GO School気になる・・・
でも無料体験ってどんな感じなんだろう?
そこで今回は
この記事でわかること
- GO Schoolとは?
- GO School無料体験レビュー
- 実際のレッスン内容
- 体験後、勧誘は?
- GO School実施中のキャンペーン
- 無料体験申込み方法
について紹介します。
ちなみに娘はほぼ英語初心者です。
入会後の様子を知りたい方はこちら▼
-
【実体験より】GO School入会したらどんな感じ?効果ある?口コミ・感想・レビュー
続きを見る
\ ▼詳細はこちら▼ /
GO Schoolとは?➠オンライン英会話
バイリンガルを目指すためのオンライン英会話スクール
GO School の運営母体は、インターナショナルスクール(アオバグループ)等を運営している東証一部上場の株式会社 ビジネス・ブレークスル。
インターナショナルスクール運営ノウハウを生かし、インターナショナルスクールに通わなくてもリーズナブルに学ぶことができるのがGO School の特徴です。
⇒より詳しい特徴はこちら
\ ▼詳細はこちら▼ /
➠最新の料金体系はこちら
GO Schoolは2コース制(幼児・小学生・中学生)
(画像引用:GO School より)
GO School は「GO Bilingual」
と「GO International」
の2コース制です。
内容・対象年齢
☑GO Bilingual ・・・バイリンガル国際人としての基礎固め《3歳〜中学生対象》
☑GO International ・・・海外現地校採用テキストで[English/Math/ Science]を学年レベルで学ぶ《小学生対象》
長女に話してみたところ「やってみたい!」といったので無料体験をしてみることにしました。
長女は5歳だったので、必然的に「GO Bilingual 」コースになりました。
ちなみに長女の英語レベルはほぼ初心者です。家庭内学習でたまにベネッセのワールドワイドキッズをしていた程度です。
\ ▼詳細はこちら▼ /
➠最新の料金体系はこちら
【無料体験口コミ・評判・レビュー】GO Schoolを1週間で集中して体験してみました
GO Schoolの無料体験は3週間以内に2回体験することができます。
しかし今回はキャンペーン期間中だったということもあり、3回体験ができました。
思ったより無料体験期間が長く取ってあったので、日時の都合はつけやすかったです。
今後の学習ペースを想定して、1週間内に集中して、異なる先生で体験することをおすすめします。
(引用:GO School
より)
ただ、GO School が1週間以内を推奨していたので、1週間以内に異なる先生で3回受講してみることにしました。
※本来は3週間以内に2回受講すればOKですよ!
どんなものだったか、実際のレッスン画像も交えながら紹介していきます。
無料体験登録の際に英語のレベルを聞かれる設問がいくつかありました。我が家はほぼ初心者に近いと判断し「英語未経験」としました。
\ ▼詳細はこちら▼ /
まず、GO School無料体験レッスンを予約
(画像引用:GO School より)
後ほど無料体験の申込方法・レッスン予約方法は詳しく説明しますが、まずこちらの画面で講師と日時を選びました。
⇒詳細な申込方法・レッスン予約方法はこちら
講師が空いていたら当日でも予約できます。
講師を選択すると細かく自己紹介が書いてあります。
(画像引用:GO School より)
娘にどの先生が良いか聞いてみたところ、こちらの「Ms.Ai」先生が良いとのことでした。
ちなみに、この先生にした理由は娘曰く「洋服がかわいい」から。
まあそんなもんですよね笑。
無料体験は同じ講師を3回でも、3回とも異なる講師でもOKでした。我が家は3回とも講師を変えてみました。
\ ▼詳細はこちら▼ /
レッスン予約時間前にタブレットの前で待つ
GO School のレッスンはZoomで行います。
我が家はタブレットで受講することにしたので、事前にZoomのアプリを入手しておきました。
予約したレッスンの開始5分前に【開始する】ボタンが表示され、いざ入室!
