記事内にプロモーションを含む場合があります

赤ちゃん

【実体験より】夏に効果ある?徹底比較《anone baby(アノネベビー)トータルアウトドアUV》VS《アロベビーUVアウトドアミスト》

アロベビーUVアウトドアミスト」と「アノネベビートータルアウトドアUV」どっちがいいんだろう?

 

どこに違いがあるんだろう?効果はどうなんだろう?

 

そこで今回は

 

この記事でわかること

  • アノネベビーとアロベビー何が違うの?
  • どっちがいいの?効果・特徴は?
  • アノネベビー無料で入手できる!?

 

について紹介します。

 

細かくそれぞれの特徴も紹介しているので参考になれば幸いです。

 

どちらを選んでも失敗はないですよ!

 

▼詳細はこちら▼

 

比較《アロベビーUVミスト》VS《anone baby(アノネベビー)トータルアウトドアUV》どっちがいいんだろう?効果は?

新生児・赤ちゃん用の日焼け止め&虫除けとして候補にあがるこの2つ。

 

 

いったいどっちがいいんだろう・・・。

 

赤ちゃんの肌への負担が少なく、効果が期待できるものがいい

 

このように悩まれる方も多いのではないでしょうか。

 

私もそうでした。

 

 

迷っているならanone babyがおすすめ。9つの項目で比較

2つの日焼け止め&虫除けの違いをみつけるために比較をしてみました。

 

①対象年齢

②特徴・効果

③《効果1》日焼け止め効果(SPF)

④《効果2》虫除け効果

⑤《効果3》大気の汚染汚れ対策

⑥全成分・無添加成分

⑦塗布方法

⑧お湯で流せる

⑨価格

 

先に結論を述べておくと大きく違うのは

 

特徴・効果

☑SPF

☑塗布方法

 

の3点となります。

 

どちらもはずれることはないです。

 

 

ただ、迷っているのであれば「クリームタイプで顔まで塗りやすく」「SPFが赤ちゃんに影響少ない範囲で高く」「大気の汚れ対策」まで可能な《anone baby》トータルアウトドアUVをおすすめします。

 

▼詳細はこちら▼

 

《比較①》対象年齢

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
年齢生後1ヶ月〜生後0ヶ月〜

 

アロベビーUV&アウトドアミスト の方が少しだけ早く使うことができます。

 

ただ、お出かけをするようになるのは生後1ヶ月以降がほとんどなため、生まれてすぐお出かけをされる方以外は、ほとんど同じと考えて良さそうです。

 

 

《比較②》特徴・効果

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
特徴・効果1本《3役
・日焼け止め
・虫除け
・大気の汚れ対策
1本《2役
・日焼け止め
・虫除け

 

どちらも「日焼け止め」と「虫除け」効果が期待できます。

 

1本で数役こなしてくれるので、持ち運びラクでありがたいですね。

 

効果については少し細かくみていきます。

 

 

《比較③》日焼け止め効果(SPF)

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
SPFSPF20/PA++SPF15/PA++

 

赤ちゃんは肌が薄いため必ずしもSPFが高い方がいいわけではありませんが、anone babyトータルアウトドアUVの方が若干SPFは高いですね。

 

 

日焼け止めとしての効果はanone babyトータルアウトドアUVの方が高いです。

 

(引用:環境省紫外線環境保険マニュアル

どちらも新生児でも使えるレベルのSPF(SPF15~20/PA++)になっているため肌への影響は最小限に抑えてありますね。

 

しかしその分長時間外に出る場合は、何度か塗り直す必要はあります。

 

 

《比較④》虫除け効果

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
虫除け効果

 

どちらも虫除け効果は備わっています。

 

どちらが優れているということは特に感じませんでした。どちらもしっかり虫除けしてくれている印象ですね。

 

 

ただ、《アロベビー》UV&アウトドアミスト の香りはかなり独特なので最初は少し慣れが必要かもしれません。

 

ちなみに私はレモングラスではなくジンジャー系の香りに感じました。

 

人それぞれですね。きっと。

 

 

《比較⑤》大気の汚れ対策・保湿機能(アノネベビーのみ)

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
大気の汚れ対策
保湿機能

 

