この記事は
☑今ベビーパークを辞めたい、退会・休会を考えている方
☑他の幼児教育を考えている方
☑ベビーパーク入会を考えているけど、どんな理由で辞めていくのか、退会方法も知っておきたいと思っている方
向けの記事となります。
私は約1年ベビーパークに子どもを通わせて辞めました。
そこで今回は
この記事でわかること
- ベビーパーク退会理由
- ベビーパーク退会方法・注意点
- ベビーパーク休会方法・注意点
- ベビーパーク休会から退会する方法
- その他幼児教育口コミ
について紹介します。
スムーズな退会・休会をしましょう!
【ベビパ退会後 おすすめ幼児教育】
▶幼児教室ドラキッズ・【こどもちゃれんじ】
・Z会 幼児コース
・スマイルゼミ【幼児コース】
・ワンダーボックス
・
幼児ポピー
私のベビーパーク退会理由
もともと私は入会時点で1年程度で辞めようと考え入会していました。
理由としては
✔外である程度安全に遊べるようになったら辞めようと考えていた
✔幼稚園の未就園児教室に入れる予定があった
からです。
そろそろ辞め時かなと思い1年程度で辞めました。
特に何か悪い理由があったわけではありません。
予定通り辞めただけでした。
学習部分はこどもちゃれんじに完全移行
学習に関しては、ベビーパークと並行して【こどもちゃれんじ】 も受講していました。
【こどもちゃれんじ】で生活習慣や学習習慣は満足していたので、学習部分はこどもちゃれんじに完全移行することにしました。
\ ▼基礎学習に最適!▼ /
ベビーパーク退会方法・辞め方
辞めるのは非常に簡単です。
スムーズに退会できます。
step
1教室の講師に退会の旨を伝える
まず、教室の先生に「退会したい」と伝えます。
step
2退会の申請用紙を記入
退会の申請用紙を記入します。
以上で退会の手続き完了となります。
最初の勇気さえだせば簡単です。
勇気が出ない人は、休会から退会へフェードアウトする手もありです。
《注意点》退会する旨をいつまでに伝える必要ある?
Q.休室・退室する際には、いつまでにお伝えすれば良いですか?
An.前々月の20日までのお申込みで、翌月1日から適用となります。
ちょっとわかりにくいので例を出しておきます。
例)3月末で辞めたい。4月からは行かない。→2月20日までに申し込みをする必要あり。
退会する月の2ヶ月前の20日までに申し込みをしておけば、4月分の料金は支払わないで済むことになります。
退会を決めたら早めに動いたほうがいいですね。
《注意点》入会して3か月以内に辞めると違約金が発生する
料金の発生する入室日(サービスレッスンを含まない初回レッスン日)の月より連続3ヵ月間の通室が必須条件です。
3ヵ月に満たないで退室される場合、受講された回数に応じて5,000円/回を頂戴いたします。(サービスレッスン含む)
ベビーパークは入会して、3か月以内に辞めてしまうと5,000円/回の違約金が発生してしまいます。
受講回数×5,000円です。例えば2回受講して辞めると、5,000円×2回=10,000円。。。
なかなかですよね。
ベビーパークが合わないと感じてしまっても3か月は継続しないとかなりもったいなくなってしまいます。
もし今入会を迷っている方がいれば、無料体験で体験してから入会を強くおすすめします。
サービスレッスンを含まない初回レッスン日から3ヶ月後なので注意が必要です!
《注意点》退会するとオリジナルポイントが消滅する
お友達を紹介した等でもらえるオリジナルポイントは、退会と同時に抹消されます。
私も辞めると決め手から、色々な商品と交換して使い切りました。
退会することを決めたらポイント消費を忘れずに!
