妊娠中のある朝、まぶたが腫れていました。
泣いたり、水分を取り過ぎたりしたら、もともと腫れやすい体質なので、
いつもなら、むくみかな?とやりすごしていたかもしれませんが、
症状がでていたのが片目だけだったので、トラブルかもしれないと気になりました。
この記事でわかること
- 妊娠中(妊婦)でも「ものもらい」治せる?
- 妊娠中「目薬」は使ってもいいの?赤ちゃんへの影響は?
- 妊婦のものもらいは「自然治癒」で治るもの?
といったことについて体験談に基づき紹介していきたいと思います。
まぶたの腫れ。もしかして・・・ものもらい??
赤みはなく、見た目はただ、まぶたが腫れているだけでした。
洗顔後、顔を拭こうとタオル越しにまぶたを押さえたとき、
アレ?痛い。。。じんわり痛い。
気のせいかと思い、今度は手で直接、腫れたまぶたを押さえてみると、やっぱり痛みます。
打撲したときのような、ぼんやりした痛みでした。
今まで眼のトラブルとは縁遠かったので、ひどくなる前に、早めに眼科を受診することにしました。
眼科受診⇒ものもらいです
受診結果は・・・
ものもらいと診断されました・・・
アレルギー反応が出やすい体質になっていました
仕事の合間に眼科を訪れると、
看護師さんが私を見るなり、
あらあらあら、こっちの目ね?
と観察しながら、検査室のイスに促してくれました。
朝はよく見ると自分だけが気づく程度だったのが、
受診した昼頃には看護師さんが会うなり腫れに気づかれるほどになっていたのでした。
検査室で眼圧のチェックをした後、診察室に行くと、頭部を固定され先生が目の診察をします。
先生が腫れているまぶたをめくろうとしたとき、めちゃくちゃ痛くて、思わず固定台から身を引きました。
押さえただけで痛むのに、まぶたをめくりあげてカメラで撮影しようとするのです。
何回か、先生のめくりと私が身を引くという攻防の末、やっと撮影が終わったのでした。
アレルギー反応あり
意外なことに腫れている方の目より、腫れてない方の目がアレルギー反応を起こしてると言われました。
妊娠期の皮膚の痒み同様に、今回の妊娠中は何かとアレルギー反応を起こしやすい体質になっているようです。
私が妊娠期にアレルギー体質になっていることが、赤ちゃんの体質にも影響を及ぼさなければいいな…ということが頭をよぎります。
それから、まぶたの腫れは、
初期の「ものもらい」との診断でした。
ものもらいは妊娠中(妊婦)でも治療できる?治し方は?目薬使える?
「ものもらい」は今までなったことがなかったので、妊婦でも治療できるものなのか、治し方はあるのか色々聞いてみました。
・治療は可能
・基本治療は妊婦でも使用できる「目薬」になる
私は初期のものもらいだったので、基本的には点眼薬で様子を見ることになりました。
妊娠週数を伝えて、妊婦でも使用可能な目薬を処方してもらえることになりました。
私の場合、ものもらい向けの目薬の他に、両目のアレルギー反応も見つかったので、アレルギーを鎮める作用のある目薬も処方されました。
ものもらいの腫れは、1,2週間ほどで薬が効いていれば、治まってくれるとのことでした。
ちなみに目薬を使用しても、腫れがひどくなった場合は切開になるそうです。
目薬の赤ちゃんへの影響は?
妊婦でも市販の目薬は使ってもいい?
妊娠週数にもよりますが、「基本的には影響ない」とのこと
目薬はごく少量であり、吸収されても体内への影響はごく少ないため、胎児に影響がない場合が多いとのことです。
ただし、目薬の成分や妊娠週数によっては、影響を与える可能性があるものもあるとのことなので、
目薬を使う際は、市販の目薬ではなく、しっかり妊娠週数を伝えたうえで眼科を受診した方が安心です。
【赤ちゃんへの影響が気になる妊婦向け】目薬使用方法
①まず、点眼します。
②次に目を閉じて、点眼した方の目の涙点(目頭の下部分で涙の排出口)を指で1〜2分軽く圧迫します。
※涙点から薬液が鼻を通り、粘膜から身体全体に薬液成分が取り込まれるのを防ぐための工夫です。
妊婦でも使える目薬と言われても、私はやっぱり赤ちゃんへの影響が気になってなるべく血液中に薬を入れたくない気持ちがありました。
先生も妊婦の気持ちを察してくれたようで、血中に取り込まれにくい点眼方法を教えてくれました。
妊婦に限らず、点眼薬の副作用を防ぐために有効らしいのですが、眼のトラブルに不慣れだったので、正しい点眼方法を知りませんでした。
先生によっては、同じ症状でも、こんな点眼時の工夫を教えてくれないので、たまたま教えてくれる先生で良かったと思います。
赤ちゃんへの薬の影響が気になっちゃう他の妊婦さんの一助になれば幸いです。
[悩み①]ものもらいは家族(人)にうつる??
ものもらいは「うつりません」!
ものもらいの診断によって、
あ~家族にうつさないように、タオルを厳密に分けようとか、長女に顔を近づけすぎないようにしよう…などとグルグル考えていましたが、
先生に「ものもらいは、人にうつらないよ。」と言われました\(◎o◎)/!