大気の汚れ対策anone babyトータルアウトドアUVのみです。
※pm2.5、黄砂、花粉に対して効果のある成分を配合

 

オウゴンエキスなどが大気の汚れ予防になるようです。

 

正直実感としてはわからないですが、黄砂やpm2.5が多い地域に住んでいるので、ないよりはあったほうが嬉しいですね。

 

またあまり大々的にはPRされていないですが、anone babyトータルアウトドアUVは保湿クリームの機能も高く有しています。

 

植物性セラミドが高配合されています。

 

 

《比較⑥》 全成分・無添加成分

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
天然由来99%天然由来成分100%天然由来成分
無添加

フェノキシエタノール
ナノ原料
パラベン
鉱物油
石油系合成界面活性剤
合成着色料
合成香料

アルコール
合成ポリマー
シリコン
パラベン
鉱物油
石油系界面活性剤
合成着色料
合成香料

 

どちらも天然由来成分で構成された日焼け止め&虫除けとなっています。

 

1%の差がどこにあるのかわかりませんが、ほぼ一緒に見えますね。

 

全成分も紹介しておきます。

 

アノネベビー

水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ラウリン酸メチルヘプチル、酸化チタン、酸化亜鉛、プロパンジオール、シリカ、グリセリン、スクワラン、ステアリン酸ポリグリセリル-2、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、水酸化Al、ステアリン酸グリセリル、ステアリルアルコール、イソステアリン酸、ラウリン酸ポリグリセリル-10、メンタンジオール、オクチルドデカノール、ポリヒドロキシステアリン酸、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、α-グルカンオリゴサッカリド、ホホバエステル、キサンタンガム、ラベンダー油、ステアロイルグルタミン酸Na、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、カプリルヒドロキサム酸、BG、グリチルリチン酸2K、コメ発酵液、マルトデキストリン、コメ胚芽油、ハッカ葉油、エンテロコッカスフェカリス、ユーカリシトリオドラ油、ワサビノキ種子エキス、ヨモギ葉エキス、オウゴン根エキス、カエサルピニアスピノサ莢エキス、加水分解コメヌカエキス、ソメイヨシノ葉エキス、サガラメエキス、ヒマワリ芽エキス、チャ葉エキス、加水分解ハトムギ種子、安息香酸Na

 

アロベビーUVアウトドアミスト

水、グリセリン、ペンチレングリコール、酸化チタン、ジグリセリン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ベタイン、レモングラス葉油、ローズマリー葉油、カプリル酸グリセリル、エチルへキシルグリセリン、グリチルリチン酸2K、加水分解ヒアルロン酸、オレンジ果実水、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、シロキクラゲ多糖体、BG、シリカ、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、チャ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カンゾウ根エキス、イザヨイバラエキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、アーチチョーク葉エキス、アロエベラ液汁、クエン酸Na、クエン酸

 

 

《比較⑦》 塗布方法

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
塗布方法クリームタイプスプレータイプ

 

塗布方法は違いがあります。

 

anone babyトータルアウトドアUVはがクリームタイプなのに対して、アロベビーUV&アウトドアミスト はスプレータイプとなっています。

 

アロベビーUV&アウトドアミスト はスプレーなのでシュッと簡単にできて便利です。

 

ただ顔に塗る時少し困りました(慣れれば問題なかったです)。

 

個人的には顔はクリームタイプの方が塗りやすいかなと感じています。保湿もできますし。

 

 

《比較⑧》 お湯で流せる

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
お湯で流せる流せる流せる

 

どちらもお湯で流すことができます。

 

赤ちゃんの皮膚は薄いのであまりゴシゴシしなくて済むのは良いです。

 

 

《比較⑨》 値段・価格

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
1本値段(税込)2,618円2,585円
送料270円660円
合計2,888円3,245円
容量50g80ml
返金保証20日間15日間

 

1本だけで比較すると、anone babyトータルアウトドアUVのほうが本体価格は高いですが、送料まで含めると安くなります。

 

一方アロベビーUV&アウトドアミスト は容量が80mlと少し多めになっていますが、スプレータイプなため長く使えるのはアノネベビーのほうかな?と感じます。

 

