こどもちゃれんじイングリッシュ《ぽけっと》を受講してよかったこととは
✔英語を聞き取る耳に少しずつすることができた
✔英語を単語レベルではあるが、少しずつ話すようになった
✔英語に触れる機会が増えた
の3点です。
そこで今回は
この記事でわかること
- こどもちゃれんじイングリッシュぽけっと2つのデメリット
- こどもちゃれんじイングリッシュぽけっとの口コミ
- こどもちゃれんじイングリッシュぽけっとで3つのメリット
- こどもちゃれんじイングリッシュぽけっとは実際に効果あった?
- こどもちゃれんじイングリッシュぽけっと料金表
- こどもちゃれんじイングリッシュQ&A
- こどもちゃれんじイングリッシュ今実施しているキャンペーン
といったことについて紹介します。
こどもちゃれんじイングリッシュの良いところは、フランクに英語に慣れさせることができることです。
英語教育の導入(英語に興味を持たせる)としては最適です。
こどもちゃれんじイングリッシュぽけっとは、言葉の爆発期である2,3歳の耳の良さを生かして、インプットさせようとしていることが多かったです。
またまねっこ遊びもし始める時期なので、おもちゃやDVDを使って英語でまねっこをするようになってきました。
我が家はこどもちゃれんじイングリッシュぽけっとまで受講して、その後ワールドワイドキッズを受講しました。
英語教育の導入としては個人的には満足だったので受講して後悔はありません。
現在こどもちゃれんじイングリッシュぽけっとを検討されている方の少しでも参考になれば幸いです。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
こどもちゃれんじイングリッシュ(英語)とは?
まずはじめにさらっとですが、こどもちゃれんじイングリッシュの基本情報をおさえておきます。
こどもちゃれんじイングリッシュ対象年齢
対象年齢は「1歳〜6歳」となっています。
小学校入学前までですね。
こどもちゃれんじイングリッシュは《ぷち》から《じゃんぷ》まで5コースあります。
こどもちゃれんじイングリッシュ目的
①「英語が好き!」という気持ちを育む。
②「英語でコミュニケーションをする力」の土台を育てる。
小学校入学までの5年間で上記2つの力を養うことを目的としています。
英語をがっつり学ぶというよりは、慣れさせるといった感じですね。
こどもちゃれんじイングリッシュのカリキュラム
年齢 | カリキュラムの特徴 |
1歳〜2歳 | 音・リズム |
2歳〜3歳 | 聞いてまねして言う |
3歳〜4歳 | 意味を理解して言う アルファベットの形 |
4歳〜5歳 | 英語のやりとり アルファベット読み |
5歳〜6歳 | 気持ちを伝える アルファベット読み・書き |
学習法
①DVDで「インプット」
②英語おもちゃで「英語を使う」
③BOOKで「定着させる」
DVD、おもちゃ、絵本で相乗効果を高めながら学習していくスタイルです。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
こどもちゃれんじ《ぽけっと》イングリッシュ(英語)を選んだ理由
こどもちゃれんじイングリッシュ≪ぷち≫を受講して、効果がそれなりに出ていたので継続して受講しました。
こどもちゃれんじイングリッシュをそもそも受講した理由はこちらに詳しく書いてます。
-
《後悔するし意味ない》本当に?こどもちゃれんじイングリッシュ(しまじろう英語)ぷちを受講してわかったこと《口コミ・感想》
続きを見る
こどもちゃれんじ≪ぽけっと≫イングリッシュ 悪かった点・デメリット2つ
☑おもちゃが大きい
☑2か月に1度というペースが少し物足りなく感じる
我が家は「こどもちゃれんじ」も受講していたこともあり、1か月に1度ペースに慣れていたこともあり、2か月に1度というペースが少し足りない感じがしました。
ただ、こどもちゃれんじもしているので、実際は2か月に1回くらいでちょうどよかったのかもしれません(でも英語教育重視の方はちょっと物足りないかも)。
また思った以上におもちゃが大きかったです。ぷちでもそこそこでしたが、なかなかBIGサイズだなと。。
ただ、子どもからすればこのくらいの大きさのおもちゃは楽しいんでしょうね。
とても増えるというレベルではありませんが、場所は用意しておく必要があると思いました。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
こどもちゃれんじイングリッシュ口コミ
こどもちゃれんじイングリッシュの口コミをみてみましょう。
昨日、こどもちゃれんじイングリッシュが届きました♫
おもちゃすぐ壊すが…食い付きは良い)^o^(❤️見てくれてる間に、ママはマックコーヒー☕️飲む٩(^‿^)۶#こどもちゃれんじ#こどもちゃれんじイングリッシュ pic.twitter.com/HgxFu5gCAd
— 梅🍎@3y3m🚹 (@next_ume) April 7, 2020
こどもちゃれんじイングリッシュの教材のゲームに興じて一向に寝る気配のない娘・・・ pic.twitter.com/X1czKIpaYa
