出産祝いにAmazonギフト券って失礼かな?
そこで今回は
この記事でわかること
- 出産祝いにAmazonギフト券は嬉しくない・失礼?
- Amazonギフト券が嬉しい理由
- Amazonギフト券が嬉しくない理由
- 結局どうなんだろう?
について紹介します。
\ ▼詳細はこちら▼ /
出産祝いにAmazonギフト券は失礼?嬉しくない?いらない?
嬉しいです。
赤ちゃんが生まれるとやはり必要なものはたくさんあります。
その中でもおむつなどの消耗品費用はボディブローのように家計に効いてきます。
そのため商品券をいただければ、日常の赤ちゃんの消耗品関係に使えるのでありがたいです。
そもそも出産祝いを贈ってくださるその気持ちだけで十分嬉しいです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
出産祝いにAmazonギフト券が嬉しい理由
先程も述べましたが、シンプルですね。
生活用品に使えるから
これです。
赤ちゃんが生まれるとオムツを筆頭に消耗品費が半端ないです。
Amazonギフト券であれば、セールで安くなっていることもあるので重宝します。
あと、産後は身体を動かすのがきつかったりするのでネットでポチポチ購入できるのはラクで嬉しいです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
出産祝いにAmazonギフト券が嬉しくない理由
しかし中には嬉しくないという方もいるようです。
理由としては
Amazonをそもそも使わない
これですね。
中には楽天ユーザーだったり、paypayモールを使っている方もいるでしょうから、こればかりはちょっとむずかしいですね。
大抵の方はAmazonアカウントくらいは持っていると思うのですが、もしAmazonユーザーでなければ無用の長物となってしまうかもしれないですね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
《結論》出産祝いにAmazonギフト券はOK。ただし相手によっては変えたほうがいい場合も
結論としては
出産祝いにAmazonギフト券は嬉しいです。
基本的には贈って喜ばれるものだと思います。
しかしAmazonを使っていないユーザーの場合のみ、ちょっと注意が必要になるので、贈る前に何気ない会話で「Amazon使う?」と聞いてみてはいかがでしょうか。
せっかく贈ったのに使ってもらえないとちょっと寂しいですからね。
またせっかく贈るならばかわいいデザインも用意されているので、出産祝いの感じがするデザインを選びたいですね。
(出産祝いにおすすめのデザイン⇒ボックスタイプ)
\ ▼詳細はこちら▼ /
ちなみにAmazonギフト券を出産祝いで贈る場合の相場は?
出産祝はやっぱりおむつがいいよな。成長度合いに応じたサイズの違いと銘柄の好みがあるからAmazonギフト券だとなおいいな。
— PM君 (@wXvG8M) June 13, 2022
そうですね。
関係性にもよりますが、
☑同僚:3,000円〜5,000円程度
☑友人:5,000円〜10,000円程度
といった感じですね。
またデザインも選べるのがいいですね。
(出産祝いにおすすめデザイン⇒ボックスタイプ)
私がよくするのはAmazonギフト券を贈る場合は少し金額を抑えて、プラスで少しもう1品追加しますね。
おー、そうなんだ。
手渡しできるならお金か商品券かなぁと思ったんだけど、送るからなーんかそれも味気ないかなぁってさ💦
5000円の物と5000円の商品券とかセットにするかなぁ。— 筋トレ100%マン (@BCAA20000) April 29, 2022
私もそのように考えてしまう方です。
そのときはメッセージカードや絵本・カタログギフトなどを加えるようにしています。
正直いただく側の立場ではいただけるだけ嬉しいのでそんなこと気にしたことないのですが、贈る側になるとちょっと気を使いますよね。
気になる方は、商品券の金額を抑えて、あと1品を追加するといいと思います。
御祝い感がそのほうがあるかな〜と個人的に思っているからです(あくまで個人的感想ですので)。
もちろん大きな金額を一気にプレゼントするのも喜ばれますよ。
\ ▼詳細はこちら▼ /