どちらも返金保証がついているので万が一合わなかった場合は安心ですね。

 

 

《アロベビーUVミスト》VS《anone baby(アノネベビー)トータルアウトドアUV》まとめ

内容anone babyトータルアウトドアUV アロベビーUV&アウトドアミスト
年齢生後1ヶ月〜生後0ヶ月〜
特徴1本3役1本2役
SPFSPF20/PA++SPF15/PA++
天然由来99%天然由来成分100%天然由来成分
無添加

フェノキシエタノール
ナノ原料
パラベン
鉱物油
石油系合成界面活性剤
合成着色料
合成香料

アルコール
合成ポリマー
シリコン
パラベン
鉱物油
石油系界面活性剤
合成着色料
合成香料

塗布方法クリームタイプスプレータイプ
お湯で流せる流せる流せる
1本値段(税込)2,618円2,585円
送料270円660円
合計2,888円3,245円
容量50g80ml
返金保証20日間15日間

 

明確に違う部分で言えば、

 

特徴

☑SPF

☑塗布方法

 

となります。

 

値段も違いますが、本体自体の価格は大きくは差がないですね。

 

 

 

【結論】迷っている方にはanone baby(アノネベビー)トータルアウトドアUVがおすすめ

 

どちらも効果的には同様の効果が期待できるので、どちらを選んでも問題ないです。

 

ただ、今迷っている方は「大気の汚れ対策※」「SPFが若干高い」「クリームタイプで顔まで塗りやすい」の3点を考慮すればanone babyトータルアウトドアUVが個人的にはおすすめです。※pm2.5、黄砂、花粉に対して効果のある成分を配合

 

またアロベビーUV&アウトドアミスト は慣れれば問題ないのですが、クリームタイプの方が私は塗りやすいです。

 

逆にスプレータイプが好みの方はアロベビーUV&アウトドアミスト をおすすめします。

 

どちらも赤ちゃんへの負担を考えつつ、日焼け止め・虫除け効果が期待できるので

 

☑「塗布方法」の好み

☑「大気の汚れ対策」まで必要とするか

 

で選ぶと間違いないですね。

 

▼詳細はこちら▼

 

どこで買うのがお得?

anone baby(アノネベビー)トータルアウトドアUV

基本的には公式サイトがお得になることが多いです。

 

ただし1本だけ購入したい場合は楽天amazonyahoo!ショッピングがお得になることもあります。

 

というのも公式サイトは1本だけだと送料がかかります。

 

タイミングにもよりますが、1本だけなら楽天amazonyahoo!ショッピングで購入した方がお得になることが多いですね。

 

とはいえ念の為購入前に一度公式サイトを確認しておくことをおすすめします。

 

▲特設サイトはこちら▲

 

お得なキャンペーンを実施している可能性があるので、購入前に一度は公式サイトをのぞいておきましょう!

 

▼詳細はこちら▼

 

裏技(anone babyトータルアウトドアUVを無料で手に入れる方法)

実はanone babyトータルアウトドアUV無料で手に入れる方法が1つだけあります。

 

 

アノネベビーの「moist baby wash」と「first milk lotion」のセット(縛りなし定期便)を購入すると初回無料引換券がついてきます。

 

「moist baby wash」と「first milk lotion」のセットの初回価格はanone babyトータルアウトドアUVよりも安いので、3つオトクに手に入れることができます。

 

ちょうど赤ちゃんの保湿剤とボディーソープが欲しかったという方にはおすすめです。

 

参考までに。

 

▼詳細はこちら▼

 

アロベビーUVアウトドアミスト

アロベビーUV&アウトドアミスト も1本だけであれば、楽天やアマゾンの方がお得に購入できることが多いです。

 

ただし、公式サイトでは定期的にキャンペーンを行っており、1本が安い時期もあれば、まとめ買いで安くなる時期もあります。おまけがつくときもありますね。

 

 

キャンペーン内容は時期によって違うので楽天やアマゾンで購入した方が良いこともありますが、こちらも購入前に一度は必ず公式サイトを確認しておくことをおすすめします。

 

▼詳細はこちら▼

>>アロベビー公式サイト

 

《無料プレゼント》もうもらった?子育てママプレゼント!

