?
気がついたら。
このような曖昧な回答になってしまいますね。
というのも、赤ちゃんのおもちゃを消毒する頻度は特に決まっていません。
小児科で聞いても曖昧です。
目安も特にないです。
なぜなら、赤ちゃんは1ヶ月違うだけでも身体の免疫力は違います。
またうちの長女のようにあまり口に入れないタイプである子と次女のようになんでもしょっちゅう口に入れるタイプでは、汚れる回数も異なります。
そのため次女のタイプであれば消毒頻度は上がりますよね。
曖昧な回答ですが気がついたら消毒しておきましょう。
それでもおもちゃを除菌・消毒した方がいい時
だた私は下記の場合は必ず消毒しています。
✔外出時に使ったおもちゃ
✔友達と一緒に遊んだおもちゃ
✔風邪の時などに遊んだおもちゃ
屋外はどこにバイキンがいるかわからないためなるべく消毒すべきです。
またお友達(赤ちゃんや小さな子ども)も元気そうに見えてもウイルスの潜伏期間の可能性もあるので、なるべく拭いてます。
風邪の時に遊んだおもちゃは、菌がついている可能性があります。
本人も治りかけになったと思ったら再度菌を補充する可能性があります。また家族にもうつしてしまう可能性があります。
この3つのケースでは消毒をおすすめします。
おもちゃはいつ(何歳)まで除菌・消毒するべき?
長女の時、頻度高く消毒していたのは1歳くらいまでだったと思います。
というのも以前、赤ちゃんが離乳食を始める5-6カ月のころには抵抗力がついてきて、1歳になるころには、大人の約半分の抵抗力がつくと聞いたことがありました。
生後半年くらいまでは、ちょっとしたバイキンでも命取りになる可能性があるので、生後半年くらいまでは特に気をつけて消毒しておいた方がいいですね。
おもちゃの5つの除菌・消毒方法
①拭く
除菌シートで拭きます。基本はこれですね。
というよりほとんど「拭く」ですませてます。
ただ、赤ちゃんは肌がデリケートなので除菌シートはノンアルコールを使うようにしています。
②除菌スプレーを使う
除菌スプレーは気になった時にシュッシュッとすればいいので使いやすいです。
ただし、赤ちゃんが口にするかも知れないおもちゃの除菌なので、赤ちゃん用を使うようにしています。
③洗う
洗えるものは基本洗っています。洗えるか微妙なぬいぐるみなども我が家は洗っています。
このときは赤ちゃん用洗濯洗剤を使ってます。ネットの方が安いことが多いのでネット購入もおすすめです。
④外に干す(天日干し)
洗ったりできないものは、天日干しだけでも殺菌効果があります。
⑤空間ごと一気に除菌
これは一番手っ取り早いですね。
我が家も新型コロナが騒がれる前から次亜塩素酸水、噴霧してます。
クリクラのジアコなんですけどね。
9分間毎に1分間の設定で24時間、空間除菌。
その効果かどうかは定かではありませんがジアコを使い出してから家族全員、風邪もひいてないです。 pic.twitter.com/KxtoBPBiWL— アンチいじめライブHIDE AND SEEK (@nanakatotake) October 31, 2021
色々商品はありますが、クリクラ 空間除菌・消臭サービス【ZiACO(ジアコ)】 、除菌水ジーア のように空間除菌とスプレーができるタイプは便利ですね。
また定期的新鮮な次亜塩素酸水が届くので手間も省けます。
【空間除菌】といえば
▶ZiACO(ジアコ)の【無料お試し】 ・今なら加湿器プレゼント!空間除菌なら除菌水ジーア
無料プレゼントも応募しておこう!
【2024年11月最新版】全員もらえる!《赤ちゃん・産後ママ・妊婦(プレママ)》無料プレゼント・応募キャンペーン一覧
続きを見る
プレママ・ママになると無料プレゼントに応募できるものがたくさんあります!
応募できるものについて★毎月更新★【最新版】全員もらえる!《赤ちゃん・産後ママ・妊婦(プレママ)》無料プレゼント・応募キャンペーン一覧でまとめているので、ぜひ応募しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
低月齢のうちは特に神経質になりますよね。
長女のときは常に気にしていましたが、次女になると長女のときほどは神経質になっていません。
次女は気づけば誰かの脱ぎ捨てた服や靴下をハミハミしています笑。
ただそれでもあまり風邪などは引いていません。
とはいえ、赤ちゃんは自分で自分を守れないので、低月齢の間は、神経質にならない程度に清潔を保ってあげましょう!