【ベビパ退会後 おすすめ幼児教育】
▶幼児教室ドラキッズ・【こどもちゃれんじ】
・Z会 幼児コース
・スマイルゼミ【幼児コース】
・ワンダーボックス
・
幼児ポピー
【プレゼント紹介】familiar はじめての離乳食セット(こどもちゃれんじ)
こどもちゃれんじの全員プレゼントで貰えるファミリアの離乳食セットが思いのほか役立ちそうでシェア!💙おでかけバッグにいれておく。なお息子は年明けるまで離乳食始めない予定😇 pic.twitter.com/pZFapthux9
— 𝒫𝒾🐣💕®2y⋈+5m♂︎ (@pppi_chann) December 8, 2021
なんとファミリアの離乳食セットがもらえます。
無料プレゼント申込みは下記ボタンをタップすれば、申込みページへ飛びます。
\ ▼こちらをタップ▼ /
【申込方法は?】
資料請求のボタンがどこにあるのかわかりづらいので念のため紹介しておきます。
step
1【こどもちゃれんじ】 へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「無料体験教材・資料請求」をクリック
(画像引用:こどもちゃれんじbaby公式HPより)
step
4欲しいキャンペーンプレゼントをクリック
(画像引用:こどもちゃれんじbaby公式HPより)
\ ▼プレゼント応募こちらから▼ /
-
【実体験より】0歳赤ちゃんからのおすすめ通信教育・幼児教室
続きを見る
ベビーパーク休会方法
辞めるまではないけど、一回考えたいという方は「休会」という制度もあります。
実は私も「休会」をしました。
休会手続き
退会手続きと全く同じです。
step
1教室の講師に休会の旨を伝える
まず、教室の先生に「休会したい」と伝えます。
step
2休会の申請用紙を記入
休会の申請用紙を記入します。すぐに書けます。
以上で休会の手続き完了となります。
休会時の注意点
・休会も、退会と同じく前々月の20日まで申し込みする必要がある。
・最大3ヶ月無料で休会することができる。
・休会が3ヶ月過ぎると自動的に退会となる。
・席を確保しての休室制度は有料。
「席を確保」とは、自分の希望する時間帯のレッスンを1枠空けておいてもらうこと
最大3ヶ月は無料で休会できるので悩んいでる方は早めに休会手続きをおすすめします。
休会理由
私は「引っ越す可能性」があるので、休会しますと行って休会しました。
特に何か言われることはありませんでした。
【ベビパ退会後 おすすめ幼児教育】
▶幼児教室ドラキッズ・【こどもちゃれんじ】
・Z会 幼児コース
・スマイルゼミ【幼児コース】
・ワンダーボックス
・
幼児ポピー
ベビーパーク休会から退会
私は「休会」からそのまま「退会」へとフェードアウトしました。
休会から3ヶ月後くらいに、教室から電話があり、「どんな状況ですか?」と聞かれたので、「そのまま辞めます」と伝え退会しました。
引き止めはあった?
特に何もありませんでした。
無料体験のときから感じていましたが、ベビーパークは「去る者は追わず」の姿勢だと思います。
もちろん人によるところはあると思いますが、周りの感じでは特に引き止めにあった人はいませんでした。
【ベビパ退会後 おすすめ幼児教育】
▶幼児教室ドラキッズ・【こどもちゃれんじ】
・Z会 幼児コース
・スマイルゼミ【幼児コース】
・ワンダーボックス
・
幼児ポピー
≪年齢別》
ベビパから変更!おすすめ幼児教育
ベビパ辞めたらまた次も探したくなりますよね。
私のおすすめは
✔お家で学ぶのであれば
【こどもちゃれんじ】
✔同年代との関わりまで求めるなら
幼児教室ドラキッズ
です!
①こどもちゃれんじ(0歳~)おすすめ!
義実家からのプレゼントということで、こどもちゃれんじを再受講することになったのだけど、このはみがきミラーはとても良い✨
息子氏、歯磨きは嫌がらない反面あんまり口を開けてくれなくて少し困ってたけど、これ持たせると口を開けてくれるようになった!鏡効果素晴らしい👏 pic.twitter.com/KoLhbpcGMW— ちょこざめ@1y5m (@chocoshark3190) January 11, 2022
0歳からスタートできる幼児教材といえばこどもちゃれんじ。
何歳からでもはじめやすいです。
幼児の生活習慣・幼児に必要な基礎学力が身につきます。
さらに詳しく
②Z会幼児コース(2歳~)
Z会幼児コース
毎日少~しずつ負担にならない程度に
楽しみながら学習習慣ついたら良いな
と始めてみたんだけど
娘、怒濤の勢いで
1日で終わらせそうな調子😵
気に入ってくれて嬉しいし
そんな調子もはじめだけだと思うけど
飛ばしすぎてて
そばでフォローする私の負担が大😅
でも楽しそうで良い pic.twitter.com/Oz8PQ9rlbT— moco (@78fJNUrJ1byHGVh) December 1, 2020
少し「お勉強」をさせたいのであればZ会。
独自カリキュラムは流石の一言。
資料請求でお試し教材ももらます。
>>Z会 幼児コース
③幼児ポピー(2歳~)
5歳ちゃんが幼児ポピーのお試し版を夢中になってやっていました。
月に1100円!
こどもちゃれんじと比べると格安‼️
4月から年長だし、本人がやりたければ頼んでみようかと思っています😊 pic.twitter.com/kwHLnJGkmm— お金を使わず子供と遊ぶ/鈴木わさび (@okanewotukawazu) March 13, 2020
とにかく安い!
