進研ゼミ小学講座を考えているけど…
意味ないかな?
そこで今回は進研ゼミ小学講座は意味ないのかについて紹介します。
\ ▼詳細はこちら▼ /
ずばり進研ゼミ小学講座チャレンジタッチは意味ない?
進研ゼミ小学講座に「何を求めるか」よります。
ざっくりですがこれに尽きますね。
我が家も進研ゼミ小学講座を受講していますが、「受講して良かった・効果あった」といえます。
しかし人によっては「意味なかった・効果なかった」という方もいます。
この差はなんでしょうか?
ずばり親目線で言えば、進研ゼミ小学講座に期待した効果が出たか・出なかったか
子ども目線で言えば、はまったか・はまらなかったか
といったことに収斂されます。
例えば進研ゼミ小学講座と一緒に検討される教材としてはスマイルゼミ がありますね。
中にはスマイルゼミ より進研ゼミ小学講座で良かったという方もいれば、スマイルゼミ
のほうが良かったという方もいます。
それは子どもにあっていた、あっていなかった、または親が通信教育に期待する効果が出た・出なかったという差だと思います。
なぜならスマイルゼミ も進研ゼミ小学講座も時代にあわせてアップデートしている教材です。教育の中身はどちらもしっかりしています。
もちろん事前にしっかり調べて受講していても、やっていく中で不満も出てきますし、逆に良かったということもでてきます。
そのため、通信教育に何を求めるのか、子どもは進研ゼミを受講したいと希望しているかということをまずは考えてみるといいですね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
進研ゼミ小学講座チャレンジタッチを受講してみて感じたメリット・デメリット
デメリット
正直いまのところデメリットというものは感じていないのですが、親が子どもにどこまで求めるかによって異なると思います。
強いて言うなら
☑タブレットも「勉強の時間だよ」と教えてくれるが、やはり親からの声掛けも必要
☑中学受験などを考えている場合はちょっと物足りないかも
といったところですかね。
まあ我が家は勉強習慣がつけばいいな、学校についていける程度の学びができればと思っていたのでデメリットはそこまで感じていないです。
メリット
☑ひとりで学んでくれる。学習習慣が身についた。
☑赤ペン先生や本読み放題を子どもが気に入っている(お金が追加でかからないので助かる)
☑追加受講費無料でレベルや量を増やせる
我が家が進研ゼミ小学講座を受講した理由の1つとして、親が教えても聞かなくなってきたということがあります。
こどもちゃれんじで「ひらがなの練習」などをしていたときに強く感じるようになってきました。
しかしタブレットの中のキャラクター(コラショ)がいえばもしかしたら聞いてくれるのではないかと期待していました。
ずばり当たりました笑。
もちろん親もわからないと言われれば教えるのですが、コラショからいわれると素直に聞いてくれますね。
また自動で子どもにあわせたレベルで問題を出してくれたり丸付けをしてくれるので親としては助かります。
あと赤ペン先生ですね。娘は褒められるのが好きなのでやる気がでるようです。
こういった仕掛けが多くあり、学習習慣が身についている感じがします。
あと親目線で言えば、子どもが好きな教科などは演習量を追加受講費0円で増やせたり、
全国規模の実力診断テストもあるので、現在地がわかるのは良かったです。
まあ我が家は特に受験とかは考えていないので、ここあたりが苦手なのかな程度で利用しています。
全体的に小学校の学習の復習として使えている感覚ですね。子どもが飽きずに、学習習慣を身につけていってくれたのは非常に良かったです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
進研ゼミ小学講座をおすすめしない人
☑子どもが進研ゼミ小学講座 にはまらない
☑中学受験を考えている
このような方は同じタブレット学習のスマイルゼミ を検討してみるといいですね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
進研ゼミ小学講座がおすすめの人
☑学校の授業についていける程度の学力をつけてほしい人
☑学習習慣を身につけてほしい人
☑子どもの勉強を見る時間を確保するのが難しい人
このような目的で進研ゼミ小学講座を受講するのであれば、非常におすすめです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
まとめ
考えれば考えるほどわからなくなってきますよね。
でも小学生になったし何かさせたい。
その場合は資料請求や体験などをして、親が期待するものに応えてくれそうか、こどもがはまるかといったことにをみてみるといいですね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。