ちなみにスマホでもZoomアプリさえ入手しておけばスマホで受講も可能です。
\ ▼詳細はこちら▼ /
【第1回】GO School無料体験レッスン内容レビュー・口コミ
おそらくカリキュラムが「英語未経験向け」の内容です。それを念頭に読んでいただければと思います。
レッスン時間は50分です。
まずはじめに自己紹介などアイスブレイクから始まりました。
身体を動かしながら歌を歌います。娘も少し緊張感がほぐれたようです。
次もアルファベットの歌で先生と一緒に発音を練習していきました。
「単語」と「絵」を一緒に見せて、そのアルファベットではじまる単語を練習していきます。
続いて、数の練習です。
ただここらへんで、オールイングリッシュのシャワーに娘が飽きてきました。。。申し訳ない先生。。。
すると先生が教材を一旦やめて手遊びをしてくれました。
しかもちゃんと楽しみながらも数を数えられるように誘導してくれました。
我が子の状態に合わせて緩急つけられるのは、マンツーマンオンラインの強みだなと感じました。
休憩をはさんで色の勉強をしていきます。
ものの名前の確認を行いました。単語の発音と聞き取りです。
ゲーム感覚でタッチしてどれが正解かやっていきます。
ただ、ここで我が家のタブレットの問題ですが、タッチができなく困ってしまいました。
すると、先生がどれか聞いて、先生側で操作してくれました。助かった…
最後にリッスン&リピートを行います。
登場人物の会話を聞いて、娘も繰り返します。英会話?みたいな感じでしょうか。
これが終わると先生のレッスン内の娘の講評と次回のレッスン内容の紹介があり終わりました。
きっちり50分でした!
\ ▼詳細はこちら▼ /
《感想》第1回GO School無料体験レッスン
授業の流れとして「アルファベット」⇒「単語」⇒「センテンス」といった感じでした。
終始「発音」などは、あえてダメだしせず、スルーしてくれている感じでした。
どちらかといえば、「発音しようとする姿勢」を重視してくれているように感じました。
また娘が発音したりすると画面越しに「できたね〜」とタッチをしてくれたりして、娘はとても喜んでいました。
何よりアウトプットに慣れていない状態なので、自分で発音しようとすることを促してくれるスタンスは娘からすればやりすかったようです。
幼児への対応に慣れている感じがあり、とても良かったです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
【第2回】GO School無料体験レッスン レビュー・口コミ
第2回の無料体験レッスンは先生を変えてみました。
今回もきっちり50分です!ちなみに今回はタブレットではなくPCで行いました。
最初は「お昼食べた?」「何食べたの?」といったアイスブレイクから始まります。
前回同様アルファベットの歌を歌います。
ただ今回は、先生のやり方なのか、そういうカリキュラムなのかわかりませんが、音楽なしでアカペラで歌いました。
いくつかアルファベットの発音練習を行います。
ちなみに「W」から始まりました(写真を撮るの忘れました…)。
前回実は娘が「W」の発音を言いよどんでいたので、ちゃんと引き継ぎされていたのかもしれません。
無料体験なのにちゃんとしているなと感じました。
そして何よりびっくしりたのは、前回のレッスンで「W」を言いよどんでいた娘が、2回目のレッスンでは大きな声で即答していました。
特に前回レッスン後に家庭では復習などもしていなかったので、
オンラインでも1回触れただけで娘の記憶に残っていたのはびっくりしました。
次は教室内の「もの」や「人」に関する単語の確認を行います。
先生がカーソルであわせて「これは何?」と聞いてきます。
娘にできるかな…と正直不安でしたがよく見ると、第1回で登場した単語の絵が特定のシュチエーションの中に紛れています。
ちゃんと色まで同じにしてあります。
全部とまではいきませんが娘も答えることができてました。
次に新出単語の発音練習していきます。
再度同じシチュエーションの絵を見ながら単語を発音していきます。
ただ違ったのは冠詞がついてきたことです。
そのため娘は「???」となってしまいました。
というのもさっきは単語で良かったのに、今回は「a ○○」となるのが理解するのが難しかったようです。
娘が「う〜」となっていたのを先生が見て、5分休憩を入れてくれました。
休憩明けから、センテンスの練習に入りました。
「my name is ○○」で登場人物の子どもたちの名前を言わせていきます。
最後に娘の名前を言わせます。何度かやることで娘も慣れてきたようです。
次は正直慌てました。
??
