無事小学校に入学したけど…
勉強についていけてないみたい…どうしたらいいんだろう
そこで今回は小学校1年生が勉強・授業についていけないときについて紹介します。
小学校1年生が勉強・授業についていけないとき、どうしたらいいの?
親としてはこれかなり悩みます。
しかし先にいっておきたいのは、子ども自身も新しい環境に慣れようとしている最中です。
というのも保育園や幼稚園のようにある程度自由があって遊べていたところから、小学校は勉強をしながら規律も覚えていかなければならない環境になります。
決められた時間に椅子に座っておそらくほとんどの子どもは興味がない勉強をしなければならないのです。
学校に行くだけ十分頑張っています。
とはいえ、親としては心配ですよね。特に他の子と比較する機会があったときはなおさらです。
もちろんお子さんによって、どの程度勉強についていけないかで対策は変わりますが、まずは原因を探る必要がありますね。
小学1年生が授業・勉強についていけない原因
原因は色々あると思いますが、一般的に考えられるのは以下3つです。
☑勉強がつまらないのでやる気が出ない
☑家庭の学習環境が整っていない
☑どこかで「わからない部分」が発生している
1つずつみていきます。
①勉強がつまらないのでやる気が出ない
一番はじめに考えられるのは、勉強が面白くないということですね。
子どもは興味があるものには進んで自分から学んでいきます。
しかし興味がないものを学ぶというのは小学校1年生ではなかなか難しいです。
①勉強に興味がない・面白くない➠②わからないことが増える➠③勉強しなくなる
簡単に言えばこんな感じですよね。負のループです。
特に小学校1年生のうちはいかに「やる気」を出させるかが重要となってきます。
子どもは「やる気」が出ればサクサクいくことが多いですもんね。まあその「やる気」を出すのが難しいんですが…。
②家庭の学習環境が整っていない
ここも大事ですね。
学校は勉強するところではありますが、やはり家庭学習は重要です。
家庭学習をするときは結構「形(環境)」も大事です。
自分の机や椅子、気に入っている文房具など形(環境)を整えてあげることで子どもにやる気が出てきます。
部屋が散らかっていたり、おもちゃが近くにあったり、本が整理されていなかったりするとそれだけでやる気を失い勉強をしたくなくなることがあります。
そのため家庭の学習環境も整えるようにしましょう。
③「わからない部分」が発生して次にいけなくなっている
これは小学生に限らずですが、勉強で一番多いのが途中どこかでつまずいてしまったため、先にいけなくなってしまうことがあります。
この場合は「わからなくなっている」部分を探し出して、そこを徹底的にわかるようにすると解消されることが多いですね。
学習の発達障害の場合
あくまで可能性として列挙しておきますが、学習の発達障害という可能性もゼロではありません。
まだ小学校1年生であればそこまで疑う必要もないとは思いますが、あまりにも他の子と比べたときに学習のレベルが離れている場合は少し可能性を考慮しておいたほうがよいかもしれません。
ただセルフチェックで判別するのは難しいので専門の機関に相談しましょう。
小学1年生が授業・勉強についていけないときの対策
原因によって対策は異なりますが、
☑勉強の面白さを伝える
☑家庭の学習環境を整える
☑わからない部分を特定し解消してあげる
となります。
①勉強の面白さを伝える
正直親だけで解消していくのは難しいので通信教材を検討するのがおすすめです。
自分でカリキュラムを作っていくのは無理なので、我が家も通信教材に頼っています。
通信教材であれば様々なテーマが用意されているので子どもが興味を引くものが含まれている可能性が高くなります。
興味を引くものが少しでもあれば勉強をやるきっかけになります。
このきっかけが大事なんですよね。
ただし通信教育を与えるだけではなく、なるべく最初は親も一緒にやっていくことが大事です。
タブレット学習も親としては手がかからず自学自習には向いていますが、やる気を引き起こすためには親も一緒にやれる紙のワークがおすすめです。
また勉強をするときは子どもについてあげて、ポジティブな声掛けをしてやる気を引出してあげましょう。
親も根気が必要です。
②家庭の学習環境を整える
我が家は子ども部屋は用意していないので、リビングに机と椅子だけ用意してあげています。
また本棚もなるべく整頓させて(親が結局きれいに揃えることが多いですが)、必要なものを取りやすくしています。
また家庭学習するときだけに使う鉛筆・消しゴムを用意しています(ちょっと特別感)。
これだけでも効果は高いですね。
③わからない部分を特定し解消してあげる
これ結構難しいのですが、特定して解消すると一気に勉強についていくことができます。
親も根気がいりますが、どこで躓いているのか徹底的に探し出して解消するために市販のワークや通信教材を上手に利用しましょう。
小学校1年生におすすめの通信教材
①小学ポピー1年生
