記事内にプロモーションを含む場合があります

子連れ旅行

【知っておきたい!】芋掘り体験・遠足に必要な物は?服装や持ち物、お弁当など

芋掘り体験を計画してから、

持参するものは何か?

子供の泥汚れ対策は?

どうするか迷ったことはありませんか。

この記事では、そんな疑問にお答えして

最高の芋掘り体験に備えていただきたいと思います!

芋掘り体験で必要なもの

持参するもの

  • スコップ
  • 軍手、またはゴム手袋
  • 持ち帰り用の袋
  • アウトドアスプレー

※農園によって必要な持参品が若干変わります。

 

スコップ

農園から、スコップが必要と案内されている場合、

大人は100均で売ってる金属製スコップ

などで良いと思います。

2歳、3歳くらいまでの幼児は砂場遊び用のスコップ

がおすすめです。

まだ、さつまいもを傷つけないように

慎重に掘り進めるのは難しい年齢なので

砂場遊び用のスコップなら、子供たちも

芋掘り気分も味わえるのではないかと思います。

スコップなしで手で掘れる農園もあります。

 

軍手やゴム手袋

園の芋掘り遠足のときなどは軍手の方が

自分で装着しやすいですが,

軍手はゴム手袋に比べると目が粗いので、

虫刺され防止のために家族で行くときは

園芸用ゴム手袋を持参しました。

こちらのXXSサイズ(小学校低学年まで)で

娘が2歳の時も脱げることなく使用できました。↓

 

アウトドアミスト

良い畑には、虫がいます。

1本で日焼け止めと虫よけが出来る

アウトドアミストは子どもと一緒に使えて役に立ちました。

お得な限定セットはこちらから↓

1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】

 

芋掘り体験 どんな格好でいく?長靴まで必要?

芋掘り体験 子どもの服装 

・長そで長ズボン

・スニーカーまたは、長靴

・帽子

 

途中で汗をかくことも考えられるので、調整できるよう着替えを準備していきました。

 

芋掘り体験 子どもの泥汚れ対策は?

パパの使い古したビジネスソックスをカバーに使うと泥汚れ対策が出来ます。

子供もスニーカーで大丈夫ですが、体験時間が長くなる農園の場合や

スニーカーをなるべく汚したくない場合などに便利です。

この方法だと、丈の短い幼児用長靴でも

隙間から土が入ることなく、済みました。

 

長靴カバーの手順

子ども用の長靴にビジネスソックスを履かせます。

ちょうど、長靴のカバーのような感じになります。

ビジネスソックスのふくらはぎ部分がふにゃっと

しているままだと履きにくいので、長靴の履き口が見えるよう

折り返しておくと良いです。

 

芋掘り体験 パパママの服装 スニーカーで良い?

大人も長袖長ズボン、スニーカーで基本的には大丈夫です。

調整がきくように、半袖に長袖の羽織ものというコーデが多く見られます。

時間帯によっては帽子もあればよいと思います。

赤ちゃん連れは抱っこひもやおんぶひもをお忘れなく。

 

幼稚園の芋ほり遠足に必要な物

基本的には、園からの案内の通りでよいと思います。

我が子の園から案内のあった内容はコチラです。

 

芋ほり遠足の服装は?

◎園ジャージ(長袖・長ズボン)

遠足の間に、暑くなって脱ぐことも考え、我が家は長袖ジャージの下に半袖体操服を着せました。

 

◎スニーカー

特に指定はありませんでした。

 

◎手袋

幼児用の園芸用ゴム手袋を持たせましたが、軍手の方が自分ではつけやすかったみたいです。

 

◎マスク  

泥で汚れる可能性も考えて、予備のマスクも持たせました。 

 

芋ほり遠足の持ち物は?

◎さつまいも持ち帰り用の袋

各家庭で作成の上、事前提出でした。作り方は後述したいと思います。

 

◎リュック(私物)

まだ身体が小さいうちは、リュックのひもが肩からずり落ちるので、

リュックの前にボディベルト(留め具)があるタイプを選びました。

レジャーシートが入るくらい口広めが使いやすそうです。

自立する方が出し入れしやすく、お弁当も安定するので、リュックの底に段ボールを敷きました。

このリュックだと3~5歳はMサイズがちょうど良いです。

 

◎レジャーシート

100均の1人用レジャーシートを持たせました。

年少さんでも自分で畳めるサイズ感で丁度良かったみたいです。

 

◎お弁当

ズバリ、おにぎりです。

本当は張り切って色々と入れたくなるんですが、

年少の時はまだまだ食べるスピードがゆっくりめなので、

おにぎりにしました。

食べ終わった人から、お菓子→自由遊びの時間になるので、

子供たちはとにかく早くおやつタイムと遊びたい!

先生によっては、おにぎりに指定されるクラスもありました。

 

◎水筒

500mlくらい麦茶を入れて持たせました。

 

◎お菓子

・4連袋菓子の1袋

・ゼリー

・グミ

など、その時々の本人の好みで持たせました。

お菓子タイムの後、自由遊びの時間になるので、

ついお菓子を口に入れたまま、遊びに合流していく子も

多いんじゃないかと思います。

飲み込みや喉突き防止のため、

飴や棒つきキャンディのような

お口にとどまるお菓子は避けました。

 

芋掘り遠足 持ち帰り袋の作り方

持ち手のあるスーパーのビニール袋、

同じサイズの物を2枚重ねます。

重ねた袋の間に砂や泥が入るのを防ぐため、

袋の口周りや持ち手などをガムテープで留めます。

家庭で芋掘り体験に行くときにも、

この持ち帰り袋が破れずに使いやすいので重宝してます。

 

まとめ

いかがでしたか?

早速、必要なアイテムをそろえて、芋掘り体験にいきましょう!

 

お得な限定セットはこちらから

1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】

 

にほんブログ村 子育てブログへ

-子連れ旅行