 

子育てママがもらえる無料プレゼン20個を一覧にしておきました。

 

せっかくなので無料でもらえるものはもらっておきましょう!

 

無料プレゼント内容
familiar はじめての離乳食セット」が全員もらえる

>>【こどもちゃれんじ】

無料相談で全員がもらえるキャンペーン

>>プレゼントキャンペーン

ハーゲンダッツプレゼント

>>インズウェブ

無料プロカメラマンによる撮影会データがもらえる!

>>無料のプロカメラマンベビー撮影会

カラダノートプレゼントキャンペーン>>ママ限定!ママびよりプレゼントキャンペーン
ママリプレゼントキャンペーン

>>プレママ・ママ限定!プレゼントキャンペーン

Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

>>Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

毎月家族カレンダー無料(アプリ)

>>famm家族カレンダー無料

マナラホットクレンジングゲル《7日分》プレゼント>>マナラホットクレンジングゲル 
⑩無料体験参加後アンケート回答でAmazonギフト券2,500円もらえる!

>>《ベビーパーク》プレゼントキャンペーン

ディズニーの英語DVDサンプルプレゼント

 

>>ディズニー英語システム

ミライコイングリッシュサンプルプレゼント

>>ミライコイングリッシュ

ほぺたんお楽しみBOX(コープデリ)が無料でもらえる

>>ほぺたんお楽しみBOX(コープデリ)

人気アイテムが全員もらえるキャンペーン!《ままのて×コープデリ×おうちコープ》

>>《ままのて×コープデリ×おうちコープ》プレゼントキャンペーン

人気アイテムが当たるキャンペーン!《ままのて×COOP》

>>《ままのて×COOP》プレゼントキャンペーン

豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて×マネードクター》

>>《ままのて×マネードクター》プレゼントキャンペーン

豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて×サーティス》

>>《ままのて×サーティス》プレゼントキャンペーン

豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて×保険みなおし本舗》

>>《ままのて×保険見直し本舗》プレゼントキャンペーン

メルマガ登録で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて》

>>《ままのて》プレゼントキャンペーン

Amazonらくらくベビー(旧ベビーレジストリ)

>>Amazonらくらくベビー

 

①全員もらえる!《familiar はじめての離乳食セット》(こどもちゃれんじ)

プレゼント内容

「ファミリアの離乳食セット」or「はじめてのうたあそび(2022年度生まれの赤ちゃん限定)」が無料でもらえます!

 

またこどもちゃれんじの教材サンプルももらえるので、赤ちゃんと楽しく遊べます♪

 

ちなみには我が家は思った以上に娘の反応が良かったので結局まんまと入会してしまうという…笑

 

申込方法

step
1
【こどもちゃれんじ】 へアクセス

step
2
画面右上「メニュー」をクリック

step
3
「無料体験教材・資料請求」をクリック

こどもちゃれんじbaby 資料請求 (画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

step
4
欲しいキャンペーンプレゼントをクリック

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

 

step
5
欲しいプレゼントを選択

(画像引用:【こどもちゃれんじ】 公式HPより)

\ ▼プレゼント応募こちら▼ /

 

【ファミリア全員無料プレゼント!】妊婦さんも!ファミリアベビーバスタオル・sousouベビースタイもらえる!勧誘は?

続きを見る

 

②無料相談で「全員がもらえる」キャンペーン(保険マンモス)

(画像引用:保険のマンモスHPより)

 

FPとの無料相談で4種類の中から1つプレゼントが全員もらえるキャンペーンを実施中です。
※プレゼント内容は変わることがあります。

 

↑相談の際は強引な勧誘防止の制度はあった方が安心

 

より具体的に将来に向けて「学資保険やNISA・iDeCo」等を検討している方は、せっかくなので損しないよう相談ついでにプレゼントも確実にもらっておきましょう。

 

 

赤ちゃんが生まれた前後は、大きく家計を見直す機会の1つですね。

 

お金の確保は必要になりますもんね。。。

 

申込方法

step
1
キャンペーン特設ページへアクセス

step
2
「相談」をクリック

step
3
「欲しいプレゼント」を選択

step
4
必要事項を入力

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

アンパンマンのおもちゃがもらえるキャンペーンも

(画像引用:ほけんガーデンHPより)

