進級式…入園式でもなく卒園式でもない。
「進級式って何を着ていけばいいの?」
検索しても以外と出てこないんですよね。。。
私は仕事で時間が合わず、しばらく送迎に行けていなかったため、他のママ達にあらかじめ聞く機会もありませんでした。
そこで今回は
この記事でわかること
- 進級式はどんな服装がいいの?
- 進級式の内容は?
について我が家の体験談になりますが紹介します。
進級式の服装はオフィスカジュアルが多かった!
オフィスカジュアルが圧倒的に多かったです。
進級式当日、入園式ばりのカチッとセレモニースーツの保護者はいませんでした。
ほぼお迎えのときの服装と変わらない雰囲気の服装が3割くらい。
少しきれいめなオフィスカジュアルが7割くらいといった感じでした。
【進級式】ママの服装に!
▶ミルクティー
オフィスカジュアル
イメージとしてはミルクティー に掲載されているような服装でした。
時期によってはクーポンもよく発行しているので参考までに。
\ ▼お得クーポンも!▼ /
参考 幼稚園進級式の内容
参考までにですが、幼稚園進級式の内容についても書いておきます。
コロナ対策のために園児1人につき保護者1名に限定され、1学年ずつ時間帯を分けての進級式スタイルでした。
全員検温・消毒を済ませ、各教室前に貼りだされた組み分け表を見ながら、新しいクラスと担任の先生を確認します。
ちなみに娘が通っている園はA4サイズでの張り出しでした。正直少し小さすぎて見えづらかったです。。。
新しい教室内で我が子のロッカーを確認し、保育用品を収納します。
園児は、そのまま教室に残り、保護者は進級式が行われるホールへ移動します。
ホールへ園児たちが入場して着席すると、園長先生の言葉や新担任の紹介などがあり、
その後、園児たちは園庭で先生たちと遊びます。
保護者向けに園からの案内(年間行事・ルール説明・質疑応答など)
がおわると、園庭で組ごとに整列した園児たちのもとへ迎えに行き解散となりました。
約1時間程度で終了となりました。
【進級式】ママの服装に!
▶ミルクティー
まとめ
いかがでしたでしょうか。
そんなに力入れなくてもいいけど、どうしたらいいのかわからないのが進級式ですね笑。
少しきれいめな服装で行ってれば間違いないですよ。
【進級式】ママの服装に!
▶ミルクティー
あくまで我が家の体験談ですが、少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいいただきありがとうございました。