カタカタカタカタ・・・
!?
「ベビーパーク 宗教」
「ベビーパーク 胡散臭い」
このような検索キーワードが出て今無料体験・入会を考えていたけど不安になっているのではないでしょうか?
私はベビーパークの無料体験を体験した後、実際に1年ほど長女を通わせました。
そこで今回は
この記事でわかること
- 無料体験・入会する時の不安①:ベビーパークは宗教に関係ある?
- 無料体験・入会する時の不安②:ベビーパークは胡散臭い?
- ベビーパークの口コミ(悪い・良い)
といった疑問について1年ほど通わせた経験から紹介します。
先に通った経験から結論を言うと
宗教・胡散臭さを感じることはなかったです。
とはいえ、なぜベビーパークが「宗教・胡散臭い」と言われるのか理由をわかりやすく解説します。
この記事を呼んでいる方の不安が少しでも払拭できればと思います!
\ ▼詳細はこちら▼/
実際の無料体験の体験談はこちら▼
-
【う〜ん…実体験】ベビーパークの口コミ・評判(無料体験➠入会後)
続きを見る
入会後の体験談はこちら▼
-
【後悔した?】ベビーパーク入会して、1年通ってみた経験から
続きを見る
最新のキャンペーン情報はこちら▼
-
《2023年2月最新版》【Amazonギフト券GET】ベビーパーク キャンペーン・クーポン・お得情報♫キャンペーンを利用して安く賢く体験・入会しましょう!
続きを見る
ベビーパーク宗教・胡散臭いは本当か?
ベビーパークを検索すると
✔「ベビーパーク 宗教」
✔「ベビーパーク 胡散臭い」
といったキーワードがでてくるので不安になります。
実際に通わせてみた経験からこちらの問題について説明していきます!
\ ▼詳細はこちら▼/
[無料体験・入会する時の不安①]
ベビーパークは「宗教」関係ある?勧誘されるの?
先に行っておきます。
関係ないです。
少なくとも私が通っている間にそのような感覚を覚えたことはありませんでした。
宗教が絡んでいると流石に無料体験であってもしたくありません。
自分含め、我が子にもどのような影響がでるのか心配になります。
まずはこの宗教問題について解明していきます。
私が実際に通ってみた経験からすると、ベビーパークが「宗教」といわれる原因は主に2つあると考えます。
詳しく説明していきます。
\ ▼詳細はこちら▼/
【宗教と言われる理由】⇒①熱心なベビパファンがいる
1つはベビーパークの熱心なファンが原因だと考えます。
というのも、ベビーパークでは定期的に配布される「マザーズ通信」という冊子があります。
マザーズ通信は公式サイトでも公開されているので気になる方はみてみるといいですね➠こちら
そこで全国の他の教室のママさんがエピソード投稿をしています。
私が通っていた教室にはいませんでしたが、投稿者の中には語りぶりが、ベビーパークの育児論に陶酔してると感じるママさんもいました。
提供されるサービスの受け取り方ですから決して悪いことではありませんが、この方々がおそらく「宗教」と呼ばれる原因を作っていると感じました。
「宗教」とは感じなかったけど、「信者」のようなファン層が全国にいたのは事実です。
②【宗教と言われる理由】⇒育児論が合わない
2つ目はベビーパークの育児論です。
ここが「宗教」といわれる一番の原因ですね。
ベビーパークの育児論には極論なものもあるため、その極論の部分が人によっては押し付けられたと感じ「宗教」と言う言葉になると感じました。
そのためベビーパークの育児論は合う合わないは間違いなくありますね。
ベビーパークには1年近く通いましたが、怪しい宗教勧誘は全くありませんでした。
そこは安心して大丈夫です。
ただ、ファンの存在と育児論によって宗教と感じる方もいるのは事実なので、無料体験などで実際に行ってみて、自分に合う合わないを確認してみることをおすすめします。
[無料体験・入会する時の不安②]
ベビーパーク「胡散臭い」って大丈夫?