 

こちらでは上記5商品の中から1つもらえるキャンペーンを実施中です。

 

学資金含め保険は色々な人からアドバイスをもらうことで、どれが正しいか自分の中で判断基準ができます。

 

時間がある方はこちらもセカンドオピニオン的な感じで相談するのもありです。

 

結局保険相談は良いFPに巡り会えるかどうかですもんね。

 

ちなみにオンライン相談も可能です。

 

申込方法

step
1
プレゼントキャンペーン特設ページへアクセス

 

step
2
「欲しいプレゼント」を選択

step
3
必要事項を入力

step
4
「相談方法」「希望曜日・時間帯」を選択

\  ▼詳細はこちら▼

【実際どうなの?】ほけんガーデンプレミアの口コミ・評判。アンパンマンプレゼントも!

続きを見る

 

③暑い日はハーゲンダッツを無料でもらって食べよう!《学資保険請求》

(画像引用:保険の窓口インズウェブHPより)

今なら学資保険の一括資料請求でハーゲンダッツが無料でもらえます。

 

私が知っている頃の学資保険とだいぶ変わっていました。

 

学資保険は安心感はありますが、投資信託とかも一緒に検討して選択肢を複数持ったほうがいいのかな?と思ったり。

 

 

面談とかせずに、資料だけで「今」の学資保険を知っておきたい人には便利です。

 

申込方法

step
1
ハーゲンダッツプレゼントページへアクセス

step
2
必要事項を入力

\ ▼詳細はこちら▼ /

【勧誘あるよね?】学資保険でハーゲンダッツ2個もらえると聞いたので資料請求してみた(インズウェブ)。大丈夫だった?怪しい?

続きを見る

 

ハーゲンダッツではなく、魚沼産こしひかり(3合分)も選択できます。

 

お米が欲しい場合はこちらから⇒こしひかり(3合分)

 

④プロカメラマンによる無料撮影会(データもらえます)

 

プロカメラマンが無料で撮影してくれます。

 

しかも全国で実施しています。
★《近くの会場》はこちら⇒Famm無料キッズ撮影会
★《会場・日程が合わなかった場合》はこちら⇒撮影会&ライフプラン相談会

 

撮影データ5カット10枚程度が無料でもらえます。

 

 

家族全員で写真を撮る機会もなかなかないですもんね。

 

私も数少ない家族写真を時間があるとよく見てます笑。

 

申込方法

step
1
Famm無料キッズ撮影会 へアクセス

step
2
「撮影会を探す」をクリック

step
3
撮影を「希望する地域」を選択

step
4
「無料で申し込む」をクリック

step
5
「撮影希望日」等必要事項を入力

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

《無料って怪しい…》勧誘あるよね??口コミ・評判も。famm無料撮影会(モデルオーディション)

続きを見る

 

日程や会場が合わない場合はこちら▼

 

基本的な流れや内容はfamm撮影会と同じです。

 

というのも実は、famm撮影会を一緒に運営している「保険マンモス」が主催の撮影会となります。

 

そのため内容は一緒ですね笑。

 

プロカメラマンが撮影した写真データがもらえます。

 

またモデルオーディションをこちらでも実施しています。

 

famm撮影会で会場や日程が合わない場合はこちらをおすすめします。

 

申込方法

step
1
保険マンモス撮影会にアクセス

step
2
「会場と日程を見る」をクリック

step
3
希望する日程・エリアを選択

step
4
必要事項を入力

\ ▼詳細はこちら▼ /

《勧誘ある?》保険マンモスの撮影会はどんな感じ?

続きを見る

 

⑤カラダノートプレゼントキャンペーン

(画像引用:ママびよりプレゼントキャンペーンより)

 

カラダノートではバーバパパグッズ(おむつポーチやスタイ)が全員もらえます。

 

 

また何よりベビーカーなど人気の豪華育児グッズが抽選で当たります!

 

確実にバーパパパグッズはもらえるので、登録しておいて損はないですよ!