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社 新学社・全家研 |
教材名 | ポピー |
コース名 | 小学ポピー |
対応年齢 | 小学1年生 |
教科書準拠 | 対応 |
対応教科 | 国語・算数・英語(英語は偶数月に届く) |
特徴 | 紙のワークを中心に学ぶ。紙の「テスト」も教科書にあったものが届く。デジタル教材も補完してくれる。 |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
月額 | 月々払い:2,900円 12ヶ月一括払い:月あたり2,775円 |
無料資料請求 | あり 。お試し見本はこちら |
公式サイト | https://www.popy.jp/shogaku/ |
※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。
☑「復習➠確かめ➠力だめし」のサイクルで「勉強のやり方」がわかり、「学習習慣」が身についていく。
☑「どう教えれば良いのか」や「やる気を伸ばすほめ方」も教えてくれる
☑4月号からの入会で「どちらかえらべるプレゼント」がもらえる(5/15締切)
\ ▼詳細はこちら▼ /
②進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ1年生
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
教材名 | 進研ゼミ小学講座 |
コース名 | チャレンジタッチ1年生(タブレット)・チャレンジ1年生(紙) |
対応年齢 | 小学1年生 |
教科書準拠 | 対応 |
対応教科 | 国語・算数・英語 |
特徴 | 「赤ペン先生の指導」、「オンラインライブ授業講師の指導」、「全国規模の実力診断テスト」、「電子書籍約1000冊読み放題」、「漢検・英検対策」が全て受講費に含まれている |
タブレット学習 | あり(チャレンジタッチコース) |
専用タブレット代金 | 0円 ※6ヶ月以上継続受講の条件あり |
タブレット違約金 | 受講6ヵ月未満での退会または〈チャレンジタッチ〉から〈チャレンジ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
月額 | 月々払い:4,020円 6ヶ月一括払い:月あたり3,610円 12ヶ月一括払い:月あたり3,250円 ※チャレンジ・チャレンジタッチともに受講費は同じ |
無料資料請求 | あり 。無料資料請求はこちら➠【進研ゼミ小学講座】 |
※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。
☑チャレンジタッチコースはタブレット学習だけでなく補完する紙教材も届く
☑タブレット代金は半年利用すれば0円
☑漢検・英検対策や本約1,000冊読み放題などすべて月額料金に含まれる
\ ▼詳細はこちら▼ /
③スマイルゼミ小学生
項目 | 内容 |
運営会社 | 株式会社ジャストシステム |
教材名 | スマイルゼミ |
コース名 | 小学生コース |
対応年齢 | 小学1年生 |
教科書準拠 | 対応 |
対応教科 | 国語・算数・英語 |
特徴 | 小1から中3レベルまでの無学年式学習コアトレが標準装備 |
タブレット学習 | あり(タブレット学習のみ) |
専用タブレット代金 | 10,978円(1年以上継続の場合) ・6か月以上、12か月未満で退会した場合➠6,980円(税込 7,678円) ・6か月未満で退会した場合➠29,820円(税込 32,802円) |
タブレット違約金 | 受講6ヵ月未満での退会または〈すてっぷタッチ〉から〈すてっぷ〉への学習スタイル変更の場合、8,300円(税込)を支払う |
入会金 | 0円 |
年会費 | 0円 |
月額 | 月々払い:4,268円 6ヶ月一括払い:月あたり3,718円 12ヶ月一括払い:月あたり3,278 |
無料資料請求 | あり。資料請求はこちら➠スマイルゼミ |
※最新情報は公式サイトで必ずご確認ください。
☑タブレット学習といえばスマイルゼミ
☑無学年式学習のコアトレも追加受講費無料
☑漢検対策もバッチリ!
\ ▼詳細はこちら▼ /
【参考】学習習慣を身につけるようにしましょう
あとは1日5分だけでもいいので、椅子に座って集中して学ぶ時間を決めましょう。
毎日継続することで学習への癖がつき、学ぶことへの抵抗感が少なくなっていきます。
あと厳しさだけでなく飴も与えることを忘れないように!
まとめ
幼稚園・保育園から環境が変わり親の立場では常に不安がつきまといます。
特に学習状況が他の子と比べる機会があればなおのことです。
しかし子どもにあった勉強方法というものは存在します。
塾や通信教育は助けになってくれる可能性があるので、試してみる価値ありますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。