こちらはベビーパークの育児論の受け取り方によって変わるかな?といった感じです。
だからこそ、いきなり入会ではなく必ずも無料体験をしておくことをおすすめします。
こちらも詳しく説明します。
ベビパが胡散臭いと言われる理由⇒マザーリング・育児論
ベビーパークは宗教の他にも「胡散臭い」とよく言われます。
胡散臭いものにお金は払いたくないですし、体験が無料だとしても行きたくないです。
ただこれに関しては間違いなく、宗教問題と同じベビーパークの育児論、特にマザーリングの部分が「胡散臭い」と言われる原因だと言えます。
母親の勉強時間のことをベビーパークではマザーリングと呼びます
「離乳食について」「躾とは」「はみがきについて」など、ベビーパーク独自の育児論について資料を渡されます。
私自身、なるほどと思えるテーマのときもあれば、私の考え方とは違うから聞き流そうというテーマのときもありました。
そのため自分で取捨選択して適度な距離感で付き合っていました。
通ってる人の多くは、育児について意識が高く、学びたい姿勢はあります。
しかし自分の考えも育児方針もあります。
そのためベビーパークの育児論の中で「クセの強い」主張だと感じたときは、「胡散臭い」「受け入れ難い」「信じがたい」という表現になることがあります。
ベビーパークの体験レッスンに行ってみた。創設者のこどもの成長がのってたけど、生後一週間でズリバイとか嘘やろ。胡散臭い冊子もあったけど、育児に関してはいい情報を教えてもらえた。だが、高い。。。さてどうしよう pic.twitter.com/7L7Uc90TDb
— みい (@yyymmm1210) September 16, 2020
結論を言えば、自分の育児論とベビーパークの育児論に「合う合わない」で「胡散臭さ」という言葉になると感じました。
決して怪しい幼児教育をしているということはなかったです。
まあそんなものを感じていたらまず入会していないですけどね。
私自身は納得できる部分だけ取り入れていくようにしてました。
宗教感を感じるか・胡散臭さを感じるかも、体験してみて、自分に合う合わないを確認してみるのが一番です。
ネイティブになることだけが正解でも、高学歴になることだけが正解でもないよね😆
毎月ベビーパークでは1曲英語の歌詞が配られてるよ😆 体験無料なのと、勧誘がしつこくないから、一回体験いくのありかも😍— ヨシンちゃん☺︎8m (@venus_baby2525) August 11, 2022
幸い体験はお金もかかりませんし、また体験後強引な勧誘はないので安心して大丈夫ですよ。
\ ▼無料体験申込はこちら▼/
[無料体験・入会時の不安まとめ]
ベビーパーク宗教は関係ない・胡散臭く感じるかは人次第
まとめると
ベビーパークの「宗教」や「胡散臭さ」はファンの存在やベビーパークの育児論で形成されていったものですね。
実際に通っていて、ベビーパークに宗教は感じたことは有りませんし、胡散臭さも感じたことはありませんでした。
とはいえ、ベビーパークの育児論は間違いなく合う合わないが存在します。
どうしても「教育」というものはある意味「考えの押し付け」でもあるので、その考えが合わなければ受け入れがたいものになりますよね。
胡散臭さはベビーパークの育児論の感じ方次第です。
だからこそ一度無料体験を行ってみることをおすすめします。
ベビーパーク体験レッスン普通によかった。
頑張ったら家でもできそうなので通うのは悩みどころ。
ただ私の継続力の低さがなーーーー。
頑張るかなーーー!
