ベビーパーク興味あるけど…
意味ないかな?
そこで今回は
この記事でわかること
- ベビーパーク意味ない?
- 実際効果あった?
- 我が家が1年でベビーパークを辞めた理由
について紹介します。
\ ▼詳細はこちら▼/
ベビーパークは意味ない?
何を求めているかによって変わる。
我が家は長女が0歳のときから約1年間ベビーパークに通いました。
まず私個人としては通ってよかったと言えます。
しかしベビーパークに求めるものによっては、意味がないものになる可能性はあります。
\ ▼詳細はこちら▼/
IQ教育という魅惑。しかし値段も高い
ベビーパークの特徴の1つとして「IQ教育」がありますね。
「3歳でIQを140以上に育てる」
「叱らなくて済む育児」
おそらくこのような言葉で興味が湧いた方もいるのではないでしょうか。
ベビーパークはこのように親心をくすぐるワードが多いんですよね笑。
\ ▼詳細はこちら▼/
ベビーパークに通った我が家の理由
無料体験をして通うことを決意しました。
理由はこちらです。
☑体験の時、娘が楽しそうだった
☑育児相談(マザーリング)が助かった
☑赤ちゃんでも安全に遊べる場所を探してたこと
また教室の雰囲気、講師が良かったということも大きかったです。
でも一番は娘が楽しそうだったことが決めてですね。
\ ▼詳細はこちら▼/
ベビーパークに通ってみた効果
こどもの特性(こどもとはどんなものか)を理解できた
これが一番ですね。
細かく言えば「同年代の子と触れ合う機会が作れた」、「こどもの特徴を理解し関わり方がわかった」等あります。
もちろん子どものスキルも身についたこともあります(お片付けができるようになった)。
しかし一番は「こどもってこんなもの」というのがわかったのが良かったです。
\ ▼詳細はこちら▼/
ベビーパークに何を求めているか、それによっては他の教材でも十分OK
ベビーパークが「意味ある」「意味ない」というのはベビーパークに求めているものによって変わるのが正直なところですね。
我が家がもともとベビーパークに興味を持ったのは
☑自分は娘の大事な時期に見合った関わり方、遊び方が出来てるだろうか?
☑娘の成長に応えたい、五感を刺激してあげたい
このような思いがあったからです。
結果求めていたものは提供してもらったと思っています。
何を提供してほしいかですよね。
そのため、ベビーパークに何を求めているのかで意味あるものにもなるし、意味ないものにもなると思います。
求めているものによっては他の教材のほうが良いこともありえますよ。
\ ▼詳細はこちら▼/
《キャンペーン!》期間限定で0円(無料)にて体験レッスンが受講できる!
ベビーパーク体験(全2回)が通常8,800円(税込)のところWEBから申込の場合は、1,100円(税込)で受講できます。
しかし期間限定で0円(無料)で体験レッスンが受講できます。
今ベビーパークどうしようか悩んでいる方は今が体験のチャンスです!
【申込方法は?】
ベビーパーク公式サイトから申込を行います。
step
1ベビーパークへアクセス。右上のメニューをクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
2「無料体験」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
3「体験レッスン申込」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
4「0〜3歳前の体験レッスン申込」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
5体験レッスンの「会場・日時」を検索
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
6都合の良い「会場・日時」を選択
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
7必要事項を入力
\ ▼申込はこちらから▼ /
【参考】我が家はもともと1年で辞める予定だった
実はベビーパークに入会前から1年程度で辞める予定でした。
というのも、1年経てば外でも遊べるようになるし、遊び場にも困らなくなる。
こどもちゃれんじを受講していたこともあり、学習部分はこどもちゃれんじで満足していたからです。
学習面において娘はこどもちゃれんじの方があっていたようで、かなりはまっていました。
このように初めからベビーパークに何を求めるのか決めておくといいですよ。
値段も高いですからね。。。
\ ▼詳細はこちら▼/
学習面はこどもちゃれんじもあり
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
今なら資料請求すると数量限定でちゃれんじパックがもらえます。
まだ体験教材を申し込んでいない方は、体験教材をお子さんに触れさせてみてから入会を検討することをおすすめします。
ちゃれんじパックお届けしました!ってしっかりした絵本とDVDとおもちゃ?きたから「あれ?わたしちゃれんじ申し込みしたっけ??」って一瞬考えたわwww
DMの域を超えているwww pic.twitter.com/92dObVc5uM— いわっしー®♡4y🐰+1y🦕 (@2yEryuttani1) February 2, 2022
【申込方法は?】
資料請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。
step
1【こどもちゃれんじ】 へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】
公式HPより)
step
4欲しいキャンペーンプレゼントをクリック
(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)
\ ▼体験教材はこちらから▼ /
まとめ
ベビーパークは意味あるものでもあるし、意味ないものでもあります。
結局は何を求めているかですよね。
まだ体験をしたことがない方は一度体験をして、どんな雰囲気か見てみることをおすすめします。
\ ▼詳細はこちら▼/
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。