— アイコ太郎 (@aicordion) May 18, 2020
こどもちゃれんじイングリッシュの教材で遊んだよ🎄✨
クリスマスツリーのポスターに、オーナメントシールをペタペタ飾り付け☺️
「star」「tree」とか言いながら、楽しんで貼ってたよ❣️#おうち英語
着替えたくない病発症中の息子は上半身だけまだパジャマ🙈💦💦 pic.twitter.com/NDskRSzRFf
— まーしー🐻❄️遊び体験で生きる力を (@toymama06) November 25, 2020
多かった口コミとしては「こどもが楽しむ」「英語を少しだけど話すようになった」といった口コミが多かったです。
英語ペラペラというわけではありませんが、英語に親しむレベルではみなさん満足されている印象でした。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
こどもちゃれんじ≪ぽけっと≫イングリッシュ よかった点・メリット
4つのメリット
✔耳をならすことができた
✔まねっこを活かして単語レベルの英語を発音するようになった
✔おもちゃが子どもが興味をそそるものだった
✔他の英語教材に比べたら安い
こどもちゃれんじイングリッシュぽけっとは、ぷち同様英語教育をがっつりという感じではなく、フランクに英語に触れるという感じでした。
ぷちで少しこのスタイルに慣れていたこともあり、ぽけっとでは遊び方も親も子どもも、慣れていました。
ぷちの時よりおもちゃが豊富になった印象もありました。その分こどもも積極的に遊んでました。
では実際の教材を交えながらこどもちゃれんイングリッシュの効果を紹介します。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
こどもちゃれんじ《ぽけっと》イングリッシュ教材おもちゃの効果
①Beepy the Car(ビーピー&スピーディー)
効果:様々な英語の音をたくさん聞くことで耳を鍛えることができた
子どもからすれば、車のおもちゃで遊んでいるだけという感覚だったと思います。実際ぶっぶーと言いながら遊んでました。
しまじろうが車にのると、英語の歌が流れるので自然と英語に触れてました。
また絵が描いたシートもあったため、自分で実際に車に乗っている?ことを想像しながらよく遊んでました。
②えいごでおしゃべり Sing & Talk しまじろう
効果:身体の部位等を英語で言うようになった
教材が届くにつれ、しゃべるパターンが解放されていくので、この1つのおもちゃで最大4パターンまで遊ぶことが出来ました。
このしまじろうのいいところは、こどもが何気なく触ったときにしゃべったり、歌ったりしてくれるので、自然と英語に触れることができました。
③Sound Puzzle(サウンドパズル)
効果:乗り物の名前を覚えた
「あんびゅらんす」「ふぁいあーとらっく」等親がびっくりするほど覚えてました笑
下の溝に走らせると、その車が走っている音がしたのも楽しかったようです。
またチャーピー(画像下の黒、青、ピンクの鳥)のカバーをつけると、押せば違う音がでるようになりました。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
こどもちゃれんじ《ぽけっと》イングリッシュ教材BOOK(絵本)の効果
①おうちあそび うたえほん
効果:お世話遊びをしながら、英語に触れることができた
お風呂に入れたり、トイレに行ったり、ベッドに寝かしたり、誕生日を祝ったりと4つのシーンで遊ぶことができました。
②BOOK(絵本)
効果:身近な単語を覚えることができた
この年齢くらいの子どもが、日本語で認識したものが紹介されているので、親しみやすかったです。
大人が読むのも苦労はしない程度の英語力でした(読めないのもありましたが笑)。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
こどもちゃれんじ≪ぽけっと≫イングリッシュ コストパフォーマンス・料金表
コスパはいいと思います。
「良いところ」でも述べましたが、他の英語教材に比べて安いわりに効果は高めだと思いました。
料金体系(2021年4月現在)
料金体系は2種類あります。
【①会員価格】
現在「こどもちゃれんじ」を受講中の方はこちらの料金体系となります。
【②通常価格】
現在「こどもちゃれんじ」を何もしていない方はこちらの料金体系となります。
会員価格・通常価格いずれにせよ一括払いの方がお得感はあります。
①会員価格
払い方 | 月間料金(税込) | 年間合計(税込) |
12回分一括払い (2年間) | 〈ぽけっと English〉1回あたり2,933円×6回 + 〈ほっぷ English〉からは1回あたり3,476円×6回 | 38,454円 |
6回分一括払い (1年間) | 〈ぽけっと English〉 | 17,598 円 |
毎月払い | 1回 3,263 円 | 20,121円 |
6回分一括払い(1年間)が毎月払いに比べて1,980円お得!