とにかく新しい発見や知らなかったことを知る事ができたので体験してきてよかった。
しつこい勧誘もなし!— くま🐻離乳食頭抱え中☺︎8m🐘 (@Y6Wtb) June 23, 2022
ちなみに無料体験しても「入会して!」という強い勧誘は受けたことはなかったので安心して大丈夫です。
\ ▼無料体験申込はこちら▼/
実際の無料体験の体験談はこちら▼
-
【う〜ん…実体験】ベビーパークの口コミ・評判(無料体験➠入会後)
続きを見る
ベビーパーク無料体験の口コミ
客観的意見もあった方がいいので、参考までにベビーパーク無料体験の口コミも載せておきます。
今日ベビーパークの体験レッスン行ってきた〜
正直入会する気はなく、暇つぶしになるかなと思って申し込んだんですが(嫌な奴)勉強になりました。そのままの意味で。笑
例えば3歳までに色々養った方が良いっていうのは知ってるけど、なぜってところ知らなかったから教えてもらえまして— non*1y2m (@mii09302) July 8, 2021
昨日ベビーパークの体験に1歳児と行った。
脳は0〜3歳に80%出来上がるとのこと。
『叱らなくても済む育児』を提唱している。先生が凄すぎて大変勉強になった。
①褒めるポイントを逃さない
②褒めるパワーが凄まじい
③叱らない。(同調して行動を示す)高校生にも応用できる🤔
— きょうらく@高校教師 (@kyouraku_media) March 10, 2020
ベビーパーク体験二回目行ってきました。前回がレッスンで、今回は育児勉強会。
毎日100回大好きと言うことで自己肯定感が育まれると教わる。いっぱい伝えるわあ。
前回のレッスンが衝撃的だったので、入会しました。元気でのびのびとした子になるよう、母親として学んでいきます。 pic.twitter.com/dwKX3nQnfJ
— みゆっち@2y6m (@miyutchi_baby) December 18, 2019
体験だけでも勉強になったという口コミが多かったですね。
\ ▼無料体験申込はこちらから▼/
実際の無料体験の体験談はこちら▼
-
【う〜ん…実体験】ベビーパークの口コミ・評判(無料体験➠入会後)
続きを見る
【キャンペーン実施中!】無料体験申込みで育児ノウハウマニュアル2部プレゼント
ベビーパーク体験(全2回)が通常8,800円(税込)のところWEBから申込の場合は、1,100円(税込)で受講できます。
しかし期間限定で0円(無料)で体験レッスンが受講できます。
さらに今だけ育児ノウハウマニュアルまでもらえます!
今日はママ友とベビーパークの体験レッスン行ってみた〜🌟
初めてこういうのに娘連れて行ったけど楽しかったな🥺良い刺激になったと思う!
こういうことを日常に取り入れると良いよ〜ってことも聞けて良かった😌
ただ、高すぎて通うのは無理だ…😇— ぽこ☻8m🎀 (@Luv_poko) July 27, 2022
今ベビーパークどうしようか悩んでいる方は今が体験のチャンスです!
運が良ければ、体験終了後にキャンペーンの案内があります。我が家も長女の時、次女の時、体験後かなりお得な入会後のキャンペーン案内がありました(世間的には何もキャンペーンを実施していない時期)。無料体験しておいて損はないです。
【申込方法は?】
ベビーパーク公式サイトから申込を行います。
step
1ベビーパークへアクセス。右上のメニューをクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
2「無料体験」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
3「体験レッスン申込」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
4「0〜3歳前の体験レッスン申込」をクリック
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
5体験レッスンの「会場・日時」を検索
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
6都合の良い「会場・日時」を選択
(画像引用:ベビーパーク公式サイトより)
step
7必要事項を入力
\ ▼申込はこちらから▼ /
ベビーパークとは?
(画像引用:親子教室ベビーパーク
)
ベビーパークとは、株式会社TOEZが運営する、日本初の全国展開『親子教室』です。
「幼児教育」ではなく「親子教室」というのがポイントです。
子どもだけでなく、母親教室といった観点が入っている点が他社の幼児教室と異なります。
実際の無料体験の体験談はこちら▼
-
【う〜ん…実体験】ベビーパークの口コミ・評判(無料体験➠入会後)
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
宗教に関しては関係ないと断言できますが、胡散臭さは正直人の受け取り方ですね。
これはある意味どこの幼児教室でも起こりうることだと思います。
自分の考え方に合う合わないは人間なので絶対にあります。
だからこそ、せっかく体験をしているならば実際に体感して検討してみるのが良いですよね。
せっかく興味もったのであればもったいないですよ!
\ ▼詳細はこちらから▼ /
少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。