 

申込方法

step
1
カラダノートプレゼントキャンペーンへアクセス

step
2
「プレゼント」と「豪華景品」を選択

step
3
必要事項を入力

《勧誘電話しつこい?怪しい?》カラダノートキャンペーンの無料プレゼント(バーバパパ)をいただきました

続きを見る

 

⑥ママリプレゼントキャンペーン

 

オリジナルの出生届や手形アート用紙などが全員もらえます。

 

また抽選で人気の豪華育児グッズが抽選で当たります。

 

こちらも登録しておいて損はないですよ!

 

申込方法

step
1
ママリプレゼントキャンペーンへアクセス

step
2
「応募プレゼント」を選択

step
3
必要事項を入力

《勧誘どんな感じ?》ママリ無料プレゼントに応募したら勧誘はあった?

続きを見る

 

⑦Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン

 

FammではAmazonギフト券やカレンダー、クーポンなどを全員プレゼントしています。

 

また豪華な景品が当たる抽選も実施中。

 

プレゼント多めです。

 

申込方法

step
1
Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーンへアクセス

step
2
「プレゼント」と「豪華抽選プレゼント」を選択

step
3
必要事項を入力

 

 

⑧毎月家族カレンダー無料

(画像引用:famm家族カレンダー無料

家族で写真・動画を共有することができるfammのアプリです。

 

 

さらに毎月無料のカレンダーももらえます。

 

登録しておいて損はないですよ。

 

写真整理に便利です!

 

毎月無料のカレンダーと家族アルバム▼

Famm : 子供の写真プリント・家族共有アルバム作成

Famm : 子供の写真プリント・家族共有アルバム作成

無料posted withアプリーチ

 

⑨マナラホットクレンジングゲル《7日分》

 

アンケートに答えると無料でマナラホットクレンジングジェル7日分がもらえます(終了時期不明)。

 

気になっていた方はチャンスですね。

 

申込方法

step
1
ホットクレンジングゲルプレゼントページへアクセス

step
2
アンケート4問に回答

step
3
必要事項を入力

\ ▼詳細はこちら▼ /

【マナラやばい?安全?】マナラホットクレンジングゲル無料プレゼントって大丈夫?勧誘は?口コミ・評判

続きを見る

 

⑩ベビーパーク無料体験参加でAmazonギフト券2,500円がもらえる!

今なら通常8,800円するベビーパーク体験が無料+2週間以内のアンケート回答でAmazonギフト券2,500円もらえるキャンペーンを実施中です(対象生後0日 〜 3歳)。

 

 

昔からベビーパークの無料体験は評判いいですね。

 

今興味ある方は、通常のページからではキャンペーンが適用されないので、必ず下記特典ページから申し込みをしてください。

 

損しないように気をつけてくださいね!

 

申込方法

step
1
《ベビーパーク》特設ページへアクセス

step
2
「希望教室・希望日時」を選択

step
3
「こども」の必要事項を入力

step
4
「保護者」の必要事項を入力

step
5
「応募する」をクリック

▼特典ページはこちらから▼

【実体験をもとに】ベビーパークの悪い口コミから良い評判まで(無料体験・入会)

続きを見る

 

⑪ディズニー英語DVDサンプル

☑サンプルCD

☑サンプルDVD

☑歌の絵本

 

上記3点+お風呂でABCポスターが無料で全員もらえます。

 

色々なところで配布しているので見たことある方も多いかもしれませんね。

 

サンプルDVDだけでも十分楽しめます(我が家も何枚か持っています笑)。

 

申込方法

step
1
ディズニー英語システムへアクセス

step
2
「無料サンプルを試す」をクリック

step
3
「今すぐ申し込む」をクリック

step
4
必要事項を入力

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

⑫ミライコイングリッシュ

 

ミライコイングリッシュ はサンプル動画が簡単に見れるので教材内容を確認しやすいです。

 

ディズニー英語のサンプルを持っている&入手しようとしている方はこちらも見比べてみるといいですね。

 

動画の見方

step
1
ミライコイングリッシュ にアクセス

step
2
画面スクロールすると「サンプル映像公開中」が出てくる

step
3
簡単な必要事項を入力(電話番号入力しても営業の電話はないので安心です)

 