②通常価格
払い方 | 月間料金(税込) | 年間合計(税込) |
12回分一括払い (2年間) | 〈ぽけっと English〉1回あたり3,637円×6回 + 〈ほっぷ English〉からは1回あたり4,180円×6回 | 46,902 円 |
6回分一括払い (1年間) | 〈ぽけっと English〉 | 21,822 円 |
毎月払い | 1回 4,033 円 | 24,741円 |
6回分一括払い(1年間)が毎月払いに比べて2,376円お得!
共通事項
入会金不要
送料込。
支払方法は3種類。
クレジット払い、コンビニ振込、郵便振込。クレジット払いであれば振込手数料はかからない。
最短2回から受講可能なため、もしあわなくてもすぐにやめることが出来るので試しやすいです。
また支払い方法はクレジットカードが断然お得です。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
しまじろう収納ケースのプレゼント(一括払い)
(画像引用:こどもちゃれんじイングリッシュ公式HPより)
12回分一括払い(2年間)の場合は
「しまじろう収納ケース」をプレゼントしています!
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
こどもちゃれんじイングリッシュQ&A
その他こどもちゃれんじイングリッシュ受講で気になる点をまとめてみました。
こちらの記事でまとめています。
気になる方はぜひ御覧ください。
Q&Aはこちらでご確認ください
こどもちゃれんじ≪ぽけっと≫イングリッシュ 【キャンペーン情報】
現在こどもちゃれんじ≪ぽけっと≫イングリッシュでは下記キャンペーンを行っています。
無料おためし教材キャンペーン
トライアル英語DVD&しかけ絵本のプレゼント!
(画像引用:こどもちゃれんじイングリッシュ公式HPより)
step
1こどもちゃれんじ へアクセス
step
2画面右上「メニュー」をクリック
step
3「有料オプション教材+」をクリックして開く⇒「こどもちゃれんじEnglish」をクリック
(画像引用:こどもちゃれんじイングリッシュ公式HPより)
step
4資料請求をクリック
(画像引用:こどもちゃれんじイングリッシュ公式HPより)
\ 無料体験教材請求はこちらから /
しつこい勧誘は特にありませんでした。
《参考》こどもちゃれんじイングリッシュ関連記事
-
《後悔するし意味ない》本当に?こどもちゃれんじイングリッシュ(しまじろう英語)ぷちを受講してわかったこと《口コミ・感想》
続きを見る
-
【料金体系を詳しく!】こどもちゃれんじイングリッシュ(英語)の受講費・届け日等基本情報を徹底解説!
続きを見る
-
【入会後でもOK】こどもちゃれんじ友達紹介制度(イングリッシュ含む)《裏技》&プレゼント別々に送る方法も!
続きを見る
こどもちゃれんじ
-
《実体験より》良い口コミから悪い評判まで。効果は?こどもちゃれんじぽけっと(2,3歳対象)
続きを見る
-
【2023年版 料金まとめ】こどもちゃれんじ全コースの料金・受講費について
続きを見る
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
まとめ
耳を鳴らすという目的でぷちから我が家は受講しました。
ぷちのときよりも、語彙数が増えたこともあり、多くの単語に触れる機会はあったと思います。
ただし、こどもちゃれんじイングリッシュはがっつり英語というタイプの教材ではないと思うので、ワールドワイドキッズやディズニー英語に比べると見劣りする部分もあるかもしれません。
しかし、英語に少しでも触れさせたいというところからはじめたい場合は効果がありました。
2,3歳になると英語教育の幅もかなり広がって来るので、悩まれると思います。
気になった場合は、実際に合いそうかどうか資料請求や体験教室をして、確認していくのが確実です。
性格もそれなりにはっきりしてくる年齢でもあるので、合う合わないは出てくると思います。
実際体験してみて、合わなければ受講しなければいいだけなので、気構える必要もないと思います。
ちなみにですが、娘は大きくなってから以前より遊ぶようになりました。え!?と思いましたが、まあ受講していてよかったです。
どうやら「昔遊んでいたおもちゃ」+「意味まで理解できるようになってきた」という点から楽しいようです。
\ ▼英語を「好き」になるには最適▼ /
ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでもみなさまの参考になれば幸いです。