「もらい」って名前なのに、うつらないのね~!!
[悩み②]妊婦のものもらいは自然治癒する?
私は妊娠中に何度かものもらいになりました。
胎児への影響も気になったので、基本は自然治癒を待ちました。
あまりにも痛いときのみ目薬は使用することとしてました。
あくまで私の話になりますが、幸い自然治癒ですべて治りました。
しかし人によっては治らないこともありますので、あまりにも痛いときは眼科に行くことをお勧めします。
《もしもの時》出産に不安がある方向けのお守り代わりに…参考です
参考程度に紹介だけしておきます。
もしかしたらお守り代わりになるかもしれないので。
ご存知かもしれませんが、妊娠中でも入れる医療保険があります。
私も逆子で予定帝王切開だけど、昔だったら産まれなかったかもしれないし感謝よ〜緊急で帝王切開もよく聞く話だから、医療保険降入っといてよかったと思った✨私それで2、30万貰えた〜💃♪出産の痛みはわかりませんが、尿管にカテーテル入れる痛みはわかりますイエー✌✨
— さば🐟 (@saba3so) May 8, 2022
逆子が不安な方や、切迫早産の心配がある方、妊娠高血圧症など帝王切開の可能性が少しでもある方にはお守りになると思います。
コロナ等の心配もあるので、色々な場合に備えて選択肢を増やしておくと不安も軽減されていきますよ。
加入してる医療保険の入院給付金のみなし給付は、昨年9月に改定されて原則出ないみたいだけど、妊婦含む重症化リスク高い人は今まで通り出るみたい。
罹らないに越したことはないけど、助かる…
月額800円ちょっとの保険だけど入院日額1万円で、帝王切開もあったしめちゃくちゃ元とってる。— momo☺︎🎀1y11m+28w🤰 (@momo41145213) January 8, 2023
低身長の先輩から「低身長民は出産時に胎児の頭直径>妊婦の骨盤の幅になって胎児が出られなくなるので帝王切開になる可能性が高い」と結婚前に教えてもらったおかげで女性特約付き医療保険をかけた状態で満を辞して私も帝王切開になり、ガッツリ保険金出たので妊娠希望する低身長民は保険かけような。
— 🐟おいかわ🍖 (@kalk_hanae) January 3, 2021
不安がある・気になる方は話だけでも聞いておいて損はないです(オンライン相談可)。
無料相談すると全員もらえるプレゼントキャンペーンも実施中です。
参考までに。
申込方法
申込後、本人確認の電話がかかってきますが、希望日の10:00 - 17:00 で1時間単位で ”繋がりやすい時間” を予約フォーム上であらかじめ指定できるので慌てないようにしっかり指定しておくことをおすすめします
\ ▼詳細はこちら▼ /
《御守り》さい帯血バンクについて
さい帯血バンク存在を知ると悩みますよね…。
一言で言えばもしものときの「安心」を「お金」で買っておく価値があるかですよね。
さい帯血を保管するか、2人で話し合って一応前向きに資料請求してみた〜使わない未来が良いけど、どうなるか分からないよね、んー難しい…
— らみい(chi)@5y+1y (@chi25707479) January 23, 2020
それぞれの家庭で答えは違うと思います。
「保管したけど、あのときのお金で何か他に買えたのではないか」
「お金はかかるけど、やっぱり保管しておいたほうが安心できた」
どちらを選んでも、自分たちが後悔せず納得できる回答を出すことが大事です。
我が家はさい帯血について調べて、調べて、相談して決めました。
我が家の「さい帯血保管」結論はこちら▼
【実体験より】さい帯血保管するべきか悩む。後悔しないように我が家の結論を紹介します
続きを見る
資料請求方法
step
1ステムセル公式サイトにアクセス
step
2「ポップアップで上がってくる資料請求ボタン」or「ページ最下部の資料請求ボタン」をクリック
↑ポップアップ
↑ページ最下部
(画像引用:ステムセル公式サイトより)
step
3「必要事項」を入力
(画像引用:ステムセル公式サイトより)
step
4資料が届くのを待つ
\ ▼申込みはこちら▼ /
無料プレゼントも応募しておこう!
【2024年12月最新版】全員もらえる!《赤ちゃん・産後ママ・妊婦(プレママ)》無料プレゼント・応募キャンペーン一覧
続きを見る
プレママ・ママになると無料プレゼントに応募できるものがたくさんあります!
応募できるものについて★毎月更新★【最新版】全員もらえる!《赤ちゃん・産後ママ・妊婦(プレママ)》無料プレゼント・応募キャンペーン一覧でまとめているので、ぜひ応募しましょう!
まとめ
妊娠中にものもらいになると本当に最悪です。
妊婦でも目薬が使えるとわかってもやはり胎児への影響は気になります。
とはいえ、痛いのも事実なので、あまりにも痛いときは我慢せず眼科を受診して目薬を処方してもらった方がいいです。
お伝えしたとおり、目薬の成分によっては胎児への影響もあるようなので、
自己判断で市販の目薬を使うよりは眼科受診をした方が安心感もあるので、眼科受診をおすすめします。
少しでも参考になれば幸いです。
読んでくださったみなさまが安全な出産に恵まれますように。
ここまで読んでいただきありがとうございました。