これなんだ・・・?男の子がなんか言ってる・・・
どうやらカーテンを開けるとアルファベットが出現するようです。
「m」が出てきました。
先生が大文字「M」と小文字「m」を書いてみてといったので急いでノートとペンを用意して書きます。
今娘はカタカナの練習中くらいのレベルだったので、正直手間取りました。
ただ、こういった動きがあるおかげで飽きずには済んでますね笑。
これわかりますかね?
単語の発音が区切られています。「ム……ンキー」のような発音が聞こえてきました。
今スピーカーが言った単語は「どれかな?」と選びます。
おそらくフォニックスの練習かな?
今日のまとめとして「M」が入っている単語を選びます。
今日レッスン内で出てきていない単語は先生が積極的に発音してくれます。
最後にお話を読みます。
ずっと「Where is the○○?」を練習します。Readingの勉強かな?
こんな感じで50分終了しました。
\ ▼詳細はこちら▼ /
《感想》第2回GO School無料体験レッスン
1回目のときより難易度は上がっていました。
娘も感覚的に前より少し難しかったと言っていました。
また1回目の先生とは違い、何度も発音させる先生でした。
どちらかといえば、正しい発音が出来るまでしっかり教えてくれるタイプの先生でした。
ただ娘の性格的には1回目の先生のほうが向いていてる先生だったなと感じました。
\ ▼詳細はこちら▼ /
本来はこの2回で無料体験は終了となります。ただ我が家はキャンペーン期間中だったので3回体験できました。
3回目の内容も知りたい方➠こちら
GO School無料体験を3回受けて《悪かった点・良かった点》
困った点・悪かった点
✔完全英語レッスンなため、親か子どもがある程度英語力がないと難しい(日本語は通じないと思っておいた方が良い)
✔今日どんな内容をするかわからないため、ちょっとドキドキした
✔またレッスン中も次に今からどんなレッスンを行うか英語で説明はあるが、最初子どもはなかなかわからないため、親がついている必要がある
正直私は英語が得意ではなかったので、頭をフル回転させて娘と一緒にレッスンを受けていました。
娘も英語はまだできないため、途中ふてくされることもありました。
でも娘はレッスンが終わると「次いつレッスンする〜?」と楽しそうに聞いていたので、わからないものですね笑。
\ ▼詳細はこちら▼ /
良かった点
✔50分と他の英語教室に比べると長いレッスン時間だったが、途中で5分休憩や子どもが飽きない工夫がされていたので良かった
✔レッスン中は正直つまらなそうにしている娘だったが、レッスン終わってリラックスしているときに自然と今日学んだ英語をしゃべっていたのにはびっくりした
✔幼児へのレッスンに慣れている先生(全員小学校教員免許有資格者)が多かったため、子どものやる気や集中力が持続した
カリキュラムが今までやったことがないタイプでした。
日本式?じゃない英語の教え方だったので面白かったのと思ったより定着がよかったです。
前回のレッスンが直接的に活かされているプログラムは、初心者の幼児でも「知っている」を感じられて良いと感じました。
正直娘のレベルからすればかなり難しかったです。
しかし最後までやりきったことで娘も自信が多少ついたようです。
あくまで我が家の娘の英語力の場合ですけどね。
英語力が高い子であれば、もっと内容も高度でスムーズに進むかもしれません。
しかし我が家の娘でもある程度できたことを考えれば、対応できる生徒層の幅がかなり広いように感じました。
ただ子どもが英語がまだあまり得意でない場合は、親の付き添いは必須です。
\ ▼詳細はこちら▼ /
➠最新の料金体系はこちら
GO School無料体験後、勧誘あるよね?