こども商品券も便利で嬉しいです
弟から、出産祝いにこども商品券もらって凄くありがたかったです
使えるお店が多い商品券はとてもありがたい!— ただの (@nekogyo814) March 25, 2022
出産祝いに贈る商品券としては、JCBギフト、Amazonギフト券など色々ありますが、個人的には「こども商品券」が嬉しかったです。
(画像引用:ギフトパッド HP)
聞き慣れない商品券だと思いますが、イオンやトイザらス、赤ちゃん本舗など赤ちゃん用品を購入する場所で使うことができる商品券です。
幼なじみの出産祝い
ちゃんと親の欲しいものに使わんようこども商品券にしてしまった😂
好きなだけおもちゃ買ってもらうんだよ👶🏻 pic.twitter.com/JxmG9ALTI9— ゅん (@junjundayo7) December 27, 2021
「赤ちゃん」のために使えるので出産祝いとしては、御祝い感もあり、非常に嬉しい贈り物です。
せっかく商品券を出産祝いに贈るならば「こども商品券」も候補として検討してみてもいいかもしれません。
\ ▼「こども商品券」はこちら▼ /
《珍しい出産祝い》ムーミンベイビーボックスもおすすめ
(画像引用:ムーミンベイビーボックス HPより)
相手がムーミン好きであればムーミンベイビーボックスもいいですね。
生後6か月までに必要となるベイビー用品をムーミンデザインで揃えてあります(全17点)。
こちらは珍しい出産祝いになりますね。
可愛い♥️♥️
着せるの楽しみー🥺✨✨#ムーミンベイビーボックス pic.twitter.com/UR2BSkNUyt— ぷりんあらもーど🧚boy5m👶🌿育休 (@nanam1234567) February 2, 2022
こんなのいただけたら絶対喜びますね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
《商品券+あと1品》おすすめ出産祝い
商品券を少し低い金額に抑えて、別の出産祝いをプラスして贈るのもありです。
迷ったらこれ。カタログギフト+αも!
ねぇお友達から出産祝い届いたんだけど
可愛いし選べるってのが嬉しいし可愛いし気遣いが素晴らしいし可愛い出産祝いって高額なものとか一つで良いものは被ると困っちゃうし
かと言って消耗品はメーカーにこだわりあると違うやつは困るしカタログギフトが大正解かも!#えらんでbaby pic.twitter.com/j7Vfrzsiiw
— しおクマー👶4m←38w (@ikuji_reco) December 11, 2021
[選べるアイテムの中身はこちら]
>>出産お祝い用カタログギフト「えらんで」
迷ったらこれ。これ贈っておけば間違いないです。
(画像引用:ハーモニックHPより)
おもちゃや洋服、離乳食器など赤ちゃんを育てる上で欲しいものがたくさん載ってます。
私も迷いに迷って離乳食食器を選ばせていただきました。
\ ▼詳細はこちら▼ /
《カタログギフト+α》▼
[カタログギフトの中身はこちら]
>>出産お祝い用カタログギフト「えらんで」
カタログギフトだけでは物足りないかな?という場合はこんなものもあります。
【出産祝いカタログギフト】はこちら
▶楽天・amazon
・yahoo!ショッピング
トトロトリプルタワーおむつケーキ
(画像引用:ベルビーベベ HPより)
内容
☑トトロ ミニタオル×1
☑トトロ ハンドタオル×1
☑トトロ フェイスタオル×1
☑トトロ 小銭入れ×1
☑おむつ25枚(パンパースS)
シンプルにかわいい!
\ ▼詳細はこちら▼ /
まとめ
基本的にはAmazonギフト券は嬉しいです。
冒頭でも述べましたが、そもそも出産祝いをいただけること自体が嬉しいんですよね。
だって、ある意味その人には関係ないことなのに、時間をかけて、お金までかけてくれているんですから嬉しくないわけがありません。
「おめでとうの」言葉だけで十分満足です。
気持ちさえ添えていただければ何でも喜びますよ!
\ ▼詳細はこちら▼ /
\ ▼こども商品券もおすすめ▼ /
【出産祝い商品券】はこちら
▶【ギフトパッド】 ・楽天
・Amazonギフト券・yahoo!ショッピング
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。