ワーク中心で「書く」ことをさせたい場合はおすすめ!
資料請求でお試し版がもらえます。
④スマイルゼミ(4歳~)
こないだ【幼児通信教育】について色々教えて下さりありがとうございました!
スマイルゼミ始めてみました。今日届いて早速スタート。
これはよい…親の手がかからん… pic.twitter.com/mUhj9b06d8— くわっち👓在宅ワーママUC患者💉💉 (@kuwatti_uc) August 27, 2021
タブレット教育といえばスマイルゼミ。
タブレット学習では一番隙がない作りだと個人的には思ってます。
④WONDER BOX[ワンダーボックス](4歳~)
1月のキットはこちら💁♀️
インシュロックつけたこれが基本形でどうやったらうまく進むかを試行錯誤していく中でいろいろ学べる教材になってます🖇✂️摩擦とかに繋げたい🤔来月は増強アイテムもくるみたい。
そしてこのジタバタがだんだん愛しくなってくる不思議🤣@WonderLabedu #ワンダーボックス pic.twitter.com/3hXabtWXSn
— るい📚地方で子育て&おうちPBL (@ruimaata) January 12, 2022
思考力と創造性を高めるワンダーボックス。
プログラミングの面白さにはまります。
>>ワンダーボックス
その他
-
【実体験より】0歳赤ちゃんからのおすすめ通信教育・幼児教室
続きを見る
-
【実体験より】1歳からのおすすめ通信教育・幼児教室
続きを見る
-
【実体験より】2歳からのおすすめ通信教育・幼児教室
続きを見る
無学年式教育×タブレット教育も面白い▼
結局どこがいい?【徹底比較】無学年式学習に向いているタブレット通信教材を徹底比較 おすすめランキング
周りの人のベビーパーク退会理由
周りのママ友でも辞めていった人もいました。
ベビーパークを辞めていく方の理由は様々でしたが、他の方の辞めていった理由も紹介しておきます。
月謝が高い
他の幼児教室や通信教室に比べてやはりベビーパークは値段が高めになってしまいます。
家計への負担は結構圧迫してくるので、「月謝が高い」を理由に辞めていく方はいました。
ちなみにこどもちゃれんじは月額約2,000円で済みました。
毎月のことなので年額にしたらすごい差になります。
【参考】幼児教室月謝
幼児教室 | 月額(税込) |
ベビーパーク | 15,400円 |
七田式幼児教室 | 約14,000円 |
ドラキッズ | 8,800円 |
ミキハウス | 8,800円 |
どんちゃか | 8,800円 |
教育内容・方針が合わなかった、こどもがあまり楽しそうじゃなかった
これはどこの幼児教室でも起こり得ることですが、ベビーパークの教育内容や方針があわなかった。
そして何よりこどもの反応が思ったより良くなかったという理由の方がいました。
幼児教室タイプでは通信教育に比べてこどもの反応は顕著に現れますね。
引っ越しや転勤
引っ越しや転勤で辞めていく人も結構いました。
通信教育は全国どこでもできますが、幼児教育は引越し先にないこともありますよね。
まあこれは仕方ないですね。引越し先にベビーパークの教室があればまた入る方もいると思います。
ちなみに引っ越しなどをして教室を移動する際は、退室しなくても、そのまま教室を移動することが出来ます(新たな入室金はかからない)。
【ベビパ退会後 おすすめ幼児教育】
▶幼児教室ドラキッズ・【こどもちゃれんじ】
・Z会 幼児コース
・スマイルゼミ【幼児コース】
・ワンダーボックス
・
幼児ポピー
まとめ
退会・辞め方おさらい
・退会の旨を教室の講師に伝える
・退会の申請用紙を書く
・退会理由で一番無難なのは「引っ越し・転勤」
ベビーパークは通っていて個人的に本当に効果があったと思います。
ただ、私はもともと1年程度で辞める予定だったので予定通り辞めたという感じです。
ちゃんと期待していた効果はいただけたと思ってます。
退会・休会自体はかなり簡単にできるので、今悩まれている方は行動に移されるといいですよ。
お金ももったいない!別の教育に移ったほうがいいです!
退会や休会を考えているというのは、色々考えた結果だと思います。
誰も責めることはできません。
続けるのも、辞めるのも自由です!
【ベビパ退会後 おすすめ幼児教育】
▶幼児教室ドラキッズ・【こどもちゃれんじ】
・Z会 幼児コース
・スマイルゼミ【幼児コース】
・ワンダーボックス
・
幼児ポピー
今回の記事で、ベビーパークに少しでも興味を持った方は、無料体験するのもありです。