記事内にプロモーションを含む場合があります

予備校

《どこが違う?》東進ハイスクールと東進衛星予備校の違いを紹介

 

東進ハイスクールと東進衛星予備校

 

何が違うんだろう?

 

そこで今回は東進ハイスクールと東進衛星予備校の違いについて紹介します。

 

 

 

東進ハイスクールと東進衛星予備校の違いは?

直営店かフランチャイズの違い

 

になります。

 

もう少し具体的に言えば

 

東進ハイスクール ➠株式会社ナガセが直営している予備校

東進衛星予備校 ➠フランチャイズ契約で他の母体が運営する予備校

 

となります。

 

 

東進ハイスクールと東進衛星予備校のメリット・デメリットは?

メリット

東進ハイスクール ➠直営のため学習環境などのクオリティが担保されている

東進衛星予備校 ➠フランチャイズ契約のため自由な校風になっている

 

東進衛星予備校 は校舎を経営する企業の経営理念が反映されるため、東進ハイスクール に比べ自由な校風になりやすいです。

 

そのため東進ハイスクール では合わなかったけど、東進衛星予備校 は合うといったこともでてきます。

 

学習に関しては基本的に同じ内容なので、その他の学習環境・校風に差が出ることがありますね。

 

デメリット

東進ハイスクール ➠校舎数が少ない。また大規模校になれば規則が厳しいことがある

東進衛星予備校 ➠チューターの実力に校舎によってばらつきが大きい、校舎の施設環境もばらつきがある

 

東進ハイスクール は直営のため人口の多い都市や駅周辺にあることが多いです。そのため少し離れた場所に住んでいると東進ハイスクール がそもそもないことがあります。

 

東進衛星予備校 に関してはフランチャイズということもあり、チューターや施設設備に関しては校舎によってばらつきがあります。

 

そのため一度必ず無料体験や招待講習を受けて雰囲気を掴みましょう。

 

 

東進ハイスクールと東進衛星予備校に料金の違いはある?

基本的に同じ料金体系です。

※最新情報は公式サイト でご確認ください。

 

ただし、東進衛星予備校 に関してはフランチャイズということもあり、特待生制度を実施していることもあります。

 

生徒に対する待遇についてもある程度の自由度があります。

 

しかし独自制度になるので特待生情報を公開していないことが多いです。

 

そのため特待生などの情報を得たい場合は直接気になる校舎に問い合わせる必要があります。

 

 

気になる場合はまずは無料体験・招待講習から

東進ハイスクール・東進衛星予備校 では招待講習・無料体験を実施しています。

 

そのためいきなり入塾するのではなく、まずは無料体験・招待講習から受講しましょう!

 

▼無料体験・招待講習の口コミまとめ

《招待講習・無料体験の悪い口コミから良い評判まで》東進ハイスクール・東進衛星予備校

続きを見る

▼勧誘について

《しつこい?》東進の無料招待・無料体験に参加すると勧誘あるよね?怖い…東進ハイスクール・東進衛星予備校

続きを見る

 

現在実施中のキャンペーン・招待講習・無料体験

《2023年9月最新版》「資料請求・キャンペーン・無料体験・特別招待講習」まとめ。東進ハイスクール・東進衛星予備校

続きを見る

 

まとめ

東進ハイスクール・東進衛星予備校 の違いはこのようなところです。

 

どちらも学習の質に大きく違いはありません。

 

気になる方はまず無料体験や招待講習を受けてみることをおすすめします。

 

 

少しでも参考になれば幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 子育てブログへ

-予備校