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

⑬ほぺたんお楽しみBOX(コープデリ)

 

対象地域が限定されていますが、コープデリで「ほぺたんお楽しみBOX」がもらえます。

 

対象地域

千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県

 

対象地域であればラッキーですね。

 

もらっておいて損はないです。

 

申込み方法

step
1
コープデリ(ほぺたんお楽しみBOX)」へアクセス

step
2
「資料請求はこちら」をクリック

step
3
自分の住んでいる地域の郵便番号を入力。配達地域か確認

step
4
必要事項を入力

step
5
「オンラインで説明」を選択

step
6
全て入力したら送信内容を確認をクリック

\ ▼詳細はこちら▼ /

 

⑭《ままのて×コープデリ×おうちコープ》人気アイテムが全員にもらえるキャンペーン

 

こちらも対象地域が限定されていますが、人気アイテムが全員もらえるキャンペーンを実施中です。

 

 

対象地域

☑妊娠中もしくは子育て中の《千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県》にお住まいの方

☑妊娠中もしくは1歳未満のお子様をお持ちの《神奈川県・山梨県・静岡県》にお住まいの方

 

対象地域であればこちらもラッキーですね。

 

 

⑮《ままのて×COOP》人気アイテムが当たる!

(画像引用:ままのて×coopHPより)

抽選になりますが、豪華アイテムが当たります。

※時期で景品は変わることがあります。

 

 

⑯《ままのて×マネードクター》豪華賞品が当たるキャンペーン

(画像引用:ままのて×マネードクターHPより)

 

ジェラートピケの「りんごのおくるみ&りんごラトルRED」等が抽選で当たります。

※時期で景品は変わることがあります。

 

 

 

⑰《ままのて×サーティス》豪華賞品が当たるキャンペーン

(画像引用:ままのて×サーティスHPより)

 

ジェラートピケの「ベアロンパース&パペット」等が抽選当たります。

※時期で景品は変わることがあります。

 

 

⑱《ままのて×保険見直し本舗》豪華賞品が当たるキャンペーン

(画像引用:ままのて×保険見直し本舗HPより)

 

ジェラートピケの「スタイ&ブランケット&サッキングパッド」等抽選で当たります。

※時期で景品は変わることがあります。

 

 

⑲メルマガ登録で豪華賞品が当たるキャンペーン!《ままのて》

 

メルマガ登録で豪華賞品が当たります。

※時期で景品は変わることがあります。

 

 

⑳Amazonらくらくベビー(旧Amazonレジストリ)

 

登録しておくと、「らくベビ割引」や「登録者限定セール」など特典があります。

 

また条件を満たすと「出産準備お試しBOX(ベビー用品の詰め合わせ)」ももらえますよ!

>>《もらい方》出産準備お試しBox

 

\ ▼登録はこちら▼ /

 

【母乳不足・つまりに】AMOMAハーブティー

 

 

人によってはマッサージのほうが効果があったりすると思いますが、私は明らかにハーブティーで赤ちゃんが満足することが多くなりました。

 

母乳サプリ的なものも当時調べましたが、私は抵抗があったのでハーブティーにした感じです(母乳外来に行ったときに温かい水分をよく取るように指導されたのもあります)。

 

 

母乳づまりの場合はこちらも

ミルクスルーブレンド

 

参考までに。

 

【購入方法】定期便利用で購入する場合の方法を紹介しておきます。

step
1
AMOMAミルクアップブレンド特設ページへアクセス

step
2
「初回限定価格で申し込む」をクリック

step
3
購入内容・料金を確認(※初回限定価格になっているか確認)

step
4
好きな支払方法を選択

《Amazon Payとは?》すでに持っているAmazonアカウントをそのまま利用できるシステム。つまり、AmazonアカウントでAmazon以外の買い物ができます。特に手続きは必要なく、利用料は無料です。

\ ▼詳細はこちら▼ /

【AMOMAミルクアップ】はこちら
AMOMAミルクアップブレンド楽天amazon

楽天amazonで購入する場合、2袋以上購入すれば送料無料です。ただ、おせっかいになりますが、2袋以上購入するのであれば、定期便を利用したほうが安くなります。

 