基本的にないです。
電話勧誘やDMなどもありません。
ただ公式LINEでお友達登録した場合のみ、セミナー・イベント・期間限定プログラム(サマープログラムなど)などの案内があります。
GO School の方にも直接聞いたので、「勧誘がない」ということは間違いないです。
気になったら気軽に無料体験できますよ。
無料体験はまだちょっと…という場合は説明会も実施しているのでそちらもありです。
\ ▼詳細はこちら▼ /
➠最新の料金体系はこちら
GO Schoolキャンペーン情報
(画像引用:GO School より)
現在無料体験レッスンが通常2回のところ
3回受講できます
GO School が気になっていた方は今がチャンスですね。
★3回無料レッスン➠こちら
\ ▼詳細はこちら▼ /
➠最新の料金体系はこちら
入会後の内容はこちら▼
-
【実体験より】GO School入会したらどんな感じ?効果ある?口コミ・感想・レビュー
続きを見る
GO School無料体験申し込み方法
無料体験は通常「会員登録から3週間以内」に「2回」体験ができます。
現在はキャンペーン中のため3回体験できます。
step
1GO School にアクセス
step
2「無料体験」をクリック
step
3「会員登録」をクリック
step
4画面に沿って必要事項を入力
step
5「先生に呼んで欲しい名前」は何でもOK
step
6英語レベルを選択し、これまでの英語学習歴を入力
step
6登録完了するとメールが届く
step
6メール画面の下線をクリックしてレッスン予約を行います
\ ▼詳細はこちら▼ /
GO School無料体験レッスン予約方法
無料体験では、会員登録から3週間以内に都合の良い日時で2回予約を行うことができます。
迷うこともないですが、参考までにレッスン予約方法を紹介しておきます。
まずは希望日時、希望講師で予約を行います。
予約方法としては「日付」or「講師」で選ぶことができます。
または日付+講師で選ぶこともできます。
空いていない場合は☓が表示されます。
希望の日時・講師を選択。
予約内容を確認します。
この画面が出れば予約完了です。
ちゃんと予約できているか気になる方は、「予約確認」で確認することもできます。
以上です!
\ ▼詳細はこちら▼ /
予約キャンセル・振替について
時間の都合がつかなくなった場合、キャンセル・振替が無料体験でもできます。
ただしキャンセルはレッスン開始時間の12時間前までとなっているので、早めにキャンセルを行いましょう。
また振替はキャンセルをしたら、普通に新しく希望する日時で予約すればOKです。
ただし、振替は無料体験期間中(3週間以内)に予約する必要があるの注意が必要してくださいね。
\ ▼詳細はこちら▼ /
まとめ
インターナショナルスクール運営をしているだけあり、非常に質が高い英会話レッスンだと思いました。
そのため娘の英語レベルには正直ちょっと難しいと感じる部分はありました。
しかしレッスン内で飽きない工夫もされており、実際レッスン終わってからも娘が発音している姿をみると無料体験だけでも意味があったなと感じました。
気になる方は一度無料体験をしてみることをおすすめします。
\ ▼詳細はこちら▼ /
➠最新の料金体系はこちら
入会後の内容はこちら▼
-
【実体験より】GO School入会したらどんな感じ?効果ある?口コミ・感想・レビュー
続きを見る
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。
おまけ 【第3回】GO School無料体験レッスン レビュー・口コミ
キャンペーン期間なので3回目がありました。
最後も先生を変えてみました。見た中で一番予約が多かった先生を選んでみました。
今回はざっくりとレッスン内容を紹介しますね。
☑前回の単語復習
☑感情表現
☑アルファベットと単語練習
☑身近なものの名前、冠詞の練習
☑boy,girlの答え方の練習
☑what's this? It's~の練習
☑what do you have? I have a〜の練習
☑リーディング
また難易度は上がってましたね。特にリーディングは正直うちの娘にはかなり難しかったです。
ただ今回も先生がかなり丁寧だったので、娘は楽しく学ぶことができていました。
\ ▼詳細はこちら▼ /
《感想》第3回GO School無料体験レッスン
3回体験した中で一番子どもの扱いに慣れている先生でした。
画面越しに握手したり、めちゃくちゃ娘を褒めてくれていたので娘もやる気と集中力がすごかったです。
先生自身も楽しみながら教えているのがわかり、雰囲気作りがかなり上手だなと感じました。
初めの2回は特に説明なく課題に進んでいましたが、初心者レベルに合わせてなのか今回は先にお手本を示してくれたため新しい課題に進んだ時非常にわかりやすかったです。
幼児にとって保護者の補助が必要なゲームが始まる前にも、ちゃんと保護者に説明がありました。
年齢に合わせた進行をしてくれている感覚もあったので、3回の体験の中で一番娘も親も落ち着いてレッスンを受けることができました。
実施中のキャンペーン・無料体験申込方法を知りたい方、本文に戻りたい方はこちら
\ ▼詳細はこちら▼ /