0歳からはじめる幼児教育

赤ちゃんが生まれると、何かしてあげたくなりますよね。

 

しかし0歳からはじめられる幼児教育は決して多くありません。

 

0歳対象の主な幼児教育としてはこどもちゃれんじ 親子教室ベビーパーク【天神】幼児版 ベビーくもん の4つとなります。

 

こどもちゃれんじ(通信)

(画像引用:こどもちゃれんじ

 

☑月齢にあわせた教材(おもちゃ・絵本・映像)が届く

☑月齢に必要な能力を育める

☑はじめての子育てに安心できる保護者向け冊子等のサービスが充実

 

0歳からの幼児教育といえば、こどもちゃれんじ が有名です。

 

何月生まれでも月齢に沿ったプログラムで、おもちゃ(エディトイ)、絵本、映像で学びます。

 

月齢に必要な能力を育むことができるのは大きなメリットです。

 

通信教育なのでお家で好きな時間に遊べるのもいいですね。

 

資料請求すると、無料で体験教材ももらえるのでお子さんの反応を試してみるといいですよ。

 

\ ▼教材を詳しく見る▼ /

《baby後悔した?》口コミ・評判まとめ。こどもちゃれんじベビー(0-1歳)

続きを見る

 

ベビーパーク(教室)

(画像引用:親子教室ベビーパーク

 

☑お母さんも学ぶ親子教室

☑赤ちゃんの特性を理解しやすい

☑近い月齢の赤ちゃんと接する機会ができる

 

ベビーパークは幼児教室となります。

 

通う必要がありますが、赤ちゃんとの接し方を学べたのは非常にためになりました。

 

特にはじめての子育てだと悩みが尽きないので、悩み相談できたのも良かったです。

 

ベビーパークはまず体験をしてみることをおすすめします。

 

強い勧誘もないので、日頃の子育ての息抜きも兼ねて一度無料体験に参加してみてはいかがでしょうか。

 

\ ▼無料体験だけでも楽しい!▼ /

 

【実体験をもとに】ベビーパークの悪い口コミから良い評判まで(無料体験・入会)

続きを見る

 

天神(タブレット学習)

☑0歳からはじめられるタブレット学習

☑0歳〜6歳までの範囲で自由に学べる

☑日本語と英語のフラッシュカード約700種類2,000枚以上を収録

 

0歳からはじめられるタブレット学習はなかなかないですよね。

 

こどもの才能や個性にあわせながら自主性を伸ばすスタイルをとっているため、学習範囲がかなり広いです。

 

0歳教育としてこんなものがあるんだと衝撃を受けました。

 

\ ▼資料だけでも見る価値あり▼ /

 

ベビーくもん

(画像引用:ベビーくもん公式サイト)

☑歌・絵本の読み聞かせが中心

☑月1回の面談がある

 

ベビーくもんも有名ですね。

 

こどもちゃれんじ と悩む方も多い教材ですが、ベビーくもんは歌・絵本中心となります。

 

こどもちゃれんじ はおもちゃ(エディトイ)・絵本・映像ですね。

 

また月1回の面談があるのも特長です。

 

\ ▼教材を詳しくみる▼ /

《ここが違う!徹底比較》こどもちゃれんじベビーVSベビーくもん。違いをシンプルに比較!どっちがいい?

続きを見る

まとめ

どちらも新生児・赤ちゃん向けの日焼け止め&虫除けとしては非常に助かるアイテムです。

 

実際は使ってみないとわかりませんが、どちらにしようか悩んでいるのであればまずはanone babyトータルアウトドアUVから使ってみることをおすすめします。

 

少しの違いですが、「大気の汚れ※」対策まで含まれているので気持ち安心できます。
※pm2.5、黄砂、花粉に対して効果のある成分を配合

 

もしくはスプレータイプの方が好みであれば、アロベビーUV&アウトドアミスト がおすすめです。

 

ぜひ赤ちゃんにあった日焼け止め&虫除けを選んであげてくださいね。

 

▼詳細はこちら▼

 

ここまで読んでいただきありがとうございました

 

少しでも参考になれば幸いです。

にほんブログ村 子育てブログへ

-赤ちゃん